雨ばかりの二学期の始まり、本当にうっとうしかったね、、。
園児を連れた道のり、サクサク歩けないし、濡れるし、歩きだし、カッパとか時間かかるし、地味にイラッとくるのを再実感、、。
しかもたまにじゃない、毎日毎日雨だったものね、、。
そんな雨の幼稚園からの帰り道、同じクラスの女の子と同じタイミングになったので、途中まで一緒に帰った時があった。
AちゃんとBちゃん。二人とも娘と同じくらいの生まれなので、皆4歳になっている。
Aちゃんはどちらかというと気が強い性格で、おしゃべりで人見知りなどもあまりしない泣いたりしない、賢そうな女の子。入園前から知っているお友達の中のひとり。
Bちゃんは初めてであまり良く知らないが、私が何度か見た印象だと、優しそうで、大人しそうな女の子。
娘も家での話の中で、Bちゃんと遊んだとかたまに聞いていたし、遊んでもらっているお友達の中のひとりなんだな、って印象だった。
Aちゃんとは不思議なことに入園前から知っているのに、好んで一緒にはいないようだ。
子どもといっても相性みたいなものがあるし、あまり気にしてはいないが、。
AちゃんはBちゃんと仲良しと娘から聞いていた。
帰り道雨ザーザーの中、AちゃんはBちゃんと手をつなぐ!といって、傘をさしながら仲良く帰って行った。私も仲良しだね~、なんて思いながら。
二人と別れた後、娘がぽつりと言った。
「私、Aちゃんに「私だけのBちゃんだから」って言われて、すごく悲しい気持ちになったの、、、」
と、しょぼんと下を向いて言われた。
出た~!女子のめんどくさいやつ!!
まだ4歳じゃないか!でも成長ってこんなもんか。年少でまだかわいらしいもんだけど、、きっと女子はグループやら、仲間外れやら、これから色々あるんだろうな、、と予感させられた一言だった。
あんまり気にしていなかったが、ここ数日幼稚園のことを話す時、遊んだお友達の名前の中にBちゃんがいなくなったのはそういう事情もあったのか?
私はちょっと娘が不憫に思って、ひとまず受けとめられました。
「Aちゃんそんなこと言ったの?、あー、それは悲しかったね、、」
「BちゃんはAちゃんだけのBちゃんじゃないよね、Bちゃんは皆のBちゃんだよね、」
あれ、、これなんか言ってみたものの、ワケわかんなくなってるわ、、難しいわ、!トンチンカン!
「○○○(娘)は私だけの○○○だけどね~!」などとふざける私。
女の子ってやっぱりこういうの出てくるよね、、。大好き!って感情が独占したい!って気持ちでで出てくるのね。
成長過程なんだろうけど、私はあんまりそういうの好きじゃないから、来ないで、とか、あっちいって、とかで仲間外れを繰り返す子にはなって欲しくないな。こう書いていても、娘は私が知らないだけで、言ったりやったりしているかもしれないが、、。
でも、実際は皆ある程度はグループになるよね~!大人もママ同士皆仲良し!みたいのはないもんね。逆に仲間外れとかも今のところ経験ないけど、、。子どもなんてもっと露骨で当たり前だよね、。
あんまり露骨な子もどうかと思うから、私は娘に遊びやら、話す時に考えさせて、気持ちを聞くようにしてはいる。
アンパンマンの仲間たちのちび人形を使って、まあ、人形ならなんでも良い、ごっこ遊びするときに、わざとトラブルを起こして、こういう時どうしたら良いかな?とか、今この子はどんな気持ちだと思う?とか、娘に聞くようにしている。
そんなことしてたって、幼稚園で娘もお友達や先生に迷惑をかけていると思う。気にしすぎたらキリがない。
女の子の成長にありがちなこと、ものすごく悩んでいることでなさそうなら、私も深刻になりすぎずに、サラッとしていたいなと思う。
大人しそうなBちゃん的にも悩みはあるだろうし、実は娘やAちゃん以外のお友達のほうが一緒にいて楽しいな、なんて思っている可能性もあるし、、。
遊んだり遊ばなかったり、何かきっかけがあってすごく仲良くなったり、自分の気持ちだけじゃない、色んな気持ちが絡んできて、だんだん人との距離感とか学んでいくのよね。
娘は私が気持ちを否定しなかったからか、私がしどろもどろの話をした後は、いつもの元気な娘に戻っていた。
娘の話をじっくり聞いていくこともこれから大事だな。今まで以上に。それが深刻なのか、そうでない、流して大丈夫な部分なのか、母親として見極めていかないといけないな。
子育てってやっぱり難しい。親が出すぎてもいけないし、子どもが苦しみぬいてやっと言った告白があったとしたら、簡単に流してはいけないし。
そして子どもって面白いね。いっちょ前にそんなこと考え始めているなんてさ。4歳にして「人」を意識し始めてきたのが皆成長だと思う。
色んな子がいる!それでいいんだ!娘にはたくましく育って欲しい。
わー!
年少さんでも、やっぱりもう女子は女子の思考回路してるんですね…( ゚д゚)
うちの娘も、入園前から仲良しのお友達といつも一緒にいたいみたいで、隣に座るのも絶対その子がいいからって自分の隣の椅子に足あげて勝手に場所取りして先生に怒られてるの、参観の時に見ました…(・_・;
ちょっとAちゃんが他人事じゃなく見えてしまいました…
女子のめんどくさいやつ私も苦手なんですけど、それ以前に人の気持ちを考えて行動できる子になって欲しいので、お人形にトラブル起こす方法、試してみようと思います!
>ケイさん
こんにちは!
ね、びっくりしますよね!女子はやっぱり女子ですね、。ケイさんの娘さんはなんか場所取りしてあげているなんて、私はちょっと優しいと思ってしまいましたよ。ほほえましいです。
皆少しずつ人との関係を学んでいく時期になったんですね。私も娘がそういう言葉で傷ついたことが成長だと思ったし、ちょっと意外でした。
人形の遊びがどれだけ効果あるかわかりませんが、私もケイさんと同じく、人の気持ちを考えて行動できる子にいつかはなって欲しいなあと思っています。いろんな感情をゆっくり見守りつついられたらいいな、と思った出来事でした。
同じような子供をもつ母ですm(__)m
なんか疲れちゃいますよね子供を想うから余計に…いまはどうですか!?
>ゆうさん
ありがとうございます。そういえばこういう頃もあったなあ、と今は思えるくらい、その後は段々と自然に仲良しになっていきました。
娘なりにその子に慣れていったのかもしれないですね。
色々な人に出会って悩んだりすることも成長のひとつだなあと改めて思います。
コメントありがとうございます!
現在、4歳児の女の子の母です。
娘の幼稚園でのお友達関係に悩み、色々検索してこのblogにたどり着きました。
すごく共感出来て、もやもやしてた気持ちが軽くなりました。
女の子って、めんどくさい‼︎っていう事を実感してるところですが、そんな経験を通していろんな感情、人との距離感、相手の気持ちなどを学んでいってる最中なんだと改めて思う事ができました。
これも、成長‼︎と思っておおらかに見守ろうと思います。
これからどんどん人間関係も複雑になり、幼稚園の時はまだ可愛いもんだったなーと、思える日がくるんでしょうね…
おおらかに、ドンと構えて自分らしく子育てをしながら私自身も成長していきたいなと思います。
このblogに出会えてよかったです。ありがとうございました。
>ゆめママさん
幼稚園に入るとだんだん親の知らない時間が増えるし、皆性格も成長過程で様々ですし、その中で女の子ってめんどくさい!ってなりますよね。
すごくわかります!
私もおおらかに見守れる時と、そうでない時もあったりして、親としても成長していかないといけないんだなと思っています。
本当にこれからがまた勝負でしょうし、話を聞いて悩んだり頭にきたり不安になったりしますけど、おおらかにどんと構えられるようになりたいなあと思います。
こちらこそ、コメントいただきましてありがとうございます。