ああ、冬休みが始まったばかりなのに本当にしんどい。
年末にかけて母はやることがたくさんで、燃え尽き症候群みたいになっているところに、年賀状。
これは昨日の話だ。
年賀状を娘にも書かせたことで、私はイライラさせられて、嫌みのひとつやふたつ言いたくなり、実際に言ってしまった。
そうしたら娘がパニックになり激怒し、寝ている夫に言い付けにいき、私が夫に怒られました。
まだ5歳で字が書けるだけでもすごいんだから、汚く書いたくらいで怒るなと。
しかも、ちゃんと読めるじゃないかと。
娘が泣きながら話したのを聞いて、まあそれは致し方無い。怒られても仕方ないと思った。
私なんて、って言い出したので、
いつもなら、私なんてって考えないほうがいいよ、って切り替えられるように励ましたが、その時はあまりに頭にきていて、たまには反省しろ!と思って、
私なんてってたまには思った方がいいよ!と嫌な感じで睨んで言ってしまった。
そうしたらパニックが始まった。
私はもうその様子にも頭にきて、突き放す態度と言葉をかけ続けた。
娘はイラついた様子で興奮気味に夫のところに行ったという流れ。
夫は字を書くのが苦手だから、娘が責められた話を聞いて多分自分も嫌な気分になったのかもしれないとも思った。
私よりは全然気にしない、ある意味とても楽観的で救われるところもあるが。
そういう意味で娘と夫は良く似ていると私はずっと思っている。
どちらとも悲観的で潰れるよりましなのかな?
私は自分が発達障害だとしても、ちょっと種類が違うタイプなんだと思っている。
娘は混合かもしれないが。
アスペルガー5歳の娘には、私はもっとできると思ってしまう。
やらないだけだと。気持ちが入っていないだけだと。
だけど、その認識がそもそも間違っているのがわかる。
娘のそういう感覚がわからない。
大事だよ、丁寧に書くんだよ、と言われたものを、適当に心なく(そう見える)走り書きして、間違えて黒く塗りつぶすとか。
何度も縦書きの時は右から左に書くんだよと言っているのに、わからないらしく、左から書いてしまう。
自分が好きな、やりたいことは没頭するし、気分がのっている時は自分のこだわり全開でやるくせに、
こちらからの説明は全く響かない。
これらは発達障害故におこることだが、最終的には私が悪者です。
娘に求めすぎるのがダメみたいだ。
娘は発達障害なのに。本だっていくつか買って知識をいれたのに、身にならない。実行できない。
自分と同じでないと許せないのもアスペルガーなのかな、。
私と同じアスペルガーということなら、人への態度から字から全て同じなら良かったのに。
私はつい娘に無い物ねだりしてしまうんだろうな。
そんなに高いところを求めたつもりもないけど、私なりのほどほどラインが、娘には高すぎるのかもしれない。
それだけハードルを下げなきゃいけないらしい。
求めちゃいけないんだ、求めても思うようには返ってこないんだと、思っても思っても、結局あんまりだと思って、イライラしてしまう。
そしてそのイライラから、娘を注意すると、娘は爆発。
被害者意識全開になり、私なんて、私なんて、が始まる。
これはもう二次障害なのかな?
私なんてと言わせるのは私だけみたいだから、母親の私がそばにいないほうが娘の人格生成や、将来にも良いのだろうかと思ってきている。
今後の娘の日常も団体生活での困難も進路も、周りへのフォローも、楽観視できない私がしないほうが良いのかもしれないと思ってきている。
関われば関わっただけ、色々見えて、ここは言わないと、教えなければ、ということがたくさん出てきてしまう。
5歳なんだから、こんなもんじゃない?ってできない。
この辺の心の苦しさ、具体的解決策はないかもしれないし、離れるということもありなのかどうか、次回面談の時に先生に聞いてみたい。
娘の態度で更に頭にくるのは、夫を味方につけたので、気が大きくなり、わざとではないのだろうが、私が書いている年賀状に対して明るく自分が注意されたことを注意してくることだ。
ママも字を書くの早いんだね~、とか、自分が言われた注意を私にもしてくる。
あ、これも、注意になっちゃうから言っちゃダメだった!とか、更に頭にくることを横から言ってくるので、無視していると、ずっとごちゃごちゃ言って楽しそうにしている。
そうでなくても娘は揚げ足をとるので、どちらかというと娘に寛容な夫もたまに叱ったりしている。
時代が時代ならこういう子は親にも注意してきた時点で、ぶっ叩かれて外に出されていただろうなと想像する。
それくらい頭の中で私は我慢した。
私の心は我慢で殺されそうになって、急激に具合が悪くなった。
娘はもうパパが味方であれば問題ないらしく、けろっとしている。
私の具合なんて、娘にはどうでもいいもので、さっき自分に文句を言ってきたムカつくママかいなくても、普通に楽しい。そんな感じなんだろうな。
私は怒りがおさまらなくて大変なクリスマスだった。
娘とずっといたくない。
娘を育てる自信がない。
これがこういう時の母親である私の脳内だ。
誰にも吐き出せない赤裸々な気持ちだ。
一昨日は少し気持ちが晴れ晴れした時もあったのに。
すぐこんな調子で、現実に引き戻されて障害が暗く見えてしまう。
どんな対応が正解だったのか?考えてみたら、
まず、きれいに書かせようとしたのが間違っていたんだろうな。
どんなにぐちゃぐちゃでも、頑張って書けたね、と言うのが正解なんだろうな。
だけど、もらったお友達が娘の字をあんまりきれいじゃなかったと素直に言ったりしたら(園でも塗り絵で指摘があったのであり得る)、
またそう書けなかった(書こうとしなかった)自分を棚にあげて、被害者意識全開で、私に訴えてくるんだろうな。
その場合も、
そんなことで責めないでいいのにね、ちゃんと書けていたよ、とお世辞めいたことを言うのが正解なのか。
人にあげるものはプレゼントをあげるみたいに丁寧にできたらした方が良いよね、なんて言ったら、納得して反省できるのだろうか?
どうやっても半分は、私なんて、になる気がする。
ということは、どんな対応でも私か他人に指摘されて結局、私なんてになりそうなんだから、もうどうしようもないね。
パニックが始まると、一緒にいるのが不愉快だから、こちらも切れそうになるし、だったら、離れていたほうがましなんだよね。
暴言暴力になるよりは、離れていたほうが。
それで、こちらがいくら働きかけても、自分からの気付きがないとダメなんだから、教えることは必要だけど、ある程度で諦めて、残酷に見えてもそっとしておくしかないんだなって。
こんなんで小学校に行ったら、どうなっちゃうんだろうと思う。
母親として自信がない。
うまく娘を導けるような親になれる自信がない。
導けるということは、きちんと聞いてもらう、その姿勢が導かれる側にもないとどうにもならない。
娘は自分の気持ちがやる気にならないと極端に雑になる。その触れ幅もひどい。
それが障害なんだ。
ああ、本当に頭が痛い。
こうして私も考え過ぎなければ、別に何も不安にならずにその場限りの怒りで、行き当たり張ったりでいいのかもしれないけど、どうにも先まで考えてしまう。
明るい未来になるには、私が娘について相当のスルー力を持たなければならないと思う。
他人にならまだしも、娘に対してのスルー力ってどうしたら手に入るかな。
やっぱりある程度離れていることなんだろうか。
娘を他人と思うマインドコントロールが必要かも。
障害を完全受容する頃(いつになる?できるのか?)、時間が解決するのだろうか。
イライラを瞬時に無くすフリスクみたいなのがあれば欲しい。
冬休みも夏休みと違う大変さだ。
ごめんなさい全部読めなかったけど、とても辛く悔しい思いをされたことだろうと思います。パパを味方につけてママを排除というのは、高等な…いじめじゃないけど、それを受けたような気分ですね。しかも家庭という狭い世界で。ただ、何でもない子でもやっぱりママが見逃せないクセ?を持ってる子がいて、その子のママは「私が小さい頃はこんなことしなかったけど、夫が小さい頃はそうだったらしいから、ママである私が受け付けれないこの子の悪いところは夫の部分だと思ったら少し楽になった」と言っていました。ただ、字についてはそれでキュツママさんが許せても、お友だちにキュツちゃんが指摘されたらそれはそれでそのとき激しく全開になりますもんね…(>_<)そのとき慰めるしかないのかな…そういえば、こちらには育てにくい子の親の会とかそれらしい会が保健センターで紹介してもらえるのですが、そちらにはないでしょうか?私なんかがかける言葉よりも、ためになる言葉をたくさんもらえるかも。
>ミミさん
親身になってくださりありがとうございます。気持ちはなんとか復活してきました。
書くことで気持ちを落ち着かせることと、発達障害児の親の気持ちの揺れを残していくこともひとつ自分にとっては必要かと思って書きました。
何かそういう会みたいなものに参加するのもひとつの手かもしれないですが、こうしてブログで私の気持ちをわかると言ってくださる方と繋がれているのと、新しい出逢いを増やす勇気がなかなかなく、というのも人間関係をあまりリアルで増やしたくないという自分の面倒くさがりがあり、なかなか行動に移せません。
来年度からの療育で新たな人脈を築きつつ、専門家のアドバイスを私も勉強していきたいと思っています。
ミミさんが書かれたように、実際に私のアクションがない時に既に幼稚園で塗り絵の下手さを他の女の子の友達複数に、ダメ!と指摘されて、泣いたあげく、先生もはみ出しても良いよ!とも言えず、なるべくはみ出さないように意識できるといいよね、と言われて、凹んで帰ってきたことがありました。
その時も、私なんて、が出ていて大変でした。
これからもそういうことは起こってくると思って、娘がうまく切り替えできるように私も頑張ろうと思いました。
私の気持ちに寄り添ってコメントをくださり、本当にありがとうございます!
はじめまして。私は発達障害の当事者です。(成人し、幼少期に診断済)
娘さんはきっと自分だけが注意されたのが我慢できなくてつい揚げ足をとったり注意したりという態度を取るのだと思いますが、親にとってはたまったものではありませんよね。
子供(年下)に注意されると気分を害するんだということはやはり繰り返し伝えていくしかないのかな、と思いました。
他の記事も読みましたが、幼稚園でも同級生に注意しているみたいなのでこれから学校上がった時に周囲との軋轢ができてしまうのではないかと心配になり僭越ながらコメントしました。
>私は当事者さん
はじめまして。
当事者の立場からのコメント本当にありがとうございます。
そうなんです、今後が心配でして、二学期の参加日で現実を突き付けられたのが不幸中の幸いでした。
私も私は当事者さんの書かれた通り、今すぐには変われなくても、繰り返し教えなければならないと感じて、注意は先生や親、大人の仕事だから、娘は注意しないこと!もし注意したかったら優しく教えてあげることとメモに書いて壁に張りました。
そして、更に他に注意している子のことも注意してはいけないことを付け加えて教えてました。
それからは本人曰く、意識はできているようでした。今回も、私に注意したことは、しちゃった!と意識できていたようですので、とても嫌な思いをしましたが、半年前の娘よりはましなのかな、と思うことに(今は)しました。
これからも問題に気付いたら都度わかりやすく教えていけるように自分のためにも娘のためにも努力したいと思います。
ブログを読んでくださってコメントまでいただきまして嬉しいです。ありがとうございます。励みになります。
来年度から療育なんですね!気持ちが楽になるといいですね。私は最近夜泣きと爪ガリガリが辛くて、久し振りに支援センターでたくさん運動させて疲れさせて、帰ってからも多めに絵本読んだのにいつもより夜泣きがひどくて、更に夫がまた飲み会なのも腹が立って、夫にもう無理って電話してから泣いてる娘を置いてマンションの共同玄関まで家出しました。頑張った結果なので何も罪悪感感じません。なんでいつもより頑張ったのにもっと悪くなって返ってくるんでしょうね?もう一緒に生活したくありません。でも別居はムリだろうから、ひやきおうがん??買って飲ませようかと思います…。
>ミミさん
そうなんです、一応前回診断を受けた時に申し込みはしたのですけど、どうなることやら。
夜泣き辛いですよね!!私はめっちゃ辛かったので、睡眠不足が人を狂わせることがよくわかりますよ。もう無理ってなりますよ!
忘年会の時期ですけど、それも仕事かもですけど、こっちだって逃げ出したくなりますよね!!
私も悲しい日はミミさんと同じような気持ちに良くなります。
本当にお疲れ様です。ひやきおうがん、薬局に売っていますね。私もあの頃娘に飲ませたら変わっていたかな、、。
今夜はミミさんが落ち着いてたくさん眠れるように祈っていますよ!
コメントありがとうございます!
おつかれさまです…
子どもの口が達者だと、イライラに加え、カチン!
とくることが増えますよね(^_^;)
我が家の娘、来月3歳になりますが
2歳半くらいから急激に
言う事が一丁前になってきて…
面白いなと笑えることも多いけど
イライラカチンドカン!も増えてしまいました(^_^;)
同じように、絵を描いてるときなど
少しでも口出しすると、プライドが傷つくのか
ぐちゃぐちゃ!と塗りつぶしてしまったりで。
それで、「ぐちゃぐちゃは赤ちゃんのやり方だよ」なんて注意すると
「もう描かない、ママ描いて」
と言ってきたり。
で、私が何か別の書類とか書いてると
「ママ、ぐちゃぐちゃはダメだよ?赤ちゃんのやり方だよ?」
とか、注意してくる!
生意気になったもんです(笑)
幼稚園でのお友達との関わりも心配ですよね。うちも来年度から幼稚園です。
現在、週3で行っている保育園では
問題なく…というか
優等生らしいんですけど…
(外よしです)
女の子だから、口は余計に達者なんですかねえ?
娘とおしゃべりするのは夢だったけど
「思ってたんと違う」ことも多いです(笑)
>まこるさん
そうなんですよね!言葉が増えるとかわいいことも言ってくれたり、面白くて吹き出したりするんですけど、反面カチンと来る時も増えるっていう、、。
これも成長なんでしょうけど、おっしゃる通り!「思ってたんと違う」これですよね!
娘さんもうちの娘と似ているなあ、、とても可愛いけれど、お気持ちお察しします、本当にお疲れ様です。
女の子の方が口は達者とか言いますけど、、私の周りを見る限り、個人差はかなりあると思われます。
なかなか成長と共に色々ありますけど、なんとか踏ん張っていきたいです。
コメントありがとうございます!
年末の多忙な時期にお疲れ様です。
療育、他の子の様子も見れますのでとても参考になりますよ。
ママによって対応の仕方も違うので参考になりますし、先生から見た子供の良さも教えてもらえますしね。
私自身もあまり人間関係を築くのが得意ではないということもあって周囲のママとはさほど仲良くはなれていませんが、何より娘が楽しんでいるのでそれが一番かなと思って通っています。
来年度からの療育によりキュッ母さんの娘さんも何かしらの変化があるといいですね。
三歳七カ月になり多少は娘の癇癪も落ち着いてきました。
プレ幼稚園や療育の成果が出ているのか、娘の成長によるものかは分かりませんが、お互い穏やかに過ごせる時間が少しずつでも増えているのは私としても嬉しいです。
相変わらずめんどくさいこだわりや、食事の落ち着きのなさ、偏食、トイトレの拒否等悩みもありますが、私自身かなり適当になってきたこともあり(笑)、ま、いっかと思えるようになりました。
冬休みは娘さんと過ごす時間が長く、精神的にも肉体的にもしんどい時期だとは思います。
家族でお出かけしたり、楽しい時間も過ごせるように祈っています。
>さあやさん
療育に参加できれば、どういう感じで先生が対応されるのか、とか、相談もしやすいかな、なんて思って今から期待しています。
ママの対応もそれぞれですよね。私も人自体は好きなのですけど、子供を介しての友達となるとなかなかありったけに増やそうとも思えず、疲れない程度に程よい距離で見ていたいなあと思います。
娘さんも楽しんでいるとのことで、うちの娘も楽しんで行けるようになれば良いなあと思います。
穏やかな時間が増えてきたのは本当に良かったですね。
ま、いっか、これが大事ですよね、、特にこだわりのあるタイプの子の場合、これがないと辛さが増してしまいますものね。私ももっとま、いっか、を増やせたらいいなあと思います。
冬休み、なるべくぶつからずに過ごせたら良いなあと思います。
コメントありがとうございます!
キュツ母様
はじめまして。
我が子の育てにくさに悩み、このブログにたどり着きました。
ウチは息子ですが、月齢も同じ、子供のやること言うこと、母の心情、すべてがソックリで驚きました!
大好きで宝物の我が子なのに、一緒に居るのが本当に辛いです。
でも同じ境遇の方に出会えてなんだかホッとしました。
知的な遅れがないため指摘された事はないのですが、発達診断を受けてみようと思いました。
>うさちゃんさん
はじめまして。
全てがソックリ、ああ、うさちゃんさんの気持ちが私はすごく良くわかります。
息子さんのことを宝物のように思っているのに、ぶつかり合ったり我慢したり、辛いですよね。
私も娘が大好きですが、このような時はやっぱり出てきてしまいます。我慢の限界といいますか、、。
私もブログでこうして同じように悩んだり似ているという出逢いがあった時、ひとりじゃないんだと励まされています。
発達をみていただいて何かヒントになるようなことがあると良いなあと思います。
私も娘に診断は出ましたが、まだまだ勉強不足、実行が難しいです、自分をすぐは変えていけずにもがいています。
大変な子育てですが、一緒に頑張りましょうね。
コメントありがとうございます!
キュツ母さん、毎日お疲れ様です。
冬休み・・・キツイですよね><;
うちも、旦那を味方につけて・・・みたいなことがよくあるので、お気持ち、すごくわかります。
うちの場合は、旦那はいつも最終的には娘の欲求・わがままに屈してしまうので、完全に舐められています。だから、最終的には私がピシっと言って締めるというのが定番化していて。で、泣く→旦那に泣きつく→夫は娘をかばう→私、近所のスタバに避難。みたいな連続ですよ(笑)。
娘と離れたほうが良いのかな、って私もよく思います。でも、結局、そんな勇気はないですけどね。旦那は取り換えることできるけど、子供は換えられないですもんね。
本当に、子育てって難しいですね。最近、自分の感情の振れ幅が大き過ぎて、精神的に消耗してしまいます。
お正月、お互いに平和に過ごせると良いですね^^;
今年は、キュツ母さんのブログに救われた1年でした。
来年も、辛くなったらここに来てしまうと思います。
これからも、本音のブログ、楽しみにしていますね☆
>まゆゆさん
お疲れ様です。
まゆゆさんもそのような悩みがあったのですね。旦那さんとの関係、すごくわかります。いつも叱らない側がわがままを我慢できた時に誉めてくれた方が子にも伝わりやすくて良いのになあって思うのに現実はなかなか難しいですよね。
私だけじゃなくて安心しました。
感情の振れ幅が大きくて消耗するの全く同じくです。平和なお正月をお互い過ごせますように。
こちらこそいつも読んでくださってコメントまでいただき感謝しています。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
私の家庭にそっくりです。辛いですよね。。私も自分がパニックになってます。
>Yamashitaさん
そっくりですか、辛さお察しします。本当に大変ですよね。
コメントありがとうございます!
はじめまして。私の3歳5カ月の娘は 2歳9か月から
療育に通っていて、3歳の発達検査で いわゆるアスペルガーだと…はっきり断言されてしまいました。
夜、眠れない時には 先輩ママ方のブログを拝読して 色々と気持ちを整理していますが、
娘の こだわりや自己中な部分、癇癪が辛すぎて…
私が母親じゃなければいいのでは?とか、
旦那を味方につけて!腹がたつ!とか、
一人では生きられないくせに!生意気な!とか
酷い事を考えては 反省して自分勝手に落ち込んだりしています。
下に1歳半の息子がいるのですが、娘が機嫌が悪いと
突然 理由もなく顔をビンタしたりと…乱暴な面にも腹が立ってしまいます。
娘が5歳になるまで 育てられるのだろうか?不安ですが、
ブログを拝読しながら 頑張っていこうと思えました。
少し希望が見えた気がします。
ありがとうございました。
>金魚さん
はじめまして。
はじめましてなのにすごくわかる!と読んでいて思いました。
>娘の こだわりや自己中な部分、癇癪が辛すぎて…
私が母親じゃなければいいのでは?とか、
旦那を味方につけて!腹がたつ!とか、
一人では生きられないくせに!生意気な!とか
>酷い事を考えては 反省して自分勝手に落ち込んだり
まるで私のことのようです。
3歳5ヶ月ですと私もまだまだ毎日イライラしていたのを思い出します。
早くから療育にも通われていらっしゃるとのことなのできっとこれから5、6歳までの間にぐぐっと成長すると思いますが、辛いお気持ち本当にお察しします。
弟さんの方にいきなりビンタは、弟さんも金魚さんも辛いですよね。特性でいきなりスイッチが入るとはいえ、腹が立っても仕方ないと思います。
娘がアスペルガーと診断されて私も最大限努力しよう寄り添おうという気持ちにもなりましたが、現実問題にあたった時にいきなり花丸な対応ができたかといえば「全然」です。そんなに簡単にスッキリと暮らしていける人はいないんじゃないかと思います。
だから金魚さん、怒りを感じることを悪く考え過ぎないで、自分の気持ちなんだ、と殺しすぎないようにして欲しいです。
最近思うのですが、怒りを感じることが悪いことだと思ってしまうことは、親である自分自身を否定してしまうことなので、結局鬱につながっていく気がします。
アスペルガーの母として、困難な時に開き直れたらどんなにいいかと私もそれに気付いても更に悩むのですが、少し自分の怒りの部分も正当化していかないと辛いばかりでつぶれてしまいます。
娘さんは娘さんで一生懸命生きています。そして金魚さんは悪くないです。あまりご自分を責めすぎないで欲しいです。反省はもちろん大事だけれど、怒りの感情もありなんだと認めつつ、気分転換して過ごしていけたらいいななんて、金魚さんに書きながら私に向けても書いてみました。なんかすみません。
先が見えないと不安になりますよね。娘さんなりに成長していきますので、一緒に踏ん張っていきましょうね。
ブログを読んでくださって更にコメントまで、ありがとうございます!
過去の記事にいまさら失礼します
いつも、遡って遡って読み返しています
娘さんはうちの娘にそっくりです
うちのことかと思うほど!
そして、中々そういうお子さんは周りにいないので、わかってもらえる人に出会わず、このブログを読むことは本当に心の支えになっています。
ブログなどシステムが分からず怖くて、コメントもはじめてしました。このコメントがきたことはきゅつ母さんにわかるシステムなのでしょうか。
どうしてもお尋ねしたくてコメントしました。
こどもに期待してしまうこと、いらいらしてしまうこと、時が経つと変わってきますか?また、どうやって回避されていますか。
いろいろ対応を勉強したことと、娘自身が成長してくれたことで、最悪の事態は脱しているのですが、どうしても私の期待値が高いのかこの記事のような事態がたびたび起きます。こどものした結果がどんなレベルでも失敗しても、本気で素直に手放しで喜べるママに憧れますが、余計なひとことを言う自分にがっかりです。ちょっとしたアドバイスを聞き入れず、自分のこだわりを通して怒りを表す娘にもげっそり疲れます。ほとんどは可愛い娘とのありがたい生活で過ぎていくのですが、、、
もし気づかれたら、気が向かれたら、アドバイス頂けると嬉しいです!
>姫母さん
返信が遅くなりまして大変申し訳ありませんでした。
また私のブログが支えになるとのお言葉本当に有り難く、私もこうして出逢いがあることが支えになります。
さて、娘さんうちの娘に似ているとのこと、それは嬉しくもあり、気持ちがわかるだけに苦しくなります。
いいところもたくさんあるし、穏やかな日もたくさんあるけれど、経験もないのに大人のアドバイスを無視して拘りを通すのは本当にやりにくいし頭にきますよね。なんでそんなに頑固なのかと。そして怒りを当てられて同じ空間にいる苦痛、わかります。
>こどもに期待してしまうこと、いらいらしてしまうこと、時が経つと変わってきますか?また、どうやって回避されていますか
時が経つと変わります。成長が助けになります。失敗を重ねて、ママの言うことが正しいことが多いとわかってくるとちょっとずつ変わります。
あと、期待値が高いのも私と同じですね。見てしまうと感じてしまうでしょう?もっとこうすればいいのに!と。私もそうなんです。
そこで回避なんですけども、私の究極の回避は「見ないこと」なんです。娘から離れる勇気を持つ。いちいちチェックすると大変なので余程のことがない限りなるべく距離をとり干渉しないでおくのが究極の回避かと思ってます。
娘さんの年齢にもよりますね、、。小学校に入ったらだいぶ変わります、本人に任せて、困っていることのみ聞きアドバイスする、みたいな感じです。
でもね、怒りを感じて当然なんですよ。私も減ったとはいえ、ついイライラすることもあります。あまりご自分のことを責め過ぎないでくださいね。これだけ考えていることも期待することも少し距離をもつことも愛の証ですから。
あまりアドバイスになっていなくてごめんなさい。
姫母さん毎日本当にお疲れ様です。
過去記事もコメントがあれば知らせがきますが、少し時間をいただくこともあります。
私だけじゃないんだと思えて嬉しかったです。コメントありがとうございます。
アドバイスくださり、ありがとうございます!
子育てされながらの更新ですので気長に待っておりましたよーー気にされないでください♬
そうなんですよ!娘が結局うまくいかない方法にこだわって八つ当たりしてきたり、やってみせようと貸してもらった鉛筆や折り紙をむしりとってきたり、、、1つ1つを我慢して耐えてるけれど、実は蓄積してしまってて脳内がマグマのように熱くなってて結局、爆発!というのが多いです。本当に頑固で。
やはりきゅつ母さんのアドバイスは心に響きました!療育などで相談しても、「そこはお母様にぐっと堪えていただき、、、」などと言われてしまって、気が滅入りそうでした。毎日、理不尽な八つ当たりをされて、親には怒りの感情を持つ権利もないのかと(^_^;)しかも娘はいろんな能力や理解力が高く見える方らしく、療育などでも「この子に支援は必要ないと思いますよ」や「お母さんの心のケアの方が問題」などと言われがちで、私の方が悪いと言われているように感じてしまいます。診断もアスペルガーとADHDでおりているのに、それも関係機関に伝えているのに、まだそんなことで傷つくことになるとは予想外でした。言葉を理解しているのに日常生活で困っているから療育に来てるのに、と思います。娘は人や新鮮なことが好きなので、療育や園では問題が出にくく、大丈夫そうと思われるのは分かるのですが、園はともかく療育の方にはいって欲しくない言葉でした。でも、こんなに気持ちを分かっていただいて、明るくなれました!
年齢でも変わって行くのですね♬現在4歳で、このままの頑固さでいったら小学校の宿題で揉めそうだなと、がっくり来ていましたが少しでも穏やかな未来であることを祈ります。そのためには私も出来るだけ穏やかな心と言葉で毎日を過ごしていきたいです。これからも、ブログ、楽しみに見させてもらいますね!
>姫母さん
ありがとうございます、コメント返信の件そう言っていただけると有難いです。
この姫母さんのコメントすごいです、わかるわかる!となってしまいます。
>実は蓄積してしまってて脳内がマグマのように熱くなってて結局、爆発!
ありますあります。もうすごくわかる。
>療育などで相談しても、「そこはお母様にぐっと堪えていただき、、、」などと言われてしまって、気が滅入りそうでした。毎日、理不尽な八つ当たりをされて、親には怒りの感情を持つ権利もないのかと(^_^;)
>私の方が悪いと言われているように感じてしまいます
そうなんですよね。親に怒りの感情を持つ権利もないのか、、そうなんですよ。堪えたいのはこっちもそうしたいんですよね、わかっているんですよ、でもできないから相談しているのであって、気持ちの行き場がないんですよね。
だからそこは一旦気持ちをどうあれ受けとめて欲しいと思ってしまいますね。
誰も悪くないんです、もちろん姫母さんは悪くないんです。娘さんも悪くない。娘さんがうちの娘に似ていますね、ずっと家で一緒にいないとわからない苦しみが見えないと何故かこちらのせいになってしまうような、違うんですよね。
狭間の人って苦しいんですよ。一緒にいる親もきっと本人も。そこをはねつけることは違うんですよ。
私はわかります、姫母さんの気持ちが、伝わりますとも。
こうして分かってもらって明るくなれたとの言葉、私も本当に嬉しいです。
娘さん4歳でしたか、当時は宿題で揉めそうだと私も思っていたんですけど、今娘は嫌がらずにやっていて拍子抜けしました。娘さんも小学に入る頃にはきっと今よりもっともっと成長されていると思いますよ。それを感じられた時には娘さんの頑張りだけでなく、姫母さんが見えないところで一生懸命これまで頑張ってきたからだと思って欲しいです。
おふたりのこれからを心から応援しています。
つい熱く書いてしまいました、再びのコメント本当にありがとうございます!
まるで自分と母の昔を見ているようで驚きました。
私はアスペルガー当事者なのですが、娘さんの気持ちも、そして今は大人なのでお母様のお気持ちも痛いほどわかります。
その上で一つお伝えしたいことがありました。決して攻めているわけではなく、アスペルガーの子の心情ってこんな感じだったよ〜というものですのでゆるく読んでいただけたらと思います。
私は小さい頃、なんでどうして周りの大人達や実母とうまくやれず、怒られてしまうんだろうか。と子供ながらに思っていました。私ばかりいつも怒られる。どうして?と。
例えば今回のお話だと、私もまったく同じようなことが母とあったのですが、まず字が書けたことを褒めて欲しかったのです。確かに雑かもしれない、ちゃんと書けば書けるのかも知れない。だけど小さい自分にとってまだちゃんと書けばうまく書けるって感覚がよくわからなくって(この感覚伝えるのが難しいです)いつもちゃんと書くってことができないんです。でも大丈夫、それなりの年齢になればその感覚もつかめますし、せっかくちゃんと書けば上手いのに!と勿体無い気はしますが、あまり言わない方がストレスにならないです。私はそれでお母さんの前で字を書くことに怯えていました。お母さんから見ると、ちゃんと書けば普通にいつも書ける!と思っているからついついサボっているように見えて怒ってしまうんですよね。大人になった今、その気持ちとてもよくわかります。しかしながら内心は本当に大変で、書けたことあるよ、だけどわからないわからないとパニックであったりするのです。また、怒られると本当に悲しいしとても傷ついているのですが、それをうまく出せず、(健常者のこのように、悲しいよって気持ちをうまく出せないんです、一丁前にプライドが高いのもあるかもしれません)だけど本当は深く傷ついているからその傷を深くしないために言い訳をしたり、揚げ足を取ろうと一生懸命になります。それが成功したら怒られたことは帳消しになると思うからです。だけど実際は言い訳されたり揚げ足を取られたらもっと腹が立ちますよね。そうするとまた怒られる、そしてまた怒られた子も辛くなる。大人から見ると言い訳したらもっと怒られるよ!と思うし、何度もそれを伝えますよね。だけどわからないし、やっぱり怒られたことが悲しいし、辛い気持ちをどうにかやりすごそうとまた繰り返します。だから、できるだけ怒ることを減らして褒めてあげて欲しいです。周りの子とついつい比べてしまってなんでうちの子は、と思う気持ちとてもわかります。しかしながら、そこをくっと飲み込んで、字かけたね、素敵だね。や(無理に褒めなくてもいいです、突っ込まないだけでも)命に関わる注意や過剰に人様にご迷惑がかかること以外は少し怒ることを減らしていただくと、結果的にお母様も楽かなと思います。焦る気持ちもとてもわかりますが、実は心のなかではすごく辛いんです、悲しいんです。言い訳したり揚げ足を取ったりわざと傷ついてないふりをするから、反省や、落ち込んでいるようにみえず腹が立ってしまいますが。お母様と娘さんの気持ち双方わかるが故につい書き込ませていただきました。
お母様も決してご自分を責めないでくださいね。うまく返せなかったりしますが愛はしっかり伝わっています。
>アスペ持ちですさん
遅くなりまして申し訳ございません。
私のことをフォローしていただき、娘の思いも代弁してくださりありがとうございます。
この頃より娘も今はかなり変わったかと思います。私もアスペルガーかもしれないし、なかなか難しい問題ですね。ただ、間違いなく、アスペ持ちですさんが言ってくださったように、愛情は誰よりかけて 伝わっていると思いますし、娘は私が褒めることは本気で褒めていてお世辞じゃないのは伝わっていると思います。
母の心情としては、誰にも吐き出せない自分の苦しみをどこかに書く必要がありました。
色々なことを思い出させたかと思いますが、あたたかいコメントで救われました。
ありがとうございます。