_ _

娘はカメラ目線が苦手だ。

それでも5歳3ヶ月にしてやっと半分くらいはレンズが見られるようになってきた。2秒くらいの時も多いけど。

カメラ目線ができずに横目にそれるので、今まで本当に苦労してきた。

思えばもっと小さかった頃もこんなに言葉が早いのに、こんなに言ってもできないなんて、やっぱりおかしいんだと思って、3歳くらいの頃は本当に苦しかったしイライラしていた。

どこかで認めたくなかったんだろうな。だけど実際はこんな簡単なことが言っても言ってもできなくて。

発達障害と受容するまで、親にはかなりの葛藤が必要だと思うけど、私は既にあの頃から泥の中をもがくような怒りと苦しみの中でちょっとずつ娘のことを覚悟していったのかもしれない。

だから診断されたことはつい1ヶ月前だけど、割とすんなり受け入れられたのかと思う。そりゃショックと言えばショックなんだけど、ああ、やっぱりそうだったか、、みたいな。

なにがなんでも違う!そんなはずない!では自分も娘も苦しかったと思うし。

1歳の逆さまバイバイくらいから常に不安はつきまとっていたから、この4年の間、私もよく頑張ってきたと思う。

完全に受容できたかはわからないが、今は少し気持ちも楽になった。娘の発達や特性を相談できる窓口があるし、心強い。

娘の生まれてから5歳で診断されるまでのまとめと私の母としての葛藤、気持ちの推移を記憶の限りざざっとまとめて振り返ってみようと思った。

自閉症スペクトラム(アスペルガー)娘の生まれてから5歳診断までと母の気持ちの推移

生まれて~1歳

母乳を飲むのはあまり上手ではなかった
黄昏泣きのひどさ
3ヶ月で母以外の人が抱くと泣く(人見知り)
3人の子のママにもう人見知り?と驚かれて、もしかしたらこの子は敏感なのか?と思う
背中スイッチのひどさ
物音に非常に敏感
生後6ヶ月を過ぎても夜泣きがひどい
自宅以外の場所に連れていくと大泣き(場所見知り)
寝る前号泣、寝起きも号泣
なんでこんなに大変なんだろう、とにかく寝たい泣き声が辛い

1歳~1歳半

逆さまバイバイをし始める(2ヶ月くらいでなおる)
もしかして自閉症?と不安になる、ネットで調べたりし出す
相変わらずのはひどい場所見知り人見知り
周りの子より酷いことが気になる+大変過ぎて凹む
自動販売機への異様な執着
かわいいけどなんだこれ異常に好きだな
あーあーを休む暇なく言い続ける(口の多動)
うるさすぎて耳も疲れてノイローゼ気味に
偏食が始まる(母乳は大好き)
作っても食べないのでイライラ
母への執着
離れられずにうんざり
お風呂でちょっと水が顔についただけで毎回号泣
掃除機やドライヤーで毎回嫌になるくらい号泣(2歳半くらいまで続く)
耳鼻科通いの日々(浸出性中耳炎がなかなか治らず)もちろん号泣
周りの子との違いを感じ始めるストレス過多

1歳半~2歳

1歳半で断乳、イヤイヤ期に入る
偏食故に主食は白ご飯に塩をかけたもの、素うどん、バナナ、混ざったものは絶対食べない
場所見知り人見知りのひどさ
1歳半健診で個別に心理の先生に相談する、歯科検診が気に入らなくてなかなか泣き止まない
心配でしかたなかった育てにくさ、頑なな性格と書かれたようだ
頑固、泣くとなかなか泣き止まない
続く夜泣き
心身ともに疲れはてる
カバーを外す、クッションは落とすなどの行動
なんで戻しても戻してもすぐ落とすのか意味が不明と思っていた
帽子は絶対被らない
起きた後、夕方からの機嫌の異様な悪さ(3歳半くらいまで特にずっとひどかった)

2歳~3歳半

イヤイヤ期本格化、精神的に全く余裕なし
場所見知り人見知りは多少マシになる
2歳から吃りが始まる(3歳3ヶ月にはほとんど目立たなくなる)
指示が通らないことにイライラして叱りすぎたのかと気が滅入ったりもした
とにかく頑固、我が強い、吃るのにおしゃべり言葉はすごく発達
親の指示が通りにく過ぎて地獄の日々、娘も大泣きの日々
イライラ爆発、不眠症気味、鬱になってしまう、漢方薬→命の母→セントジョーンズワート
視覚優位でお友達のおもちゃを取りまくる(3歳くらいまで)
児童館や公園で謝りまくる日々で更に精神が追い詰められる
周りの子と比べて落ち込む日々
話す時は目が合うのにカメラ目線ができない
楽しい時広い場所でくるくる回る(2歳半~4歳前にはなくなる)
服装の拘り(全身ピンクや親の指示した服は着ない)
2歳8ヶ月で自分のことを名前呼びしなくなり「私が私が」言葉は周りが驚くほど早い
3歳くらいからひらがなを読み始める
浸出性中耳炎になりやすく相変わらずの耳鼻科通いだが病院では泣かなくなり通院が楽になる
知らないお友達に積極的に話しかけて嫌がられていることに気がつかない
3歳健診で心理の先生に相談、健診でも落ち着いているし、気質の問題だと思うとのこと、挨拶などもできて逆に褒められる、タイムアウトを教えてもらい開始
大丈夫と言われるということはひどい発達障害ではないのだなと思いつつ、常に発達障害では?他の子の様子を見ていても育てにくい方だと感じていた、関わり方に悩み発達障害の本を読んでみたりする、当てはまるような当てはまらないような
一番病のひどさ、かんしゃく

3歳半~

頑固で我は強いが、イヤイヤ期反抗期は終わり
大変過ぎた時と比べて少しずつ精神的にも余裕が出てきた
入園前のストレスで夜間頻尿
やはり繊細な子なんだと思う
カメラ目線は何度言ってもやっぱりできない、イライラしつつ半分以上諦めた
これだけ聞き分けも理解も言葉も発達しているのにおかしいと思い、勇気を出して発達検査に予約を入れた
聞こえているはずの距離から話しかけても聞こえていない時がある(ざわざわした場所での聞き取りが弱い)
耳鼻科で聴力検査をするも浸出性中耳炎の問題ではなさそうだとわかる、やっぱり発達障害か?
様々なルールが守れるようになり公園や児童館でもハラハラすることがほとんどなくなった
記憶力のすごさ
4歳過ぎ娘の言い回しが2014年の○月に○○した、など難しい時があり、あれ?と思う
4歳半には小学生が読むような絵本をスラスラ読めるように
アルファベットも読める数字は100以上数えられる
股がムズムズで親に拭いて欲しがる
5歳を過ぎてもなかなか身辺が自立できないことへのイライラ
5歳一桁の足し算引き算割り算かけ算でき始め、漢字も読み始めた
5歳くらいから自分の言葉を言ってすぐ小さな声で同じ言葉を呟くことが出てきた
これも特性のひとつかもな

5歳1ヶ月で発達検査後、自閉症スペクトラム(アスペルガー)診断、精神年齢8歳、知能指数157、主に国語的な能力が優れているとのこと、小学校は普通級で大丈夫
発達障害かも?違うかも?の気持ちを繰り返してきたが、やっぱり発達障害だったんだ、診断を受けてもやもやした気持ちもすっきりし、娘をより理解するきっかけになり良かった

ざざっと書くとこんな感じの成長と気持ちだった。

まとめると感慨深い。

辛い時が長かったけど、自分なりに考え向き合いながら、時に精神を崩しながらのこの5歳まで。

娘は娘なりに一生懸命成長してきたんだなと改めて思う。私も一生懸命頑張ってきたんだなと。自分のことだってたまには褒めないとやってられないよね。

これからも母として小さな成長を喜びながら頑張っていこうと思った。