_ _

幼稚園運動会、今時は写真ビデオ必須な感じになったよね。時代は変わったもんです。

私の子供時代はフィルムのカメラだったのに、今やデジカメ。ああ、私のことはどうでもいいや。

もちろん運動会で、写真を撮りたい!ビデオを録りたい!私もそうです。

肉眼で見るのが一番迫力があるし、胸に迫ってくると思いますが、記憶はだんだんおぼろげになる。(加齢でボケ始めているのもあるかもしれないが…)

鮮明にはいつまでも覚えていることはできない。

写真一枚あると、その時の空気や表情、思い出まで浮かび上がる。

ビデオなんてもっとそうですね。

ああ、こんな声していたな、こんな動きしていたな、ってはっきり思い出せます。

幼稚園運動会 撮影 マナー

皆、我が子が一番です。

運動会に来ている人は皆そうです。

我が子が何か演技や種目をやっている時に、全く見ていない、気にしないなんてことない。

運動会に来るってことは、我が子を見るってことなんだから。

だからわかるよ、綺麗に録りたいし、いつまでも撮っていたい。

だけど、考えたいのはマナーだよね。人の邪魔になっちゃいけない。子供の順番が終わったら、他の人の迷惑にならないようにしたいものです。

いました、親子競技で、おそらく祖父母、親戚も来ていると思うのだが、そちらへのアピールをし続ける人。

皆競技の後、トラックの中で座って待っているのに、いつまでも後ろを見て立って子供を持ち上げてみたり、ピースしてみたり。ずっと立っている。

そこのお父さん!とその家族!自分の子供がかわいいのはわかってる!だから、座れ!次は私の子なんだけど、そこでうろうろでかい姿で立たれると見えないんだよ!

いや、さすがの私も言ってはないけどね。心の叫びね。

かなりしつこくビデオや写真へのアピールがその家族は続いていて、しかも、レジャーシートの場所も最前列だったので、はっきり言って迷惑でした。少しの時間なら気持ちはわかったのですけどね。

その方が立ってこちらを見続けることで、私もビデオの位置がセットできず、(ビデオの場所を手元でセットしつつ、肉眼で見ようと思っていたので)かなりイライラしました。

娘の番になんとかなりましたけど、あれはないわーーと思いました。

運動会撮影 譲り合いの気持ちも大事

別の場所で友人は「次順番?ここから撮って良いよ!」って、見ず知らずの最前列の方に呼んで頂いたりしたようです。そんなに良い人いるんだ!って思いました。

そこまでしなくてももちろん良いけど、撮っている時はお互いあたたかい気持ち、譲り合いの気持ちでいたいですね。

自分の番をずっと主張し続けるのは周りの迷惑になりますのでやめましょう。

競技の後、すぐ座ってくださいと先生が言っているし、周りも皆座っているのですから、撮る方も撮られる方もそういうのを乱さないで参加して欲しいです。

マナーが悪い人が大人の側親の側だとガッカリしますね。悪い意味で周りに印象が残ります。

始まりに書いたけど、皆自分の子を見に来ています。当たり前です。自分の子より、ほかの子の演技や行動を覚えていたらおかしいです。

むしろ、こちらもドキドキそわそわして、いつもより他の子が全く目に入らない状態の方が多いと思います。私もそうでした。

自分の子が出るときは大丈夫かな!?って心配になり、感動なんだけど、余韻に浸る暇なんてなかった。後からじわじわきたけれど。

皆自分の子の晴れ姿を見に来ていると思うと、本当にほっこりします。そしてその運動会での我が子を綺麗に残したいのは皆同じ気持ちです。だからこそのマナーです。

今お子さんが競技中なんだな、ってわかる人には、ちょっとのことなら私は全然大丈夫、あたたかい気持ちでいてあげたいです。だけど、長時間人の邪魔になったりしている場合は、あたたかい気持ちがどんどん冷めていく…。

せっかくの運動会、素敵な思い出にしたいもの。皆でマナーを守りましょう。

競技中以外の写真も良いです

マナーの話からは脱線しますが、運動会の競技の姿を撮るのも良いですが、ちょっと時間のある時は、競技前や、退場した後の写真を撮るのも良いと思いました。リラックスした表情の娘を撮ることができました。

入園したての頃は私を探していたのに、今や見つけてもお友達と話していたりして気付かず、見つけても、あら?ママいたの?みたいな笑顔です。

幼稚園のクラスの中に自分の居場所ができたからこその反応だと思って、成長を感じ、親としてもほっとしました。

年少、初めての運動会については今年はここまでにしようと思います。来年はもっとたくましくなった娘を見られるのを今から楽しみにしていようと思います。