もういや。
こんな娘育てたくない!本気でそう思うことがある。
私の小さな頃の性格と真逆。
だから基本的にわかりあえない。
私が理解できないんだと思う。
同じような気質で、自分の小さな頃に似たような感情があったなら、
もっと娘に優しくできるのかもしれない。
これが障害なんだろう、そう思うけど。
私はまだ全然娘の障害について受容していないんだと思う。
私が大嫌いな部分が障害なんだ。
それを愛せるなら許せるならあんまり障害じゃないと思う。
なんでそんな細かいことでいちいち人を泣かせるまで、自分より幼い子の言葉に競おうとするんだろう。
先に私が見つけた、先に私が並んでた、
その、「先に」って、
一番病なんだろうけど、
それがなんなの?って、思う。
小さなことでいちいち目くじらをたてて、人と争っている。
それがないと死ぬの?ってくらい。
私にはそういうところが全く理解できない。
それが娘だ、と言われても、そんなの認めたくない。
いちいち人とぶつかることって面倒じゃないか。
その度に泣いたり泣かせたり、キレたり、言い争ったり。
バカじゃないの?って思う。
高いIQなんかなくて良かったから、もっと穏やかな人格が良かったのに!!
って、娘の人格否定までしてしまう。
私はそういう人が苦手だから。
はっきり言って苦手だから。
心の奥底でいつもウンザリしている。
母の身になってほしい。いつも周りに頭を下げるのは私。
あの勝ち気な娘のせいで、私の心はいつもハラハラ、誰と一緒に遊ぶとしても、いつ何があるかわからない。
これでもオモチャを片っ端から取り上げていた時よりは100倍マシにはなったけど。
幼稚園で大人しく自己主張しないで周りにあわせられる子を見ると、羨ましくて仕方ない。
私の対応次第では、親子共に爪弾きだろう。
母の苦労、わかってんのか!
わかってないのは私か。
でも本当に無理!って思う。
本気でイライラさせられる。
家で叱って、諭して話している最中に、自分が泣きやんで話に飽きてきたのか「YouTube見てもいい?」だって。
本当にどれだけ怒らせれば気が済むの?
空気が読めなすぎ!自分本位すぎ!
これが障害なんだよね。人に好かれない障害。
親だって限界だわ。こんなことばっかり。
ちっとも穏やかな気持ちで育児なんてできない。本当に嫌になる。
私の気持ちが楽になるのはいつなんだろう?受容できなければずっとそのまま?
その他の娘は本当に大好きだけど、娘のこういうところが本当に大嫌い。
障害だからって、大嫌いな部分まで丸々愛せと言われても、無理だわ!こっちの人格が崩壊する!と思う。
毎日、普通に過ごすことがどれだけ幸せか。
私にとっての普通とは、人とぶつかりあうことのないのんびりした毎日のこと。
あーあ。情けない。
娘にも思うし、私にも思う。
この先もずっと争いばかりなら、何もかも自信ない。
娘も信用できない。
この部分に関しては娘に早く成長して欲しいと願うばかりだ。
YouTube見ていい?って全然反省してない…(-_-;)それ私が言われても腹立ちそうです;ほんとにしんどそうですね…それでも一時期より100倍マシってのがまたすごい。こちらは私が風邪引いてて、けっこう家にいたので、今日久しぶりに街中の支援センターまで連れて行ったんですが、お友達と遊ぶのは…まだ「混ぜて、貸して」と言えないので私がすみませんって言って混ぜてもらうし、親御さんも受け入れてくれるんですが、帰るときに楽しくてなかなか帰れなくて、やっとドアから出たら、今度私が中の人のために開けてあげたら娘が中に戻っちゃって、ほんっと、しんどかったです。興奮しやすいのは、久しぶりに来たからか、障害なのか??風邪のときは遊びに行けなくて罪悪感でいっぱいだったけど、これからは家に押さえ付けておきたいと思いました。そうしたは穏やかになってくれるんでしょうか…障害なら無理か。とも思うし、ほんと子供と生活するって辛いですね。まだしゃべんないだけイラつきが少ないけど、しゃべりが達者なのは言われる方は辛いでしょうね、お疲れ様です…。
>ミミさん
風邪流行ってますよね、うちの家族も全員風邪です。寝込むほどではないのですけど、やっぱり辛い。ミミさんもお大事にしてください。
そう、全然反省していない!頭にきますよね。今までの私の言葉、どれくらい入っているの?って開けて見たくなります。
娘さんの年齢だと楽しいところから帰りたくない!っていうのは障害ではないと思いますよ。私のブログ読んでいると不安になるかもしれないけど、まだまだあまり心配しなくても大丈夫だと思います。
ミミさんの大変さもすごくわかるなあ。風邪なのに頑張って支援センターに連れていったのも偉い。
ママが間にいれば楽しく遊べるなんて、娘さん優秀ですよ!その後の帰りたくないは、やっぱり辛いですよね、わかります。
おしゃべりし始めたら、かわいいこともたくさん言ってくれるので良い反面、イヤイヤや反抗的な言葉も出てくるとついつい頭にきたり。毎日修行ですよね。
ミミさんコメントありがとうございます。
おはようございます。☀️
一晩経って落ち着かれましたか?
きっと、、、あの頃より100倍マシになったという日々の積み重ねだと思います。
一番病が始まった時に、何か気をそらせるものがあるといいですね。私が一番に見つけたー、とか主張し出したら、「この中で一番、お姉ちゃんは誰かな?」、お嬢さんは字が上手なので、「この中で一番字が上手なのは誰かな?」「この中で一番優しいのは誰かな?」別の一番で気をそらして見るとか。ダメかな?
(あとは、you tube見る?とか気をそらすのに手っ取り早くて良さそうですけど、遊んでいる最中にそんなこと言い出したら変ですよね。)
日々試行錯誤の繰り返しですよね。
>Ashさん
ありがとうございます。
寝たら、心が少し落ち着いてきました。
本当に日々試行錯誤の繰り返しです。
5歳となると親と一緒に付きっきりで遊ぶというよりは、子供達同士の遊びになり、離れて遊んだりしていますが、その離れている時に何か言ってしまったりしているんですよね。相手が泣き出したりしてそれで気付くという、。
幼稚園でもそうだと思うと頭が痛いです。いつもいつもではないんですが、我慢も昔よりずっとできるようになっているのですが、私もついついそれに関して何で?って思ってしまいます。
今回のYouTubeも全くYの字も出していない真剣な説教の時に、娘から言われて、ああ、もう頭の中では、私の話なんて全く入っていないんだ、と思わされました。
長い説教をした私が間違っていたんだと思うけど、なかなか虚しかったりしますね。
頭を切り替えて今日も頑張ります。
コメントありがとうございます!
こんにちは、オカメです♪
毎日、毎日一生懸命「お母さん」して頑張っているんですね。すごい事です!まず自分をしっかり誉めてあげて下さい(^-^)ご褒美でも良いです。一人の時間(ボーッとする時間)でも良いです。何か…自分が満足する事(物)をしてみて下さいね。
オカメは「寝る事」「ミシンする事」でしたよ〜♪
私が感じたり思っていた事が(今もありますけど…)赤裸々に書かれていると思い、またまた登場してしまいましたσ(^_^;)
オカメの場合、私が育てるより同類の夫が育てた方がお互い楽なんじゃないの?と何度も思った事があります。私が育てるから、私と考え方が違うから娘は窮屈な思いをし、人一倍怒られて、自由に過ごせさせてあげれていない。私も辛いし、外へ出て働いている方が娘と関わらない方が何百倍も楽だと思って主婦を夫に譲る!まで言っていたぐらいです。
実際、夫に子供を任せて外に出すと出血して帰って来たり(争って引っ掻かれたりしたのでしょうね〜、危ない事をしていて注意をされず、服と共に破れ擦りむいたのでしょうね〜)出掛けて嫌な目にあったと娘から愚痴を聞かされたり…。どっちにしても心労が絶えなかったです。
夫に任せると、娘の将来に不安を覚え今だに私が口酸っぱく教育していますよσ(^_^;)
オカメの話を聞いても先が見えなくなりそうですよね…すみません。
気持ちの切り替え部分で少しは楽になる事だけ書かせて下さい。
いつも良いお母さんでいようと思わないで下さい。子は親の背中を見て育つ…それは持っていない子の場合だと思って下さい。どんなにお手本を張り切って見せても空気が読めないのですから、お手本として見てくれません。感じてもくれません。なので、頑張らなくても大体で良いんだ〜と、まずキュツ母さんが肩の荷を降ろして下さいね。
子供に「あなたが嫌い!」と言いたいですよね。でもそれは言ってはダメだと思います。でも言葉を変えて、自分の今の気持ちを娘に伝えて良いと思うんです。きちんと子供に伝わりますよ。「あなたの”私が先”っと言う所が嫌い!」(具体的に伝えてあげて下さい)
キュツ母さんも娘さんの嫌いな部分と大好きな部分があるのが分かっているから、嫌いな部分だけを「嫌い」と本人に伝えてみて下さい。
母親は神様ではないのだから、嫌いと思う事もあります。それを言ってはダメと思って心で「嫌い!」と思い、ストレスを溜めるぐらいなら、声に出して伝えるのも良いと思います。
この言葉なら娘さん、そのもの人格を否定している訳ではないですよね。気持ちに余裕があれば、◯◯な所が嫌いだけど、他は大好きなんだよ〜と受容しつつ、ダメ出し⁉︎をすると、「嫌い」と言う言葉に反応をしてくれると思います。
何が嫌いって言ってる?と頭の片隅に残ってくれれば、また同じ場面の時に「◯◯な所が嫌いだよ!」と繰り返せば、少しづつ前に進むと思うんです。
ダメ元でやってみて下さい。
ダメだったら、また他の手を考えましょう。
オカメは色々やってますよ〜(参考にならない物も沢山ありますが…笑)
そうそう。私が悩んで悩んで娘が検査を受けた時にお話をした相談員の方が「お子さんが変わったら楽になるという発想をしていては、いつまでたっても楽にならないかもしれない。お母さんの考えが変わったら楽になるかもしれませんよ」とヒントをくれました。
人を変えるには自分がまず変われ…なのでしょうね。
かく言うオカメもまだ新たな問題に悩んでるんですけどねσ(^_^;)
またまた長文を失礼しました。
>オカメちゃんさん
ありがとうございます。
そうですね、自分が変わらないと苦しいままなんだうなと思います。自分が変わるにはまだ時間が必要ですが、少しずつ肩の荷を降ろしていきたいと思います。
人格は否定しちゃ駄目ですよね。私もつい真面目に取り合おうと必死になって、空振り過ぎて、頭にきてしまいます。
その部分が好きじゃない、というように、娘が自分全部を否定しないように気をつけなければならないですね。私に余裕がある時にはできそうな気がします。ありがとうございます!
なかなか受容ってすぐはできないですね。診断されてまだ3ヶ月、自分にもう少し気楽な部分を作らないとつぶれてしまうかなと思いました。
私は変な話、ユーモアは大好きだけど真面目すぎる部分があるんだと思います。こういう子だからそれだと気持ちが疲れて当然なんですよね。
もともとが窮屈だから、、もっと色々許して私こそ穏やかにいる必要がありますよね。
まだ希望でしかないけど、オカメちゃんさんがたくさん試行錯誤されたように、私も見習っていけたらと思います。
大体で良いんだの言葉に励まされました。ブログにはいつも綺麗なことは私の性格上書けないと思いますが、私なりの葛藤も含めて、気付きを含めて、これからもここでは赤裸々でありたいと思っています。
こんな情けない自分のことももっと褒めていかないと!と思います。そしてたくさん寝たいと思います!
コメントありがとうございます!
またまたコメント失礼します♡
なるほど。。元気でやんちゃな子のママもたくさん悩んでおられるのですね。。(やんちゃという表現に失礼があったらすみません)
うちの子は幼稚園に入るまでは自己主張するのが苦手で、支援センターやお友達の家で遊んでいる時におもちゃを取られたり押して転ばされたりでした。
本人は泣くことなく、別のおもちゃで遊ぶなどけろっとしているのですが。。
私は取り返さない我が子にヤキモキしていました。
悔しくないのか、何で取り返さないのか、これは自分が使っているのだとなぜ言わないのか。
そんなことで子どもを責めたり、私が悔しくて子どもの前で泣いたり。。
やんちゃな子はもちろんのこと、そのお母さんですら「ウチの子やんちゃで〜」なんて言葉で終わらせて謝ることすらしない方がたくさんいます。
やられる側の辛さはやる側には分からない。悔しくて悲しくて、いつもネットで「乱暴な子 対応」とか調べていました。
だけどやんちゃな子がいるから我が子も自己主張することを学ぶ。
うちの子みたいな子がいるからやんちゃな子は我慢することを学ぶ。
お互いが必要なんだ。子どもってそうやって成長していくんだ。私もそうだった。
そう考えるようになるとずっと楽になりました。
あとはお母さんの周りへの対応次第ですが、キュツ母さんがどのように対応されてるか、文章で見てよく分かります。
きっとキュツ母さんの周りのかたも分かって下さっていますよ!☺︎
偉そうにすみません。
私もこのことに関しては、真逆ですがすごくすごく悩んだので。。
頑張りましょうね!♡
>ふじこさん
逆の立場だったら本当に嫌だと思います。
私は謝らない親とは仲良くできませんね。自分が見ている場所で「やんちゃ」でかるく済むメンタルがあり得ません。すごくモヤモヤすると思います。
自分の子供がしたこととはいえ、謝ることばかりだとかなり精神的に良くなく、あっという間に元気なんかなくなります。娘にも優しくできません。いつも叱ってばかりでした。
でも、ふじこさんのように嫌な思いをしても、許してくださる方もたくさんいました。娘に怒り過ぎて、あの人きついと思われていた頃もおそらくあったと思います。だから私は謝る側の頑張っている方の苦しさは良くわかります。
ふじこさんのようにお子さんがやられる側でも、こう思うと気が楽になる、と考えてくださる方は本当に優しくて大人なお母さんだなと思って、有り難くまた申し訳ないと思います。でも、あくまでも相手を困らせている方がそれを主張するのは違うなと思ってしまうので、ふじこさんのような方には感謝ばかりです。
ありがとうございます。
私もまだまだ悩みがつきませんが、娘をうまく導けるように、人の気持ちを良く考えていけるように何度でも伝えていきたいと思います。
コメントありがとうございます!
おはようございます^ – ^お嬢さん出席停止は解除されたかな〜まだかな(゚∀゚)
ただてさえ、長く一緒にいると苦痛な特性あり、、なのに看病に輪をかけワガママとんでもなくなると、ズタズタになりますよね! がんばれー!! 私もそれが嫌通り越し恐怖でしたよ!思い出したくない(笑)
このタイトル記事の内容でね、そうそうまた首が筋肉痛あやめ(笑)うんうんいいすぎて笑
これね〜本気で嫌。汚らわしいまで嫌だった。子供とはいえ、子供にみえない態度だった。。
うちはバレエを年少から始めたのは、綺麗な衣裳にかわゆいバレエ〜ではなく。
こんなに根性曲がって強いなら、バレエで鍛え、がっちり外の世界で叩かれなさい。が本音でした。発達もまだわからない私たちだったので、性格なら最悪。今のうちにと誘いました。
外にどれだけ素敵な痛い辛い精神的にも自分との闘い。常に比べられる芸術。そこで親には出来ないことで叩かれなさい。と思いました。覚えなくては、危険人物になる、と。
やはり、バレエは良かったです。厳しい先生に、大人のような態度、洗練された世界を幼児でも覚えてお稽古をつけてもらう、からのベース。
娘はすんなり毎日行き、今も毎日レッスンに行きます。
周りの素敵で全員が私立に満員電車で行くような、大人っぽい、、というか、やることを、やる。と強く決めて涼しい顔でこなすお姉さんたち。それは良い影響を受けました。ぎゃあぎゃあ言い、小さなことで興奮し、泣き、我慢がたりない、、の娘は目からウロコな世界でした。そこでまた目立つ迷惑をかけないか、な大変さはたくさんありました!が、
親より、そこが早く治る?成長するポイントだったかも知れません。
また、その世界でのアスペルガーちゃん的苦労、動き、色々、、は、またお話しします笑 終わらない笑
辛いこともたくさんありました。頑張っていても、グレーゾーンは先生にお伝えしていなかったけど、、まさに指摘を頂くことも。
『片付けられない子は、集中力もなく、自分に甘く、バレエにもでてしまい、つま先が汚い。
センターの子はやはり、タオルを巻くにもありえないほどきちんとタオルを商品のように巻き、整理する。それはバレエに出ます』などなど。
ふりだしに戻るあやめ、、。ぱぱ。なんか毎日でした。
うちのことばかり一方的にごめんなさい。少しでも
これからこんなとき、どう伸ばそ?な一つの ふーん^ ^に、なればと。
しつこいよね、ごめんなさい〜!
>あやめさん
娘さんバレエを本当に頑張っているんですね!毎日レッスンに通うなんてすごい!
娘さんもだけど、あやめさんがくじけずに頑張ってきたことが素晴らしいと思いました。
>片付けられない子は、集中力もなく、自分に甘く、バレエにもでてしまい、つま先が汚い。
これを読んでハッとさせられました。何事もそうなんでしょうけど、私はついつい自分に甘くなってしまう時が多く、反省しなければ!
気づかせてくれて更に首が筋肉痛になるくらい共感していただいて本当にありがとうございます。