_ _

幼稚園年長ともなれば女子は女子っぽくなって、小さな頃のように母が仲立ちして、皆仲良くね~!みたいなことはなくなってくるような。

グループは自然にできるし、外での習い事や母親同士の仲の良さで新密度が変わってきたり。

年少の頃は言葉少なく大人しかった子が成長で自然と自己主張の塊の仲間入りをしていたり。

気の強さみたいなものががつんと出てきたり、一足早く人の気持ちを考えるようになった子は、まだ自分の主張ばかりの子供たちの中で悩んだり。

単純は単純なんだけど、実は毎日無意識の中で様々な駆け引きで成り立っているのかもなと思ったり。

まだ幼稚園児、そこまで奥深いものではないから、大人から見たらかわいいものなんだけど、ちょっとした仲間外れやうまく遊びの輪に入れない時、誘ってみたけど断られたり、仲良しだと思っていた子が自分と遊んでくれなくなる等、思い通りにはいかないものだ。

いや、ママ友との付き合いなんかもそうかもしれない。

子供も大人もたいして変わらないのか。

2学期始まったばかりだが、娘は娘なりに皆の変化を感じているらしい。

お友達同士の遊びに思うように入れずに、自分の遊びを始めたら今まで遊んでいなかった子たちに声をかけられたり、いつも一緒に食べていた子と離れてみたらそれはそれで楽しかった発見とか。

幼稚園で色々な子の中で揉まれつつ人間関係を学んで欲しいとかつて思ったが、それはイコール私にもなり、これからはこれまで以上に複雑になっていくのだと思って覚悟しておかなくては!と思う。

迎えに行って、その日あった出来事を話す時の声で、ああ、今日はお友達と何かあったのかな?とか、そういうのはわかる。

だから、明るい声の時は安心するけど、力なく小さな声の時は心配する。いつもは声のボリュームがでかすぎるだけに余計心配になる。

母なりに、娘がその日あったことで胸が痛かったりする。どうにもしてあげられないのがもどかしい

娘が何か言ったのではないかとか、空気が読めなかったのではないかとか、見えないところまで心配してしまう。

子供同士なんて深い意味なんてないことがほとんどだから、毎日毎日コロコロ楽しかったり、悲しかったり。

それに一喜一憂して振り回されてはいけないとは思いつつ、娘が辛い時は私もやっぱり辛い。

話を聞いても過去形だし、その場にいないから、一応できそうな時はアドバイスもするけど、相手のあることだからうまくいくとは限らない。

娘は自分の世界もありつつも、とにかく人が大好きで自分から関わっていきたいタイプだから、女の子の中でうまくやっていけるだろうかということは私の最大の不安だ。

それぞれ皆性格が違う、どの子の親も集団の中でうまくやっていけるかという心配はあるだろうな。

こんな時、やっぱり肝っ玉母ちゃんみたいな人に憧れる。

自分のことなら当たって砕けてもいいが、娘のこととなるとつい余計に感情移入してしまうんだ。

年を重ねれば私みたいな親も半分おおらかに聞き流せるようになるのか?な。

いや、私の理想の、おおらかに聞き流す穏やかに見守るって結構ハードル高いよ。

2学期、幼稚園が始まって自分の時間ができることが嬉しいが、娘にとって楽しい日でありますように!って祈りながら見守るしかない。

頑張れ女の子たち!頑張れ私!頑張れ娘!