_ _

幼稚園に入って気になるのは、普段娘は一体どんな態度で活動に参加しているのかというところ。

年少の頃の娘の気になっていた部分は、多少の多動と衝動性だ。

例えば、カスタネットみたいなものを持っている時、先生が鳴らさないでと言っているのについ鳴らしてしまう娘。

帰りの挨拶等びしっとしないといけないところで、ケンケンをしてジャンプしていたり。

あれを見た時はびっくりした。

今まで特に先生に何も言われてこなかったから。

クラスに30人くらいいるので、そりゃいろんな子がいる。

だけどやっぱり我が子のことばかり見てしまうので、悪いところばかり気になってしまうのだ。

結局年中で自閉症スペクトラムのアスペルガー傾向と診断されたが、スペクトラムとは良くいったもので、娘の場合、参観日などで見ると、ADHDの部分もかなりあると思わざるを得ない。

運動会の時はほとんど目立たなかったのに、普段の教室となるとやっぱりこうなんだな、と。

年中であった先日の参観日も何やら体育座りはいつもぐだぐだに乱れているし、先生の話を聞いているんだないないんだかみたいな明後日の方向を向いていたり、何かに気をとられていじくっていたり。

自分も全然ほめられたものじゃないのに、全体で何かやる時は声を荒立ててできていないお友達を注意していたり。

あちゃーみたいな感じだ。

課題の取り組み等は問題ないようだが、他の子に比べてもじっとしていられない部分や考える前に声が先に出てしまう部分もあり、やっぱり特性は去年と比べて薄まったとはいえないなと思った。

残念なことに、変わっていない。

好きなことには集中力を発揮するが、気分がのらないと落ち着きなくぐだぐたになるし。

ムラが激しい感じ。

年中さんだから模範的な子なんてまだほとんどいないけど、娘は、、と思って今後が不安になる。

家でちょくちょく言ってきたけれど、現実は厳しい。

私が娘に求め過ぎなのか?

でも諦めてもいけないな、いつ本人に響くかわからなくても何度でも言い聞かせして頑張ろう。

彼女に響く言葉を考えてみよう。

やっぱりちょっと落ち込む気持ちはある。

安心して参観日に見ていられるようになる日は来るのだろうか。