キュツメキタイプ

育児で気付いたことを思いつくまま記録するブログ。

「持論」の記事一覧

子供のしつけ、動物のしつけ調教と似ているというか大事な部分は同じだと思った。

Rの法則をたまたま観ていた時、学生がミーヤキャットを調教していた。そのミーヤキャットとショーに出るためだ。 だが、その学生さんは調教がうまくいかなくて悩んでいた。 解説によると、その原因はエサのやり過ぎ。 性格の優しさ故 […]

クリスマスプレゼントサンタ親、両方あげるかどうか。突然催促されてびっくり。

いやー、私もついに流行にのって胃腸炎になっておりました。 歳を重ねた分だけ治りが遅い気がします。残念。 この時期の親は本当に忙しくないですか? 大体の家庭ではお母さんが色々手配しなければならないと思うけれど、、本当に頭が […]

子供に発達障害が見つかった親はそこからたくさんもがくんだ。私も受容はまだまだこれから。

娘が発達検査からの自閉症スペクトラム(ASD)の診断を経て、3ヶ月。 生まれてから、診断まで、子育ての中で散々もしかして、でも違うかも、を繰り返してきた。 診断されて、やっぱりそうだったんだという気持ちと、もっと勉強しよ […]

自己肯定感を高めるには子供の内が大事な理由と持論。母親に愛されないとダメになる典型が私。

育児において自己肯定感が大事だと私は思っているが、 ちょっと色々考えてみたら、 自己肯定感って生まれつきの才能である場合もあるなと。 親が何をどう言おうと、 俺最高!私最高!絶対ポジティブ、めげない、凹まない!みたいな人 […]

子育てはある意味洗脳。だからこそ親の在り方が大事で重い。

ふと、子育てって洗脳だよなーと思ったりする。 脳がまっさらな状態で生まれてきて、子供にとっては親は神様みたいなもの。 入園入学前の子供にとって、家庭が全ての世界みたいなもの。 かわいいかわいいと言って育てれば、かわいくな […]

子供を笑わせるアイディア 後編。言葉の理解が進んできたら。不安感緊張感が強い子をリラックスさせ、自己肯定感を高める。

子供を笑わせるアイディア、 前回の「赤ちゃんからずっと使える 前編」の記事の続きです。 いやはや思ったより長くなってきましたが、 普段自分がやっているコミカルなことを文章にするのって少し気恥ずかしいですな。 人によってツ […]

子供を笑わせるアイディア 前編。赤ちゃんからずっと使える。不安感緊張感が強い子をリラックスさせ、自己肯定感を高める。

主に子育てにおいては自己肯定感を高めることが大事だと思っています。 叱らない育児ではなく、きちんと叱るべき時は叱る育児派の私ですが、叱ってもマイナスにならないように気をつけてきたことがあります。 それは小さなことでも気付 […]

子供の自己肯定感を高めるために意識してきたこと。褒めることプラス、笑わせること。その理由。

叱ると子供の自己肯定感が下がる? 私はそれはなんの信頼関係もない場合なんじゃないかと思う。 叱るだけで自己肯定感が下がるような親子関係を作らない方がいい。 何が必要か考えてみた。 子供の自己肯定感を高めるために 叱っても […]

叱らない子育てではなく、きちんと叱る子育てをしてきて良かったと思ったこと。叱ることは自己肯定感を下げるのか?について。

叱らない子育ての意味を取り違えてはいけない。 言葉だけが一人歩きして、間違って意識してしまっている人もいるのではないかと思う。 あれは叱る必要がないくらいに育てようという育児なのだから。 そして、限りある幼児の時期に善悪 […]