
クリスマスの少し前に4歳の娘が買ってもらった、GO!プリンセスプリキュアのレッスンパッド。
初めてのこういう手元のゲーム機で、ものすごくのめり込んだらどうしようとか、心配もあったのよ。
でもなんで買ったかって、私の願望としては、娘があまりにかまってかまってなので、何か集中して遊んでくれないか!?という、ちょっと疲れた親の気持ちと娘の欲しいものが合致したということ。
そして、かさばる子供用のおもちゃが多い中、場所を取らないということ。
プリンセスプリキュア レッスンパッド 感想
もちろん、 最初はものすごくハマったみたいで、「面白い、面白い」と言って、ずっとやりたがった。
当然の万能だろうと思う。
娘の目のために心掛けたこと
タイマーをセットして、時間がきたらやめさせて必ず休憩を入れた。
あと、ジンズの子供用の度なしPCメガネを必ずつけさせて、椅子に座って目からなるべく離した安定した角度を指定して、そこ以外ではやらせないようにした。
4歳7ヶ月の娘とレッスンパッド
どんなオモチャもそうだが、3日くらいまでは飽きずに夢中で遊ぶ。
このレッスンパッドもそうだ。
初めてのゲーム機だもん!楽しいに決まっている。
が。
うちの娘は人とのやり取りが、お話が好きだ。家ではかまってちゃんだ。
4日もたてば、その存在も忘れたかのように、しばらく別の遊びに夢中になった!
私の予想とは裏腹に!びっくりした。ゲーム機は最終手段と思っていたくらいだったのに、!
そこまで夢中にならないとは!!と内心愕然としながら、何も言わず一週間レッスンパッドなしで過ごした。
ゲーム機がなくても、他にクリスマスにもらったアクアビーズや、シルバニアなんかで十分遊んでいる。
どこか胸の奥でホッとすると同時に、娘の対人を求める姿勢に少し疲れたり。
せっかく買ったのにあんまり放置しては!と思い、レッスンパッドで遊んだら?と声をかけると、思い出したように、また少しのめり込んだ。
ゲーム機の良いところは、その間静かな時間が得られるところだと私は思うのだが。
なのに、娘は「これ、面白いからママもやってみて?」などとおすすめしてくる。
ゲームって、、もっと黙って周りと接点なくのめり込むんじゃないの?
ゲーム機で遊びながらも、一緒に!を求めてくる娘、、かわいいやら鬱陶しいやら。
どうやらこのレッスンパッド、娘には私の思い描いていた、ゲームにのめり込んで叱ることが増えるというまでにはならなそうだと悟った。
ゲームの内容 親的感想
ゲームの内容はプリンセスらしく、マナーなどもあったり、塗り絵もできたり、メイクもできたりと私もちょっとやりたいと思えるもので、好感を持っている。
ちょっと遊んでみたが、画面は小さめだが、タッチペンをしまえる構造や、画面の綺麗さ、コンテンツの多さなど、プリキュアオモチャも頑張っているなと思った。
ゲーム中毒にならなかったプリキュアレッスンパッド
クリスマスからしばらく経った今は、自分からレッスンパッドで遊ぶというよりは、週に一度二度くらい言えばしばらく遊ぶかな?という感じ。
皆が皆、そうかわからないが、うちの娘の場合のレッスンパッドとの付き合い方はそんな感じ。
人と遊んだり、レゴで何か作ったり、シルバニアで遊んだりするほうが最近は夢中で遊んでいるような気がする。
ゲーム中毒になるより良かったが、はっきり言って拍子抜けした。ある意味、おすすめかも。(値下がりしたら、だね)
寝ぼけた子どもに2回「ママ、あっち行け!」と叩かれ髪を引っ張られ、こんな時間にコメントしてます(笑)
ゲーム機、私も最後の手段だと思ってましたが、お母さんが勝ってしまったんですね。。それだけキュッ母さんが沢山遊んであげたって事なんでしょうけど、常に「一緒に」だと本当に心休まりませんよね。
「面白いからママもやってみて」凄く分かります!うちもそんな感じで、「一緒に」TV見ようよ、トミカしようよ、ソファに座ろうよ…etc。
習い事では1人で座ることすらできないので、いつまでどこまで「一緒に」が続くのか…。
それでいて何かあればすぐ「全部ママのせい」なので、もう白眼をむきそうです。
〉ゆうままさん
夜大変でしたね、!お疲れ様です。
ゲーム機、、このレッスンパッドが娘には単調だったのか、私が遊び過ぎたのか?本当に私がびっくりしています。
心が休まらない、、正しくその通りで、、。少しその辺を期待していたんですが、まさかのまさかでして。もう笑うしかないって感じです。
何かあれば「ママのせい」うわーー!わかります!頭にきますよね!!!そんなときはついついガミガミ言ってしまう私です。
子供って、本当に困ったさんで、大人の予想を裏切りますよね。良い意味でも悪い意味でも。
まったり過ごしたい。一緒に無理しないで頑張っていきたいです。
コメントありがとうございます!
分かりますー。『なるべくゲームはやらせたくない』けど『少しでいいから一人で遊んでほしい』の自分の中の天使と悪魔の葛藤。。。
うちも人と遊ぶのと外遊びが大好きなのでこの時期しんどいです。「今日どこいくの?」って言葉、トラウマになりそうです。笑
けどレゴやシルバニアも自分で考える遊びだし、それをあえて好む娘ちゃんは素晴らしい!
その裏の母の努力があるんですけどね。
>パンダさん
天使と悪魔の葛藤、本当にそれでして。最終手段と思っていたんですけど、思った以上に予想が外れました。
今日どこ行く?その言葉、聞くだけでしんどいですよね!!その言葉禁句にしたいです。
遊び方の好みって性格もあるんでしょうか、バランスがなかなか難しくて困ります。
コメントありがとうございます!