_ _

幼稚園に通い始めたが、驚いたことがある。

3歳年少娘は、おしゃべりが達者で、普段はうるさいほどしゃべるのだが、、、

幼稚園に迎えにいって、帰り道、家に帰ってきてからも、自分から、今日はこんなことやったんだよ、とか、そういうことをほとんど話さない。

何してきたのか、やっぱり気になるのが親。

ましてや初めての幼稚園、何して過ごしたのか、気になる気になる!

なのに、意外、私が今日はどんなことしたの?と聞いてみても

「わからない、なんだっけ、ママ~」

えー!私は見てないからわからないから知りたいんだよ~!

でも、幼稚園楽しかった?の問いかけには「楽しかった」との返答だから、まあ良かった。

朝、幼稚園に行きたくない、などの言葉も出てこないし、ひとまず本人的には問題なく楽しんでいるのだろうと思う。

二日目も、あんまり何をどう聞いてみても、「わからない」ばかりで、ちょっとイラっときたし、私の聞き方が下手なのかしら、、と思ったり、したんだけど、、

パンチされたことや、お友達に「いい加減にしろよ」と怒られたこと(よく聞くと、娘がその子に何度も貧乏ゆすりなのか足に足をあててしまっていたらしい、次の日謝った、と)など、
ちょっとショックがあったことは自分から話したので、楽しく過ぎた細かいことは忘れ、悲しかった、悔しかった、びっくりしたことの方が良く覚えているんだろうな、、。
大人だって、何気ない日常より、そういうショックな出来事の方が感情として良くおぼえているもんね。

幼稚園のことを全く聞かないのは寂しいから、「幼稚園どうだった?」「幼稚園楽しかった?」「今日はどんなことしたの?」とかはポツポツ聞くようにしている。

でも、わからない、という返事の時は、「娘は娘なりに普通に過ごした」ということだと思うので、あとは自然な言葉に耳を傾けたり、帰ってきてから表情は明るいか、とか、そういうところを気にしてみようと思う。

リラックスした就寝前に、幼稚園でやっている手遊びや歌を思い出すのか、自分から教えてくれることが多い気がするから、その時間を大事にしたいと思っている。

幼稚園のことを聞く時の禁句について。

ちょっと調べたら、やはり「友達できた?」とかをしょっちゅう聞くことは、子供にとってプレッシャーになる、と。友達できない自分はダメなんだって思ってしまったりするみたいだから、「友達できた?攻撃」はやめたいものだ。
私は自分がそこまで友達といつも一緒にいたい人じゃないので、その辺の気持ちはわかる。

友達なんて、ゆっくり自分に合う人を見つける子も、たくさんお友達に囲まれたい子も、一人が好きな子も、色んな子がいていい。

まず、親から離れて幼稚園に行っていることだけでもすごいことなんだから、それだけで十分だろうと。

あと、ネガティブな言葉かけ。
「幼稚園で嫌なことなかった?」とか。
子供はなんとか嫌なことがなかったか、敢えて探すようになり、答えようとして、嘘や、創作の話や、小さなことも10倍盛ったような話をしたりするようになる子もいるみたい。
それだけは避けたいなあ、!

話をもっとたくさん聞けるかと思っていたのに、拍子抜けしている私だが、禁句になるべく気をつけながら、娘を見守っていこうと思う。