_ _

娘は赤ちゃんの頃から泣き声もきついし、すぐ泣く子だった。

昼寝の度に寝る前、起きた時、いちいちギャーギャー泣いてそれはそれは大変だった。

何があんなに泣かせていたんだろう。寝起きに泣かずにニコニコご機嫌で起きてくる子もいるというのに。

幼稚園に行って色々な子に揉まれて欲しい。その私の思いもあって、近場で1学年100人以上の中規模?園にした。

年少ならまだまだ泣く子はたくさんいる。

年中、それももう早くも5歳になっている娘。最近の様子はどうかというと、やっぱりクラスの中で泣き虫のようだ。

すぐ泣くということも性質の一つなのだろうと思う。

私の幼児期とは全然違うと思う。

私はどちらかというと我慢強い性質だったから、外でギャーギャー泣いたりするタイプではなかったし、赤ちゃんの頃の夜泣きのことやなんかも母に聞くと、別に、こんなに泣かなかったけど?みたいな首をかしげる感じだ。

私が将来おばあちゃんになることがあれば、絶対この娘の時の苦労は忘れない自信がある。忘れたくても忘れられないくらいの苦労に悩みだったから。

だからおそらく母はそれほど、忘れられるくらいしか夜泣きや泣いたことに苦労していないと思う。

幼稚園年中の個人面談で、うちの娘はとにかくおしゃべりで、ちょっとしたことですぐ泣くと言われた。

そのちょっとしたことも、お友達に何か言われたとか、今日なんかもそうだが、整列した時にちょっと自分の場所が狭いとかの理由で、すぐ泣く。

今日は狭いという理由で泣いた時に、先生に泣くようなことじゃないでしょう?と言われたらしい。

当たり前だ。

狭いというなら、娘の後ろに並んでいる数人はもっと狭いはずなのに、別に泣かない。いちいち泣かない。

そういう当たり前に泣かないような場面でも泣いてしまう。なんか、衝動的に気持ちがぐわっと動いて「我慢ができない」んだろうな。

衝動的なのはもう2歳の頃から人のおもちゃを手当たり次第に取っていくところでわかってはいたが、未だに衝動的なのはやっぱり性質なのか。

私には理解しがたい。母として問題かもしれないが、なかなか娘の気持ちに寄り添えない。

狭かったね嫌だったよね、なんて、言葉がたどたどしい2歳の子に言うように共感できない。

もう5歳、周りは我慢を覚えてくる頃だ。

昨日はちょっと転んで泣いた。怪我なら痛かったね、で済むけど、今日は狭い、という理由。

怪我だって、私の本音を言えばいちいちかすり傷くらいで泣かない子だっているはずだ。そういうのは娘には期待したらダメなんだろうけど、我慢できることを期待してしまう。

遠足でも一人で3回くらいで泣いたらしい。それも友達の隣に座れなかったとか、そういう理由。

もう私は恥ずかしくて。

私も自分がちょっと嫌だったことで、良く泣く子なら娘に共感できたかもしれないけど、正直性格の表面上は私に似ているが、中身というか根本的な部分が全く似ていないと思う。

ついつい、そんなことで泣かない!って言ってしまったり、そんなことで泣いているのはあなただけだよ?!ママは本当に恥ずかしい!と、娘を否定してしまう。

先生の本音はやっぱり、泣くようなことじゃない、これだと思う。

クラスの中でちょっとした時に泣くのは先生にも周りにも今後皆が成長していく中で浮き、迷惑になる。

泣けば思い通りになる=わがまま

私はそう思って、3歳くらいからダメなものはダメ!といくらギャーギャー泣かれようと、イライラさせられてもタイムアウトの方法をとったりして徹底してきたつもり。

だけど、先生は一人っ子で思い通りになりやすいから、ちょっとお友達に何か言われたくらいで泣いたり訴えたりするのではないか?ということだった。

確かにそう思われても仕方ない。

私のしつけがもっと厳しかったら、もしくは超優しかったら、変わったのだろうか。娘に何人もきょうだいがいたら、娘の性格は我慢強くなったり、ちょっとしたことも気にしない性格になったのか?そう考えたが、何だか違う気がしてきた。

これは強烈な個性だと。もう赤ちゃんの頃からベビーカーに乗せれば虐待されているかのごとくギャ ーギャー響き渡る声で抱っこするまでしつこく泣き続け(なので、ベビーカーAB型を買ったのに10ヶ月過ぎくらいまで何度かチャレンジしたけど乗せられなかった)、2歳までは掃除機もドライヤーもかけられないくらいの毎回大泣き、どれだけギャーギャー泣かれてきたかを考えて。

娘にとっては本気で嫌だったんだろうけど。

同じ年に生まれた子のママに毎回ドライヤーで泣かれると言ったら、なんでドライヤーで泣くの?な顔されたし、泣かない子は本当に泣かないんだろうな。

そういう子育てじゃなかったから、知らなかったよ。皆そういう苦労をしていると思っていたから。

もちろん、娘なりにいいところはたくさん幼稚園で見てきた。泣いていなければ、周りよりしっかりして見えて、明るく積極性もあり、創造性や集中力もあり(過集中で聞こえない時もあり、それはそれで問題)悪いところばかりじゃない。むしろ良いところはたくさんある、かわいいところだってたくさんある。

だけどやっぱりちょっとしたことで泣いたと聞くと、気持ちがガクンと下がってしまう。

泣くってすごく目立つこと。しかも娘は音をたてずにしくしく涙を拭くタイプじゃなく、わー!としっかり声を出して泣くタイプ。

この、「すぐ泣く」ということも、発達検査の時に聞いてみるつもりだ。

落ち込んでもどうにもならないと考えて、ひとまず私の対策を娘に伝えたら嬉しそうにしていた。

それは、「幼稚園で泣かなかった日にはママがカレンダーに花丸を描いてあげる!」というもの。

娘はまださすが5歳、顔をぱーっと明るくして喜んでいた。そして7月全部泣かなかったら、大きい花丸描いて!と言っていた。

いきなりは、どうだろう?気が早くないか?と思ったが、こういうことで喜べる、頑張れるのは純粋でかわいいと思う。

頑張れ!泣くのを頑張って我慢できるようになれ!今の私の心からの願いだ。