幼稚園年中5歳娘は、2ヶ月くらい前に初めて自作の絵本を作った。
それは初めての割には少し長めで、5歳らしい意味不明さもちゃんとあって、よくあるお姫様の話、
だけど思わず大人なら笑ってしまう展開のもの。
2作目は、小児科で読んだ絵本のパクりで、ちょっとギャグ混じり。
パクりから創造は始まる!絵本を作ること自体がなかなかすごいなあと思ってほめていた。
工作も大好きなんだけど、物語でなくても、何かの本的なものを作ったりするのが好きなようだった。
そして、今日娘が持ち帰った幼稚園の廃品で作った絵本。
何かスキンケアの説明書に書いて作ったらしい。
タイトルは、
「ぬむりひめ」じゃなく、「ねむりひめ」
中は、
「あるところに ねむるひめがおりました」
「それから どくぐすりを のませられました」
「(ハート)」え?
おしまい?
どくぐすりをのませられました、はーと。
って、すごくすごくシュールなんだけど!
何でこの展開で、赤の輝き付きのハートで終わったんだ!!
思わず笑ってしまった娘の「ねむりひめ」でした。
はじめまして。
6歳長男と3歳長女の母親です。
長男には、産まれた時からずっと育てにくさを感じてきました。
市の発達相談を受けたり、小学校のスクールカウンセラーに相談したりしましたが、「発達障害とかではなく、元気な男の子です」と言われて終わっています。
学校などでは、ちゃんと決まりを守って生活できているようで、特に先生から私に注意などはありません。
成長とともに少しは楽になっていますが、やはり、こだわりが強く、かんしゃくを起こす事も度々あり、私は精神的にヘトヘトです。
小児の発達外来を受診しようと思っています。
育てにくい子って、本当に大変ですよね…。
>美穂さん
はじめまして。返信が遅くなりまして申し訳ございません。
母としては育てにくさって感じたくないというか、それについて罪悪感を感じたりしながら葛藤して日々過ごしますよね。
美穂さんのお気持ちわかります。
私も特に幼稚園では何も指摘されていませんし、健診で相談しても気質みたいなもので大丈夫という感じでした。
こだわりやかんしゃくに付き合う方の気持ちが疲れきってしまうのもわかります。
小児の発達外来で何かヒントや糸口が見つかると良いですね。
頑張っていらっしゃると思います。
私もまだまだ先は長いですし、精神的に来ることもありますが一緒に頑張っていきたいです。
コメントありがとうございます。