先日5歳の娘が自閉症スペクトラム、昔でいうアスペルガーだとわかりました。
田中ビネーVの発達検査を受け、児童精神科医師に診断書をもらって、ものすごく腑に落ちたことが書いてあったので、書きます。
自閉症スペクトラム略称ASDに診断された内訳
うちの娘の場合です。
以下の3症状が4歳以前からみられる時に診断するとのこと。
①対人関係の障害
→人との関わりが一方的だった、面と向かって一対一で目が合いにくい(カメラ目線問題も含まれる)
②コミュニケーションの障害
→話が一方的になりやすい
③拘り
→予定、服、聴覚過敏、暗いところを嫌がる、股ムズムズも?
もう、なるほどと思いました。
漠然と対人関係の障害とか、拘りとか言われても、具体的に何がとう当てはまるかわからなかったので、これも拘りというんだ!みたいな。
そういえば、今はある程度外では我慢もできるようになったが、本のカバーを必ず外す、クレヨンに巻いてある紙を全部剥がす、ソファーに置いてあるクッションなどは全て落とす、なども拘りだったのかなと。
1歳からそういえば児童館のオムツ換えコーナーに敷いてあるタオルを何回も取って落としてしまい、困ったことを思い出した。まだ小さかったからかわいらしいと先生も笑ってくれていたが。
面談時5歳2ヶ月の娘、今はだいぶ説明すればわかることも増えたけれど、診断のポイントとなるのは4歳より前から上記の3つがあったかどうかというところのようで、納得できた。
まだ今もまだ押しの強さ我の強さ、そのしつこさにイライラしたり苦労することがありますが、3歳半より前なんて、私色々な意味でボロボロでしたもの。
こういう3つがあったから診断されたんだな、という実感。
自閉症スペクトラム(ASD)は100人に1人、男女比は4対1
ASDは100人に1人、軽い人も入れれば10人に1人と言われた。
児童館に連れて行くと、0歳ではとにかく場所見知りなのか、到着するとギャーギャー泣かれて、10分は泣き止まなかった。
1歳前半でも激しい人見知りがあり、特定の笑顔のないタイプの苦手な人を見ると固まったりしていた。
その様子を見ていた児童館の(今思うと少しその人も傾向あり)先生が、1歳児が月間200人超えの利用者があるが、うちの娘と同じ感じの子がもう1人いると言われたのを覚えている。100人に1人を見てそれを思い出した。
そういえば、1歳1ヶ月から2ヶ月間くらいは教えても教えても逆さまバイバイをしていたっけ。
1歳過ぎから偏食だったし、今冷静に考えるとあの頃から少しずつ周りと何か違う、響きにくいし敏感だし泣き虫だし、なんか毎日すごく大変、と感じていたよなあと。
男女比についても、なるほど、という感じ。女性のアスペルガーって少ないんだね。まあ、なんとなくイメージでわかるな、。
医師の一言説明がすごかった
娘の診断書に書いてあった、(娘の特性を)一言で説明すると、という文が私の心にバシンと響きました。
一言で説明すると、「その場の状況や相手の気持ちよりも、自分の関心や気持ちを優先する」ということです。
と先生が書いてくださっていた!!
すごい!さすが過ぎる。その通り!これだ!娘の問題はこれだ!と思った。
この言葉がまさしく娘の今後の課題です。私もずっと懸念していてイライラさせられているところです。何度も何度も伝えているけど、なかなかまだ難しいようだ。
根気よく伝えて意識させていくことが必要と思っているけど、これがアスペルガーが強い娘の特性なんだなと。
周りの園児を見ていると年中の半分以上はまだわけがわかっていない感じもするし、自分本位でいる子が多いと思うのだけど、これからが心配。
特に日本で女性の場合、共感性や協調性は日常生活でとても大事だと思うから、やっぱりここ。
娘の個人的特性が良くわかったので、娘に意識させながら、私も勉強してうまく導いていけたら良いなと思っている。
まさしくその通りです。
お母さんが何より救われたのではないですか。
私の知り合いのアスペルガー女子は、一人っ子だったのでオール私立に行っていました。
公立よりいじめが少ないそうです。
いじめっ子は退学させられる可能性がありますからね、抑止力になるそうですよ。
場合によっては検討してみてくださいね。
>発達障害の母さん
そうですね。私はある意味救われました。これだ!という言葉だったので、スコーンとホームランを打たれたような気持ちになりました。
なるほど、私立だとそのようなプラスな部分があるのですね。オール私立、金銭的に厳しいのでうちには難しそうですが、いつも参考になるお言葉に大変感謝しております。
コメントありがとうございます!
こんばんは。
検査についての記事、すべて拝読しました。
なかなか言葉がでてこなくて、コメントできずにいました。
(見て見てママ〜、ママ見ててよー が口癖の娘に妨害されていたのもありますが (笑))
不勉強なもので、私は娘さんは発達障害ではないのではないかな、と思っていました。
娘さんのこと、本当によくみて理解されてるんだなぁって、改めてキュツ母さんすごい、と思いました。
でも軽い子も入れると10人に1人なら、もしかして私もそうかな?とか色々考えました。
娘さんと共通点の多い我が家の娘も、もしかしたら?とも。
そして、娘さんのIQの高さ、すごいですね!!
知能はとても高いけど、経験は実年齢分なわけだし
娘さんの中で矛盾がおきて、癇癪を起こしたり泣いてしまったりすることもあるのかなぁ・・と想像しました。
我が家の娘は、
とにかく「やりたい事」と「できる事」のバランスが取れていないときに、よく癇癪を起こしていたので。
座りたいのに座れなかった6ヶ月頃とか、歩きたいのに歩けない11ヶ月、
話したいのに話せない1歳半、自分でやりたいのにできない2歳・・という感じで。
なかなかうまいこと書けないのですが
とにかく、今回の記事のまとめ方や考察力が、さすがキュツ母さんだなぁと感心しきりです。
ママもこんなに聡明なんだもの。
娘さんもきっと、ものすごく伸びていくんだろうなぁって。
でもまだまだ、5歳年中さんの可愛らしいエピソードも増えていくだろうし、
ますますキュツ母さん親子から目が離せない!
と思ったのでした。
本当にお疲れさまです。
ケーキとコーヒーを差し入れしたいです。
私もがんばります!
>まこるさん
長い文読んでくださってありがとうございます!
ケーキとコーヒー、おいしくいただきました!(いただいた風)ご馳走さまでした。
癇癪、ありますよね、、やりたいけどできない!きー!みたいなやつですよね。座りたいのに座れない6ヶ月、を想像して萌えました。
発達障害に関して診断が出て、私的に良かったところは、娘が思い通りにしたくて異常にしつこく、それはそれはしつこく言ってきたり、それに伴って泣いてしまうことは、わがままではなくて、脳の機能障害による特性だとはっきりわかったことです。
わかりやすくなったというか、、それでもイライラするのですけどね、わがままならしつけでなんとかしなければ!となりそうなところを少し理性を持てるようになったというか。仕方ないところがあることを知れたことです。
もちろんだからといってそのまま放置することもせず、対応していけるかなと思えました。
日常娘が人と関わる時に生きやすくする勉強も、漠然と発達障害の枠で勉強するのも良いけど、より娘の特性に沿った本などを選びやすくなったことなどが私的に良かったところかなと思っています。
10人に1人と考えた時、私も同じように思います。そして今思えば自分の家族も大なり小なり当てはまるような気がします。
娘が生まれたことで、こういう自分が知らなかったことをたくさん考えさせられ、それが私には大変興味深いです。
診断名があるかないかという部分だけでなく、子育てで大変な思いをしている方をこれからも応援したいし、これからも私は娘といっぱい笑っていけたら良いなと思っています。
ああ、なんか今自分の中の核心みたいなこと書いたかもです。再度想いを記事に書けたら良いなあ。
まこるさんも毎日本当にお疲れ様です!いつもあたたかいコメントに癒されています。ありがとうございます!
キュツ母さん、こんばんは☆
すっかりご無沙汰してしまいました。。
検査の結果について、詳しい情報を提供していただきありがとうございました。娘さんと似たタイプの子供を持つ身としては、とても勉強になりました。
正直、お嬢さんのことは「同学年の子よりも頭が良いから、親にとっては育てにくく感じるタイプのお子さんなのかな」と思っていたので、アスペルガーと聞いて驚いています。
でも・・・気を悪くされたら大変申し訳ありませんが、知能はすごく高いわけですし、ものすごい可能性を秘めたお子さんってことですよね!?それを証明してもらえたと思えば、すごくポジティブにも捉えられる結果なんじゃないかと・・・。
お嬢さんの傾向はうちのチビにもどんピシャで当てはまっているので、うちの子も検査を受けたほうが良いのかもしれませんね。
幼稚園の先生や周りの人に、よく言われるんです。「頭が良い」と・・・。
癇癪を起してすごい泣き方をして周りをドン引きさせることも多いので、そのギャップが際立ってしまうから余計に「わけわかんない子だけど、なんか妙に知恵が働く」と思われるのかもしれません。
キュツ母さんならわかってくださると思うのですが、自分の子供を「頭いいですね」と褒められたら普通は嬉しいのかもしれませんが、なんか複雑な気持ちになってしまうんですよね(笑)。
これからどうなるかわかりませんが、公表していただいた内容を参考にしながら今後のことを考えていきたいと思います。
お嬢さんの潜在能力を、誰にも邪魔されずに開花させられるような環境に恵まれることを祈っています!キュツ母さんのお嬢さんは、私にとっては希望の光です☆
>まゆゆさん
こんばんは!
わかります、頭が良いのは嬉しいことだけど、もっと子供らしい幼さかわいらしさも欲しかったかな、なんて無い物ねだりで思ったり、、なんてとんでもないこと書いてみたりしていますが、。
うちの娘は本当にもう2歳後半くらいから、自分の名前を自分で呼ばなくなり、私が私が!で本当にひどかったですから、頭が多少良くてもイライラさせられることが多かったので、複雑な気持ちお察しします。
アスペルガーの診断でしたが、おっしゃられたように知能が高いことはポジティブにとらえていけたら良いなって思っています。
まゆゆさんのお子さんもうちの娘に似ているとのことで、私としては他人事でないのですが、成長も個人差があるから、もしかしたら近い将来検査が必要なくなるくらい落ち着くかもしれない、この辺はなんとも難しいところですよね。診断はちょっと覚悟がないとかなり気持ちにはくると思いますので、今後まゆゆさんの困り度によりって感じで考えられてもいいと思います。
娘の特性がわかったので私も勉強しつつ、これからを過ごしていきたいと思っています。
コメントありがとうございます!