
4歳娘が年中になり、クラスが変わり、もちろん担任の先生も変わり、ふと思った。
前から思っていたけど改めて。
幼稚園の先生って、大変だよなーって。
只でさえ、3、4歳なんて大変な年頃の子供を集団で面倒見て。
それぞれの保護者ともうまくやらないといけなくて。
先生達の中でのことだってあるだろうし。
クラスが変われば、前の先生と比べられたりして。
比べちゃ悪いけど、前の先生はこうだったなーとか、そういうのは文句に思わなくてもちょいちょい出てくるもの。
人間一人一人違うんだから、同じことなんてありえないんだけどね。
しかも自分の子が絡んでくると、厳しく見がちな保護者だっているだろうし、、。
私は年少の先生も年中の先生もそれぞれ好きだけどね。
先生って各親から姑的な目線で見られやすそうで、大変だなーとふと思ったんだよね。
娘にも思うけど、幼稚園の先生達ものびのび保育していけるような関係になれたら良いよね。
この間は、娘の活発ぶりに励ましをありがとうございました!
今日も外出を催促されて9時前から動いてました…疲れた…
ところで先生、ほんと大変そうですよね。
私の場合、支援センターの先生しかわかんないけど、
ホールの見回りの先生は臨時職員で成り立ってるので定期的に入れ替わってしまい、
正直、前の先生好みだったのになーってのがあります。
もちろん新しい先生も優しいし便りになるので、完全に「好み」の問題なんですけどね。
今日は体操の時間にお手本してた先生が、放置されてて危ない子供を守りに行くために体操中断してて、
放置子の親おいおい、先生お疲れ様でした!
先生、密かに応援してます(^o^)
>ミミさん
9時前から外出、大変ですよね。私もかつてそんな頃がありました。へとへとになりますよね。お昼寝する時があれば、家事もそこそこに少し体を休めてくださいね。
支援センターや児童館の先生もそうですよね!その頃は何か参加するにも任意なので、先生が苦手ということで今まで通っていた方がこなくなったりとかそういえばありました!娘自身にも好みがあったように思います。
本当に好みですよね。幼稚園に通いだすと先生を指名することはできないので、その先生にお願いするしかないのですが、たまたま感じの良い先生が続いていて今のところは大きな不満はないので良かったです。
危ないことをしているのに放置、これはちょっと困りますよね。事故があってはいけないし、先生も大変ですね。どんな場所でもお互い気持ちの良い関係でいられたらいいなと思います。
今日もお疲れ様です。コメントありがとうございます!