_ _

これは我が子だからなのか、、。

他人の子どもなら、少々ぐずぐずしていても、わがままでも、泣いていても、なんかかわいいというか、優しい眼差しで見ることができるのに、自分の娘だと、優しくできない。

これはなんなんだろう。

他の子にはなんとも思わないことが、我が子だと気になる。
ついつい叱ったり、イライラしたり、嫌になったりしてしまう。

私は2歳イヤイヤ期が壮絶な時、ちょっとしたことにもカッとなるし、イライラする自分が嫌になり、壁に心構えを書いて貼っていたことがあった。

もうね、インテリアも見栄えもくそもないよ。

子育てで尊敬する保育士さんのブログでこれは自分には足りてない、こうしなければ!みたいな文言を、たくさん。

その中に自分の言葉も入れておいた。

・よその子を預かっていると思って接する。

すなわち、娘を他人の子どもだと思う作戦。

他人の子どもなら、ちょっとぐずぐずしても、例え、ギャーギャー泣いたとしても、私は「うるさい!」とか「いい加減にしてよ!」とか言わないはずなのだ。

自分の子どもだから、だ。

娘ももちろん家族だが、小さくても一人の人格を持った、自分以外の人間なんだよね、頭ではわかっていても、毎日毎日一緒にいては、なかなか優しくなんてできない。

娘のことを自分とセットのように自然と感じて(考えるわけでなくそれが当たり前のような)しまうから、より、自分の思うままでいてほしいと思ってしまうのだろう、と自分の心を推測。

他人の子どもだと思えば、優しくできるかも、カッと怒ることもなくなるかも、と思ったんだ。

けど、やっぱり現実は難しかった。

毎朝、自分の理性が保てるようにと、壁の文を必死に読み返した時期もあったが、それ以上に強烈なイヤイヤと反抗のストレスが勝って、自分に勝てなかった。
思い込むことも長続きしなかった。
呼び捨ての名前をちゃん付けで呼んでみたり、自分なりに工夫もしたが、無理だった。

もしかしたら、半分くらいは効果があったのかもしれないが。

他人の子どもなら許せる泣き声や態度が、娘だとイライラしたり、嫌になったり、、
これは自分の思い通りにならないという気持ちが、ずっと生活を共にしている我が子だからこそ過剰に求めてしまう結果なんだと思う。

それがわかっていながら、どうしても娘には過敏に反応してしまう。

自分が怒りそうな時、瞬時に預かった子どもだと思える自動スイッチが欲しい、、。