幼稚園年長6歳娘の女の子友達のその日の出来事の話で母も一喜一憂。 コメント(2) 公開日:2017年9月5日 幼稚園関連 幼稚園年長ともなれば女子は女子っぽくなって、小さな頃のように母が仲立ちして、皆仲良くね~!みたいなことはなくなってくるような。 グループは自然にできるし、外での習い事や母親同士の仲の良さで新密度が変わってきたり。 年少の […] 続きを読む
幼稚園年長6歳娘の素朴な疑問。 コメント(2) 公開日:2017年9月4日 育児日常 やっと幼稚園が通常営業だ。この幸せよ。 夏休み頑張ったなあ。2学期も頑張ろう! さて、時として子供というのは純粋に聞いてくる。 大人に聞いてくる。 その疑問がドキッとするものだったりする。 今朝なんか正にそれだ。 朝、幼 […] 続きを読む
6歳娘、自転車(補助輪付き)の練習に目覚める。 コメント(0) 公開日:2017年8月29日 育児気付いたこと 6歳幼稚園年長娘がこの夏休みにやっと目覚めた。 自転車に乗ること! まだ補助輪付きだけど、良いのだ!ここに来るまでやっとだった。 運動ができる子ならとっくに補助輪がつかない自転車に乗れているだろう。 しかし娘はなかなか難 […] 続きを読む
戦争反対。6歳娘がメッセージを壁に貼っていた。 コメント(6) 公開日:2017年8月15日 育児日常 終戦記念日。 少し前8/9、我が家の壁に6歳娘のメッセージが貼られていた。 6歳なりに頑張って日本地図を描いたようだが、色々未完成。 だけど気持ちは伝わったよ。 壁にセロテープで貼ったのね。 「いのちのため (爆弾)なん […] 続きを読む
ランドセル メーカーごとの背負い心地、肩のフィット感をチェックせよ! コメント(2) 公開日:2017年7月23日 育児気付いたこと ランドセル メーカーごとの背負い心地、肩のフィット感をチェックせよ! ランドセルのメーカーたくさんありますが、見た目だけでなく重要なのが、本人が背負った時の心地よさと肩へのフィット感。 これは実際子供に背負わせてみないと […] 続きを読む
アスペルガー娘の奴隷になるのはもう嫌だ。 コメント(10) 公開日:2017年7月17日 発達障害疑い関連 良いことを書けばすぐ、悪いことがやってくる。 ブログに娘の成長やらを書くとすぐ突き落とされる。 これ、私の中でいつもあること。 何かそういう呪われているんじゃないかとか、思う。 スムーズには進まない。 階段の段差が激しす […] 続きを読む
軽度発達障害児の心の成長、6歳うちの娘の場合。 コメント(0) 公開日:2017年7月13日 発達障害疑い関連 軽度発達障害、うちの娘はアスペルガー傾向の自閉症スペクトラムで現在幼稚園年長だ。 軽度、というのがどの程度かというのは、感じ方に個人差があるかもしれない。 まあ、アスペルガーの人と関わったことのある、、いや、特に一緒に生 […] 続きを読む
6歳娘のパパへのラインが笑える。 コメント(2) 公開日:2017年7月2日 育児笑った話 ラインてなんなの誰が考えたの。 ラインて本当に便利ね。 ちょっとした会話を幼稚園児6歳の娘も楽しんでいるよ。 文明って恐ろしいわね。昭和の時はこんなことあり得なかったわ。 ジーコロジーコロ円くまわして、くるくるのコードで […] 続きを読む
ランドセル選びで親子喧嘩。 コメント(6) 公開日:2017年6月28日 育児気付いたこと あーあ、、もう早期割引諦めようかな。 本当に腹立つうちの娘。 言うことが毎回変わる。 色の根底から変わる。 この間まで水色やらラベンダーやら薄いピンク。 だけど一度は転機が訪れた。 私の説得に応じて赤がいいと言ったのだ。 […] 続きを読む
ランドセル選びで浮上しやすい問題点と悩みをまとめてみた。子供の性格と親の選択肢、コンプレックスも反映される コメント(0) 公開日:2017年6月26日 育児気付いたこと ランドセル選びで浮上しやすい問題点と悩みをまとめてみた! 子供の性格と親の選択肢、コンプレックスも反映されると感じる。 自分は何タイプだろうと考えてみると、、、。 ランドセル選び 様々なタイプあり ●親主導誘導タイプ 買 […] 続きを読む