_ _

不器用ながら、お弁当作り頑張っています。

ちょいちょい作ったお弁当写真を入れながら、書いていきます。

私的に、お弁当作りにあると便利なもの。
・料理作るのそこまで得意じゃないし、、、割り切って活用しているのは、冷凍食品
冷凍食品は凍ったまま詰めてもOK(まだ今はなんとなく温めてから冷まして入れている)で、娘も食べやすそうなものを選んでいます。唐揚げ系やつくね、白身魚のフライなど、、。

・そしてめちゃくちゃ便利なのは、冷凍野菜!知らなかった、こんなに便利なことを。。だいたい冷凍野菜は買ったことなかったんだ、実は。けどお弁当にはちょこちょこ必要な分出して使えるし、便利だね!
私は、ミックスベジタブルと、枝豆と、ブロッコリーが特に重宝しています。
炒めたミックスベジタブルや、解凍した枝豆をピックにさすと食べやすくかわいい。

ふりかけ。いろんなタイプを揃えておくと便利。彩りもキレイ。

・100均のかわいいピック、一口サイズに切ってあげたほうが食べやすいみたいで、かわいいピックにさしています。キャラ弁は無理なので、こういうのでかわいさをアップさせる作戦。

・100均で買ったカラフルなシリコンの小分け容器っていうの何て言うのかわからん。。よく洗ってから使っています。娘はカラフルなのに弱いので、喜んでいる。あと味が違うものに直接当たらないので良いのと、やわらかく形が変わるので、お弁当箱の形に無理やり入れられる。かわいい紙のやつもあるよね、、捨てられたほうが洗い物が減って良いかも、とも思う。

保冷剤。ケーキとか肉とかに付いていたりする、あれ。お弁当を冷ますために、タオルをしいて、上に保冷剤をのせて、その上にお弁当をのせたり、横に置いたりして使っている。
あと、お弁当箱の上にビニールに包んだ小さな保冷剤を置いて包んだものを持たせている。

キッチンペーパー。水気は食中毒が心配なので、野菜などの水気を取るためにも、ウインナーなどの油も吸いとるのにも、殺菌のため、弁当箱の裏を酢で拭く時も使い、大変重宝。

↓こちらはミートボールのお弁当です。
DSC_0562~2

お弁当の下ごしらえとして、やっていること
・ご飯は娘の弁当用にやわらかめに炊いたものを小分けにしてラップで包み、冷凍しておく。1週間以内には使いきっています。

・次の日に使いたい卵焼きなどは夜の内に作っておく。

私の朝のお弁当作りの所要時間は30分くらい
・時間がかかるなあと思ったのはおにぎり。取り分けてふりかけや、混ぜご飯してにぎるのは意外と時間かかる。余裕のある時におにぎりにしたい。

・慣れないうちは(まだ慣れていない、)、次の日のお弁当に入れたいものをメモに書き出して明確にしておくと、手順もなんとなくわかり、迷わない。

↓白身魚フライとふりかけ二色弁当。
DSC_0580~2

私のお弁当作りの流れ
・タオルの上に保冷剤を置いて随時温めたものを冷ます準備。
・お弁当用ご飯をレンジで解凍しておく。
温めたご飯を詰め、ふりかけをかける。(もしくはおにぎりする)
・使う冷凍食品や、前日作った卵焼きなどをレンジで温める。
・冷凍野菜をゆでたり、解凍する。
・ウインナーなどを焼く。
・おかずを一口サイズに切って、ピックでさしたりしながら小分け容器に盛り付ける。
・プチトマトのへたを取り良く洗い、水気をとっておく。
・メインが詰め終わったら、隙間を野菜でうめる。
・盛り付け完成したら、お弁当箱の蓋の裏部分を酢を少しつけたキッチンペーパーで拭く。(殺菌できるとどこかで見た)拭いたら、お弁当の上に少しずらして冷めるまでのせておく。
・時間がきたら蓋をして完成!

↓アンパンマンの混ぜるふりかけ使用。
DSC_0612~2

こんな感じです。
不出来ながら、娘は完食してくれています。
今日もお弁当全部食べたよ!と誇らしげに報告し、見てみて?と言われて、その都度、すごーい!全部食べてくれてる!嬉しいなあ!というやりとりを最低二回はしています。。

食中毒に気をつけて、なるべく私の負担にならず、娘が喜んで食べられるものを作っていけたらいいな。

↓チキンナゲットと卵焼きにはカニかまぼこ入れた。
DSC_0613~2

↓おにぎりの弁当。つくねは半分に切って串にさした。
DSC_0617~2

なるべく彩りがキレイなように気をつけてはいる。
プチトマト様はパンチがあって助かる。
できたものを写真で残しておくと、後で参考になってなかなか便利だ。
フレー!フレー!お弁当作る人!!