夏っぽくなってくると、出る。
あれが。
か。
蚊、である。
たまにあり得ないところ、顔とかに刺してくることもあるよね。
先日まさかの場所でそれになったのよ。
で、あれ?かゆい?と思って顔を擦ると何か感触があって。
もしかして!?と思って娘に聞くと、
ママほっぺ黒い線になってるよ、と。
くそう!やっぱりやられていたか!しかも頬の上でつぶれたとは、、!
きー!となって頬を擦る私。
娘は得意気に言う。
「ママ、妊娠しているメスの蚊しか人間の血を吸わないらしいよ。テレビで言ってたんだ。だからお子さんのために頑張ったのかもしれないよね、、。」
吹き出した。
お子さんのためにって!蚊がお子さんのためにって!
その言葉遣い蚊に対してしているところがイイ!
娘のイイネ!を100回くらい押したい。
ないから、娘の頬っぺた100回くらいプニプニ押しとこうかなというくらいナイスと思った。笑った。
私は一応普段は言葉遣いに気をつけている。(怒ってしまったらそうでもない時もある)
いつ娘に真似されるかわからないし、早いうちから丁寧っぽい言葉を知っていることで良いこともたくさんあると思うから。(っぽい、というのが)
だから例えば、年を取った人でなく、年配とか、お年を召した(召された)方とかそんな風に娘と話す時に使ったりする。
(昔、ハゲた人を「おハゲ」と言った時には笑った。丁寧っぽく言ったつもりだったのだろう)
だから娘も家で学校のいつもとは違う先生を説明する時、私に話すのであっても、お年を召した方だったよとか話してくれる。(だいたい他の大人にはびっくりされて笑われる)
普段から丁寧だとちょっと面白いし、くせにして損なことはないと思ってきた、が。
まさか蚊のことまでそんな「お子さんのために」とか言うと思わなくて、妊娠したメスだけというのが本当なのかどうかすらよくわからないまま顔の血を吸われたこともふっとんで笑顔になったのだった。
超ホッコリーーー(*≧∀≦*)七歳のお子さんが蚊のお子さんをお子さんって言っちゃうなんて…♪でもたしかに言葉は大事ですね。私も気をつけてつもりです。あと人を指で指すの、子供の内からやるからよくないんだと思ってて、指で指すときは5本全部使うように教えようと思ってます。物ならまぁ、いいかなと思いますけど。ところで火曜日ディナーに行ったのは夫なんで、その間また私がお腹空かせながら子守してたんですが、日曜に美容室等で半日家を空けても夫は何も言わないでくれたので、まぁいいかと思えました。それにしても一歳の子供がいるとご飯奪われるし遊ばれるして全然ご飯私に当たらないですな…あと一年したら全然違うのはわかっているけど…今もお腹空いてる…昼寝したら家事しちゃうし…いつかお腹いっぱいになりたいです。
>ミミさん
うわーーー!ごめんなさい!!!ディナーは旦那様の方でしたか、読み間違ったー!!すみませんでした。本当はミミさんにディナー行ってほしかったです、、。
でも美容院は行けて良かったです。(それくらい自由欲しいですよね!)
ご飯はゆっくり食べられないですよね、だから余計ミミさんにディナーを、、、(ううう)毎日頑張ってますよね。かつて痩せてしまったこともお有りになったような、、どうか休めるときに休んで食べられる時は食べてくださいね。
お子さんには笑いました。ホッコリしてくださって良かった。指わかります!うちは夫がそれにうるさくてそのことは私よりしっかり伝えていました。結構親の言葉の影響力ってあると思うので、特に他人のことを話す時は気をつけています。
コメントありがとうございます!
きゅつ母さんの記事はどれも、いろんな方向性にいいね!なので、私はこのブログの記事1つ1つにいいねボタンが欲しいです。
きゅつちゃん、可愛いですね。たまらないですね!
私はもともと親の躾が厳しく、綺麗な言葉遣いだったのですが、夫と結婚してあえてそれを辞めました。綺麗すぎる言葉遣いでお友達に馴染めなかったり、微妙な距離感ができてしまった子供時代が辛かったし、親の言葉が綺麗な分、学校で体育会系の先生に怒鳴られるとトラウマになるほど嫌で。家庭で上品で無い言葉も耳にして、しかもそれに実は愛情がある場合もあると体験したりしてる方が免疫になるかなと。周りは言葉遣いが多少乱暴でも、いちいち傷ついたりせずに、フランクに仲良くしてるのを見てきてそれも素敵だなと思ったり。もちろん、あまりにお下品とか明らかに人を傷つけるだけの言葉には気をつけて来ましたが、綺麗な言葉遣いで接するというのはしませんでした。
でも、幼稚園に入ってから、しまったなと思いました。
本人の悪気なく乱暴な言葉遣いで、印象が悪い時が出てきたんです。
大人は、これはちょっと乱暴と分かっててギャグで崩しますけど、子どもは分かってなく、素直にその言葉を使って行くのだなと。
娘はおおらかで友達が多く、ちょっと何か言われてもめそめそしません。私のように言霊に支配されて身がすくんでしまう子にならなかったことは良かったと思っています。けれど、せっかくできたたくさんの友達に「一緒にいて楽しいな」と思ってもらえる言葉遣いが出来るよう、これからは親が気をつけてあげたいなと思いました。
キュつちゃんのように、蚊にお子さんって言うような、綺麗な心が外にも表現される子になれるよう、サポートしたいなと思います。
>姫母さん
>きゅつ母さんの記事はどれも、いろんな方向性にいいね!なので、私はこのブログの記事1つ1つにいいねボタンが欲しい
嬉しいです、嬉しすぎます。今たくさん受け取りました、ありがとうございます。
姫母さんのおっしゃる気持ちすごく伝わってきました。ご自分が苦労したことでお子さんのために一つ決心をなさったこと、そして自分にない部分をお持ちの娘さんのことを認めて見守ってきたこと、素晴らしいなあと思います。
姫母さんはとても繊細な面をお持ちですね。色々気付き、人の気も受けてしまわれやすいでしょう。娘さんはおおらかさと姫母さんからもきちんとした部分を学んでいかれると思います。
子供は子供らしくて良いのですよね、子供時代に大人だと後で苦しんだりしますものね。私もそんな部分があったので理解できます。バランスって難しいですけど、主に他人のことを家で発言する時は気をつけます。うっかり家であの先生は全然駄目だとか、あんな人とか言ってしまったりすると、何時どこで真似されるかわからないので、他の保護者のことお友達のこと、容姿に関してとか、そういう部分のみ特に気をつけています。後は娘のお尻を追いかけて嫌がられているくらいなので極端ですが、バランスをとるように心がけています。全てが堅苦しくなるとお友達との距離があく、馴染めない思い、なるほどと勉強になりました。やはり親の影響力ってありますよね。(だからこそ悩みますよね)
私も娘に対して堅苦し過ぎないかよく気をつけていこうと思います。
>綺麗な心が外にも表現される子になれるよう、サポートしたいなと思います。
姫母さんならきっと大丈夫です。
コメント嬉しかったです、ありがとうございます!