
ちょっとまとまった時間がないので、ささっと。
幼稚園の年長の運動会は無事に終わった。
娘がキラキラした笑顔で一生懸命頑張っていたのを母はしっかり見ましたよ。
年長さんにもなると、みんな立派なんだよね。
年少の子供たちの小ささ、、かわいらしさ、、、!の次に見るとまだまだ子供なのに、立派に見える。
暑い日だったけど娘なりに演技やリレー頑張っていたのを見届けた。
毎年思うけど、と言っても3年目か、、。私、結構ドライなんだよねってこと。
何がドライか?ってビールの話じゃなくて、運動会などの行事に対しての意気込みというか。
娘を最前列で絶対絶対見たい!みたいな気持ちが実はあんまりない。
いや、それなりに緊張したり欲はあるよ?でも、結構他の人よりドライなのかなーって思う。
子供が3人いて、末っ子の運動会ってわけでもなく、、一人っ子なのにな。
最前で見たい!絶対見るでしょ?みたいな人にはびっくりされるくらいかも。なんなんだこのテンションの違いは。
持って生まれた性格なのかな。娘は一番大事だし、もちろん我が子なんで誰よりも可愛いけど、誰より席を前で見たいとか、そういう欲は低い方なんだなって自分のことを分析する。
正直娘との日常が平和で楽しくて一緒にいる時間がある程度あれば、別にいいか、、みたいなところがあるのかもしれない。
しかも、どれだけドライなんだよ!ってショックだったのが。
娘が熱を出してる間にうっかり運動会の写真を注文し忘れた。頭の中からすっかり抜け落ちていて、期限がとっくに切れているものを今発見した。
なんていいかげんで忘れっぽい母なんだろう。
もしかしたら可愛いショットがあったかもしれないのに、チェックもできなかったことが意外とショック。ショックもあるからドライじゃないのかも?
でも、運動会の写真注文しなきゃ!みたいな気持ちがこれっぽっちも忘れ去られていたことがショック。
と言っても、祖父母から運動会の写真を既にたくさんもらってしまったので、一度満足してしまったのもあるかもしれない。
運動会は毎年写真が大量になってしまう。だから気にするな!って言ってみても、、写真の注文のチェック自体を忘れたことが入園してから初めてだったので、それもショックだ。
歳だなーって思う。ボケてきている。
子供が3、4人2歳差とか年子とかのお母さんを本当に尊敬するな。ひとりひとりの色んなスケジュールを把握するだけでも大変だろうと思う。特に子供が小学校低学年まではお母さんが要なんだろうし。
うーん、ちょっと自分のあまりのドライさに、写真を忘れていたことにショックを受けているのだった。
キュツちゃんの風邪に気を取られてたのと、祖父母から写真もらえたので十分だっただけですよ。そういえば、私も、写真屋さんに子供を撮ってもらったのはお宮参りの時だけで、あとはスマホで撮ってるからいいやで済ませました。現像してないけど_(^^;)ゞ運動会お疲れ様でした!今、娘がしまじろうのダンスとか真似してるだけで感動するから、運動会ってほんとに感動するんでしょうね(*^^*)
こちらは昨日子供二人ともいつも通り支援センターから歩いて帰ってたら、サラリーマンに「大変だねー俺も昔は子供と…」って声かけられたから、親切なサラリーマンかと思ったら、ボディタッチ&ホテルの誘いをされて超気持ち悪くて、いつもお世話になってる店に駆け込んでなんとか終わりました。ほんと気持ち悪かった…昨日は私、顔と手しか露出してなかったのに…疲れた顔してたから、押せばいけると思われたんでしょうか。いやいや、子供いるでしょ見えてるでしょ。子供の前でやめて欲しかった。子供いないときでも、それはそれで尻軽に見えるってこと?黒髪なのは逆にセクシーに見えるのか??なんかもうほんとに色々ショックです…。
>ミミさん
こんにちは!わわわ、なんだろうそのサラリーマン、怖いですね!子供連れているのにどういうことなんだ!って感じですね。
その方にとってはミミさんがとても魅力的だったのでしょうけど、何事もなくて本当に良かったです。
あまり神経質になるのも問題ですが、家とか調べられたりすることもあるので、しばらくは少し気をつけて過ごされるといいかもしれませんね。
>あとはスマホで撮ってるからいいや
本当にこれですよ!しかも同じく現像もせずにどんどん溜まっていきます、、。でも昔のように現像するまでどんな写真なのか分からなかった時代から考えると(古い笑)便利になりましたよね。あーしかし、「ど忘れ」でした。もっと身近にあるもやもやイライラはなかなか忘れられないのに、娘の運動会の写真のことを忘れているなんて、私もちょっとショックでした。
コメントありがとうございます!
ずっと前から拝見させていただいてます!
運動会の話、とてもよくわかるなぁと思い、出て来てしまいました…笑わたしもかなりドライなほうで、母親としてどうなんだろうって悩んでました。同じ気持ちで、最前列で!場所取り朝から並ぶ!ってのに全然ついていけなくて。子供の頃から元々冷めてるというか、何に対しても熱くなれなくて、部活とか一生懸命にやれる子が心底羨ましかったです。やりたいのに熱くなれない。それは今も同じで、ものすごくこれがすき!とかそういうものが一つもないです。なんだかいつも表面なでてるかんじで苦笑 だから何にでも夢中になれる方がとてもうらやましい。テレビで見るアイドルのおっかけとか、野球やサッカーの熱狂的なファンとか、ニューオープンのお店に前夜とか朝から並んだりとかそういうことができることもとてもうやましくなります笑 なんだか冷めているそんな自分が好きになれないです。自分の子どものことくらい熱くなってみたいものですが、なかなか…。写真の件もしかり、運動会ではないですが、夏祭りの写真かな、わたしもなんとか最終日に滑り込んだ人です、しかも忘れていたというよりなんとなく腰が重くて。何を書いてるのかわからなくなりましたし、自分語りで申し訳ないです…。
>さつきさん
母親としてドライな部分が似ていますね。
>最前列で!場所取り朝から並ぶ!ってのに全然ついていけなくて
いやー、本当に頑張る人は頑張りますよね!私もほどほどの席でも全然問題ない感じなので、この熱さの違いはなんだろう?と思ったりします。
部活、、好きな部活なら一生懸命やれるんですよね。私は自分の好きなことはあったのでそっちは一生懸命やったのですけど、自分の子供の行事に対しては本当にドライです。それなりに話を合わせていても、ついていけない、そこまでじゃないなあって思うこともあります。人それぞれ違っているのが面白いですね。
>テレビで見るアイドルのおっかけとか、野球やサッカーの熱狂的なファンとか、ニューオープンのお店に前夜とか朝から並んだりとかそういうことができることもとてもうやましくなります笑
あー!めちゃくちゃわかります。前夜から並ぶとか本当に信じられない。すごいですよね。私、普段からでも人ごみが苦手なので、行列に並んで何か買うとか食べるとか苦手な方です、つい空いている方を選んでしまう笑。
さつきさんの腰が重いっていう気持ちもわかります。私も写真のお知らせがあった時、後回しでいいや!ってつい思ってしまってそのまま忘れたパターンですよ。
感覚が似ている人と違う人、それぞれが対照的でだからこそ正直に話してみると面白いのかもしれませんね。ああわかってくださる方がいて良かった!
しかも、ずっと前から見ていてくれたなんて本当に感激です!
さつきさんコメントありがとうございます!
こんばんは!
なんだか分かりすぎる位分かるのでコメントさせていただきまーす。
運動会の後風邪引いたのも同じです(笑)
私も実は、場所取りのために深夜や早朝から並ぶ人が理解できません~。そうまでして一番前に場所取りたいかい!?って思っちゃう。写真撮る時にいい場所探せばいいじゃん!って。
私もキュツ母さんと同じく娘が大好きで大切な存在だけど、なんか冷静な部分もあって。。運動会でも、声援をおくるより一眼レフで写真撮りまくってたし。。
ドライというか、私もキュツ母さんも、初行事だから色々考えたり気を使ったりしすぎて感情第一にできない部分があったり、祖父母に気を配ったりして何かと頭が働いてるから、なんとなく客観的になることが多いのかも、と思ってます。あと、自分と子供は別人格で、子供には子供の人生がある、いつまでも自分の側にはいないんだ、ってことがちゃんと理解できてるからのめり込みすぎずにいられるんじゃないかなって思うんです。私はこんな風に分析すること自分ってやっぱ冷静だなーって思う(笑)
写真の注文忘れは残念でしたね!写真が買えなかったことより、注文を忘れた自分がショックですよね!あるある!
大丈夫!キュツ母さんは絶対にいいお母さんだから!!
>★メロンソーダ★さん
運動会の後の風邪まで同じだったとは!お疲れ様でした、ついに秋冬病気シーズンですものね。踏ん張りましょうね。
場所取りに関して同じ気持ちですー!もちろんそういう方がいてもいいのですが、自分とはなんか違うんだなって思ったりします。
>なんとなく客観的になることが多い
そうですね!我が子に対して客観的でいることが多いかもしれません。子育てに一生懸命ではあるのですけど、そのための客観性、ですよね。
>自分と子供は別人格で、子供には子供の人生がある、いつまでも自分の側にはいないんだ
これもね、これだけドライだな冷静だなって思っていてもなかなか難しい部分だったりするのですけど、★メロンソーダ★さんのフォローでなんかこういう自分のドライなところもけっこういいのかもなあなんてプラスで見られそうです。
注文忘れた自分には本当にショックだったですけど、わかってくださって嬉しいです!コメントありがとうございます!