_ _

幼稚園年中の女の子のグループ、仲間外れする子との仲、大好きなお友達への執着の問題。

少し前に悩みを書きましたが、色々と言い聞かせたりした結果、

その後娘の表情は明るさが戻り、更に昔より執着を抑えることが意識できるようになってきたようです。

以前から仲が良く大好きなお友達との間に現れた気の強いお友達は執着が他のグループに移ったのか、あまり話に出てこなくなりました。

実際この間私が朝見かけた時も同じクラスの他の女子グループに混ざっていました。

あっけないですね。気分て感じだったのか、また戻ってきたりするのか?ちょっとわかりません。

最後の方に話した時には、これからは仲良くしようと自分から提案したようでした。

仲違いすることもなく特に嫌なこともされなくなったらしいです。

大好きなお友達への執着も、

拘り過ぎてトラブルになることもなく、我慢し過ぎて暗くなることもなく、意識は常にその子にはあるようだけど、適度に我慢して自分なりに遊んだり、他の子と遊んだりしているようです。

意識が大好きな子にあって我慢している時は、認知の歪みというか、嫉妬というか、私と遊ばなくても楽しいんだ、みたいなひねくれた表現を心の中で思うこともあるようですが、

よくよく聞いてみると、給食も隣で食べたり帰り前の自由時間も遊んだりしていて、たまたまその子が他の子と遊んでいて悔しかった時間のことをクローズアップして私に話してくるだけで、楽しい時間もちゃんとあることを知れました。

嫌だったことがどうしても心に残りやすいので、我慢できて頑張ったんだね、偉かったねと伝えた後で、楽しかったことは?と聞いてみるようにしました。

大好きな子とはじゃあ遊ばなかったの?と聞くと、ううん、あれもしたし、これもした、みたいな返答なので、そうなんだ、じゃあ楽しく遊べたし、良かったじゃない!という風に、気持ちを辛かっただけで終わらせないようにしています。

まず執着し過ぎていたお友達へ我慢し過ぎを経て、少しずつ人間関係を学んでいる娘は頑張っているなと思います。

その子が他の子と遊んでいて、我慢している時、自然と他の女の子とも遊べるようになったようで、協力して工作を作り、絵を一緒に描いたりしているようです。

新たにお手紙を書いたりするお友達も出てきました。

大好きなお友達をずっと大好きで大切に思う気持ちも大事だけど、その子だけじゃなくて新しいお友達と仲良くすることも、娘のためになるんだよ、と伝えてきたけど、

娘が私の気持ちを頭に入れて、頑張るうちに新しく仲良しの子ができたことは本当に嬉しいです。

自閉症スペクトラム、アスペルガー傾向であることは間違いないので、空気が読めないときもあるかもしれないけど、なるべく娘に無理させずに明るさを保ったまま人間関係をゆっくり学んでいってほしいなと思います。

書いているだけでかなり難しいことなんだけど。

そうそう、幼稚園でちょっとしたことで泣くという悩みも、だいたいその大好きな子の隣になれないとかそういうことだったのですが、

カレンダー花丸作戦(泣かなかったら花丸を描いてあげる)が成功したようで、今ではその子の隣を我慢したりする日も出てきた上に、余程のことがない限り全く泣かなくなりました

花丸も書かなくても大丈夫なくらいに。これもかなりの成長だと感じています。

女の子ってただでさえ色々あるものね。ふー、まだまだ先は長い。

落ち込んだりもするけれど、私は元気です!になれるように、私もたまには愚痴も言いながら、イライラも落ち込みもしながら、試行錯誤しながら、娘と成長したいなと思っています。