
娘のなくしもの、お友達と遊ぶ時に持って行き、ないないと言って泣かれ、だからいわんこっちゃないとこちらもブチギレモード。
しかし、私は日が落ちて、暗い中、泣く娘を留守番させて、遊んでいた公園に料理を中断して向かった。
一応懐中電灯を持って。ムッツリとした顔で。
公園にはもう誰もいない。お勤め帰りの方がチラホラ脇を通るだけ。
私は娘がそこでなくしたと言った場所、すべり台の下やら階段やら、なんならすべり台のてっぺんにものぼり、何も見つからないのに、ひとりで滑っておりたり、公園のはじからはじまで、いかにも何か探している姿勢でウロウロした。
途中、何か泣けてきて、ひとりジワっと滲み出てくる涙を必死で堪えた。
探しても探してもなくて、むなしかった。
しばらく公園のベンチで座って空を見た。夜の雲は白っぽくて、月も星もない。
このままどこかに逃げてしまおうかと一瞬頭をよぎった。
できるわけない。
私はとぼとぼと家に向かった。とぼとぼという言葉が似合う歩き方だった自信がある。
途中スーパーに寄った。もう今から料理なんかしたくない、お弁当を買って、自分のお酒を買った。
家に帰ったら、娘は泣き止んでいて私に謝ってきた。
なかったことを伝え、仕方がないと思うことにした。
そしてふと、娘が帰ってきた時に持ち帰ったお菓子のゴミのことが気になり、私はゴミを本格的にあさってみた。
なんと、なくしたものが出てきた。
それは2cmもない小さなものだったが、見つけた時、ゴミの中なのに光って見えた。
こんなところに、、今までのやりとりとギャーギャーと怒りと探しに行った時間なんだったの、、。
見つかって良かった、もうプレミア価格で高くなっているし、また買うのも嫌だった。
胸を撫で下ろすってこういう感じかと思った。
娘は喜んで、ありがとうとごめんなさいを連発した。
もういい、大事にしなさいよと言って、なくしたままよりはスッキリした気持ちになった。
本当にお騒がせしました。
母ちゃんの勘は当たる。
皆さんの家もきっとそうではないかな。世の中の母ちゃん、本当にお疲れ様と思った夜。
こんばんは〜(^-^)/
見つかって良かったです♪
「何で母の言う事を聞かないんだ…」と情けなくなって気持ちでドーンと沈んだとは思うけど、とにかく見つかって良かった〜♪
ちゃんと母に迷惑掛けた事と感謝の気持ちを言葉に出来て、キュツちゃんよく出来ましたね〜(^-^)そして、キュツ母さんもよく頑張りました〜(^-^)/困った時に怒られるけど頼れる存在って子どもの心に響いて残るんですよね☆それって、これから先キュツちゃんにとって凄く凄く大事な事で……。
良い親子関係だな〜と改めて思いました(╹◡╹)
春休みもまだ一週間と少し残っているし、桜が咲き始めのでお花見に行かなくちゃいけませんね〜。シート持って桜の下でのんびりお昼寝しましょう♪
あ。そうそう!
オカメは子供が学校休む時は、連絡帳ではなくて、電話していますよ〜(それでも面倒だけど…)連絡帳はかなり手間なのでf^_^;
先生もその日の様子を聞く為に必ず電話してくれるので、その時に次の日の時間割を教えてくれたりします。ただ、オカメの場合は登校班がないから可能なのかもしれませんが…f^_^;
≫オカメちゃん
ありがとうございます!本当に見つかって良かった、娘はなくしてからそれを大切にしています。あって当たり前だったのが、なくして初めて気がつけた、そんな感じで良かったかなと思います。
私の悪いところは説教癖です。それがなく、優しく慰めたり、男は黙って系のすぐ探しにいくみたいなことができたら最高なのかもしれません。母ですが親父の背中、みたいな。笑 困った時の母、普段はボケボケですがいざという時はキリッとできるように娘に怖がられないように気をつけたいです。花見はまったりできていいですよね。桜を綺麗だと思える心、持ち続けたいです。しばらくすると花より団子かなふふふ。
オカメちゃんの小学校は登校班ないのですね!それがいいなあ、しかも担任の先生は余程のことないと、トラブルや怪我等、かかってきませんのでやはり学校の個性もありそうですかね。
近隣はどうなのか、、本当に連絡帳は良くわからない。書く学びとして、子供に書かせるのは良いとしても、親は大変です。防犯ブザーとかは持たせておいて未だアナログのやり取りそこは昭和のままです。がっかりです。学校アンケートがあったら書こうかなと思います。
コメントありがとうございます!
色々考えさせられますな…母親なら体も気持ちも勘も使えばなんとか出来る、やはり母親すごし!いや、結局母親がいないと、か、とも思えるし…。でも絆ってすごいですね(≧∇≦)bほんとによかったです!あとちゃんと感謝と謝罪が出る子になって、素晴らしいことですね。
今四歳と二歳なんですが、四歳の方はもう少し年齢進んだら、「ここでは500円渡すから、それで買い物済ませてね」って言えるんでしょうか。それも親の導き次第?あと今年度ほんとに一日しか幼稚園休まなくて賞状もらってきたから、私も嬉しくて甘くなっちゃってるのかも。それで後から冷たくなってしまったら、娘からしても「なんで??」ですよね…色々反省してます。
こちらは昨日、せっかく春休みだから入場無料のテーマパークに連れてったら、売店ですごい買わされて辛かった…給料入ったあとだったから買おうと思えば買えちゃうという私の心が透けて見えてたんですかね?ペロペロキャンディーは一つ700円でした。他にも色々。毅然と断ればよかったのか…でも連れてきてあげて「それは買えない」もビミョーかなとも思うし
小学生になったら「託児」とか「預かり保育」という施設やサービスがなくて、絶対安心出来るよその場所ってないんでしょうか…今子供たちそれぞれ気に入ってる場所が有料だけどあって、稀に行かせてますが、それが小学生になったら行けなくなるのかと思うと怖いです(=o=;)いつも長くてすみません(=o=;)(=o=;)
≫ミミさん
本当にお騒がせしました。見つかったのよかったけれど、あのままゴミとして知らずに捨てていたら、ジエンドでどうなっていたかと、。今回は良かったけど、これに懲りて娘もひとつ成長したかなと思います。ありがとうございました。
たまにはご褒美いいですよー!お子さん達も喜んだでしょう!しかし、ぺろぺろキャンディー高!700円〜!?おおう、高級なやつだ。思い返せば、うちはあれ以来あの手のキャンディーを欲しがらなくなりました。懲りたのか、?やはり一度は経験させないと願望はとまらないのかもしれませんね。何事も経験か、、。
お小遣い、まだ計算難しいかもですが、少しずつおやつの買い物で感覚をならしていくのは有効かと、思います。その内計算できるようになってきますよ!お小遣い、年長さんくらいでお友達がお祭りとかでありました。なるほどこの方が結果的には出費が、少なくて済むかもと思いました。
どうしても買って買ってになりますよね〜!わかります。
幼稚園皆勤賞だったのですね!勤じゃないか。すごい!頑張りましたね!健康が1番です。
小学校、託児みたいな学童のライトバージョンあります。料金は確か年間1000円以下で登録制です。学校により違うのかもしれませんが、助かりますね。ただ、時間は夕方までなのと、友達がいないと寂しい思いをするようで、行きたがらない時があります。そちらは行き来もICカードでスマホに連絡が来てわかります。連絡帳との落差が、なんなの?と思いますが、、。
コメントありがとうございます!
友達の子供のアスペルガーくんと凄く特色が似ていて驚きました。その友人は色々な療育で相談してもわかってもらえず、私も知識がなくて、ただ聞くしか出来なかったのですが、娘さんとよく似ています!
お母さんに当たる、屁理屈ばかり、口が達者でお母さんに暴言が酷いのでスルー出来ずに凄くダメージ負ってしまってます。
普通5歳児がそんな事言うか?という事を言っているそうです。
≫まつこさん
読んでくださってありがとうございます。
どこの療育に行ってもわかってもらえない、、そんな、つらいことがあるのですね。共感してもらえないことは本当に辛いです。かといって文句ばかり同調されても、という非常に複雑な心理があるかと思います。まつこさんに聞いてもらうだけでもご友人は少し心が軽くなっていらっしゃると思います。デリケートな問題ではありますが、私も人にはなかなか見えない毎日の苦労がありました。無理しないで自分を追い詰め過ぎずに居て欲しいです。
まだ年齢的にもぐんぐん伸びていく時ですので、少しずつ楽になられるように私も願っています。
コメントありがとうございます。