本当に嫌だ。娘の幼稚園での出来事を聞くと鬱になる。
わが娘なのに、頭にきてしまう。
本当にこの子憎たらしいことを言う天才なんだなと思う。
悪い意味で。
言葉が達者だから、先生もカチンときていると思う。
プライドが高い人なら他人の子供でも流せないだろう。
何の前触れもなく、何週間か前のちょっとした記憶違いのことをわざわざ
「再度言いますけど、私が○○して楽しかったのはお母さんとですから」
なんて。
まず言い方が幼稚園児じゃない。
くそ生意気だと思うよね。
それまで笑って会話していたわけじゃない、いきなりふと思い出したように過去の思い違いを指摘。
どんなに偉そうに言ったんだろうと想像がつく。
そのエピソードを覚えていてくれただけでもありがたいことなのに、ほんのちょっとの間違いをわざわざ指摘したらしい。
今日の出来事を聞きたくて聞いていたら、え!?というようなことを話してきた。
多分それも自分がこんなことを覚えていて、してやったりだから、私にも話してきたんだろうと思う。
その先生にはクラスの中でもダントツできてなくて、片付け時にふらふらしたりおしゃべりしたりで何度も注意されているのに。
あなたが先生にそれを言った時、先生はなんてこたえたの?と聞いたら、何も言わなかったと。
そりゃそうだよ、ムカッときたんだよ。
だけど文句は言わずに、内心嫌な子供だなと思って、無視したんだよと私は思う。
その言葉をかけた時の先生の表情見たの?どんな顔していたの?と聞いたら、
忘れちゃった、見ていないという。
話を聞くだけで頭にきて、
そういうことは年上の人や大人には言わない方がいい、ちょっとの間違いや悪いことを指摘されて気分が良い大人や先生はいない。
だいたいそのエピソードを先生が以前覚えてくれていて嬉しかったです、と言うのじゃなく、間違えて覚えていたことを再び言われても嫌な気持ちにさせるだけだよ?
ママがあなたの悪いところや間違っているところを細かく教えたり指摘したり注意するのは、私があなたの親だから!
あなたはわざわざ先生にそんなことを言わなくていい!完璧に先生より何でもできるようになってから言いなさい!
これも意味が伝わっているのかわからない。もう本当に嫌だ。
ガミガミでした。
それは食事の時間の出来事だったらしい。
近くにいたのに、いきなり娘にダメ出しされた先生は嫌な時間だったろうな。
申し訳なくて申し訳なくて、恥ずかしくて情けなくて。
口が達者で生意気な、普通のことは人よりできない娘。
もう本当に嫌だ。
人を頭にこさせる天才なんだなと。
私も今まで何度も嫌な思いしてきたけど、家族以外には本当に申し訳ない。
今後、娘が意識していないところで、そんなことガンガン起こるんだろう、先生やママ友や友達。
皆に嫌われるかもしれない。
ひどい母だと思われてもいい、私は嫌われればいいと思っている。
それでもわからないんだろうけど。
私が細かく教えないとわからないんだろうと思うと絶望する。
聞いているだけで腹が立ちすぎるから。
有りとあらゆる面で、娘のことを信用したいのに信用できないのが辛い。
何か私の知らないところで、ひどいことを言ったりしている可能性が常にあるからだ。
幼稚園の話を聞きたいけど、聞いても激しく落ち込むだけだから、本当に嫌になる。
アスペルガーって本当に厄介。
人の気持ちを嫌な気持ちにさせてもわからないなんて本人はある意味超幸せだ。
そして思うのは、もしも娘の言葉が年齢相応なら、もっとかわいく聞こえたりするのかもしれないけど、年齢以上に大人びた知ったか口調だから、大人でもかわいくない!憎たらしい!と思えるということだ。
それが娘のかわいそうなところだけど、気分を害された方はたまったもんじゃないんだ。
娘の行く末が不安になるし、親として娘のそういう部分に付き合う自信がない。
娘なんて知らないって、放置放任できたらどんなに楽かと思う。
同じ発達障害でもおとなしい子ならこういう、人を傷つける大人を頭にこさせる系の失敗は少ないのだろうなと思ったりする。
うちの娘のこういうところがいいと思う、変わって欲しいなんて思う人はいないと思う。
幼稚園で何やっているかわからないから聞く、だけどその結果頭にくる。
頭にくるけど、人の気持ちや正しい対応はガミガミになったとしても教えることはできる。
ガミガミになるのが悪いんだけど、頭にこないで冷静に話せる人にいつかなれるのかな。
それで次の日も幼稚園に何も思わずに普通の顔して送り迎えしたりできるのかな。
私には無理。
娘は私が大人と話していれば、ギャーギャー割って入ってくるし(何千回と注意はしてる)、説明しなくてもお察しって感じだから、こんな生意気でうるさい娘ですみませんっていつも思って生活しなきゃならない。
それが本当に辛い。
成長してもホッとできないんだろうな、おもちゃの横取りばかりしていた頃みたいに、何百、何千回言って、メンタルやられるまで悩んで、それでやっと人並みに少しずつ安心できるようになるなんて。
先が思いやられる。逃げ出したくもなるさ、仕方ないよ私、と思ってみる。
もう感情のアップダウンで疲れたので、何もしたくないけど、しなきゃ。
母は強くない。
母は弱い。
あまりに弱いのに勝手に打ちのめされるから、だんだん強くなったような気がするだけ。
本当は弱いから疲れる。こんな毎日が疲れる。
キュツ母さん!お久しぶりです。
コメントはしていませんでしたが、ブログはずっと拝見していました^^
生意気な言葉遣い、そしてピンポイントで人をイラっとさせる言い方。まさに私も悩んでいるところです。
幼稚園でも嫌われているんじゃないか、と心配になったり。育児本だと、「子供の人生は子供のもの。子供の課題は子供の課題。だから親が必要以上に悩むことはない」みたいなことが書いてあるけど、やっぱり心配ですよね。
やはり、嫌われて欲しくない。友達に囲まれて楽しい毎日を過ごして欲しいと思うのが親心というもの。だから私は、やっぱり心配したりあれこれ口うるさく注意することも親の愛情表現の一つしてアリだよな、と思うことにしました。
それから・・・最近、「HAPPY THINKING NOTE」を始めました。私が勝手に命名した、「ポジティブ思考になるための日記」なんですけど(笑)。
あ~っ!イラつく!って思った出来事を、とんでもなく良い方向に考えて、それをノートに書いてみる。たったこれだけのことですが、私はちょっとずつ前向きになれるようになってきました。
例:「娘に甘すぎる夫」→「DVや虐待する夫よりずっとマシ!」
「買い過ぎる夫」→「ケチよりマシ!」
よかったら、キュツ母さんもぜひ。。
長文、すいません。暑くなってきますが、お互い、弱いながらも踏ん張りましょう★
お久しぶりです!こちらは体力は戻ってきたけど、毎日気が抜けなくて怖いです!下の子は泣くし、上の子は甘いものの要求が小まめにあって、気をそらさせるのがしんどい…。それよりキュツちゃん、そんなこと言っちゃうんですね…つ、辛い。先生とキュツママさんが。いや、先生は、第三者だから、一緒ムッとしても、「これじゃ家庭じゃもっと色々言うんだろうな」くらいで終わりそう。やっぱり辛いのはキュツママさんだと思います。しかもちゃんと諭して偉いですね!私は最近危ない動きしても、怪我した方が反省するか~と思って、あまり言わなくなりました…。よくないとは思いますが…。娘、今日「ちっち、トイレ行く」と文を言えるようになったので、これから色んな要求を動きだけでなく言葉でも表すのかと思うと疲れそうで憂鬱です⤵でも文だ!人間らしい!すごいとも思いました(^O^)あまりおしゃべり達者になりすぎないで欲しいですが。これからドキドキハラハラです_(^^;)ゞ
>ミミさん
お久しぶりです!今本当に大変だと思います。気が抜けない毎日本当にお疲れ様です。
娘のこの発言は本人にとっては何気ない感じだと思うのですが、ああーと思いました。
でも私もちょっと激しく反応しすぎたかなと反省しています。
まだ言葉は大人のようですが、まだ5歳だし子供だから許される部分もある、これからゆっくり教えていけば大丈夫だろうと気を取り直しました。
底意地が悪くなって性格が歪んでくると取り返しがつかなそうなので、素直で明るいところを伸ばして、人の気持ちについては小学生でもまだまだわからないことが多いと思ってみることにしました。
ありがとうございます。
娘さんすごいですね!文になっていて感動しますね。意思疎通が言葉でできるようになることって本当にすごいなあと思います。
ミミさんのこと応援しています!コメントありがとうございます!
お疲れですね、キュッ母さんも・・・。
うちはADHD&自閉症疑いの発達障害なのでタイプは違いますが、娘がとてつもなく憎らしくなってしまう気持ちはよくわかります。
そして一体いつまでこれが続くのだろうという想いを抱えての子育ての辛さもよーくわかります。
私もGW疲れと最近の暑さでバテバテな一週間でした。
連休中は幼稚園の反動で甘えん坊と癇癪全開で夫婦でグッタリ・・・。
連休明けは久々の登園に大騒ぎして、臨月間際の睡眠不足も重なって、本当にしんどかったです。
今日は初めての療育でした。
以前のクラスと同じ先生が一人いらっしゃったので大丈夫かと思いきや、母子分離で大騒ぎ。
基本的に言葉での表現がまだ出来ないので、暴れること唯一の娘なりの感情表現なんですよね。
しかし、頭ではわかっていてもこちらにある程度の余裕がないと受け止められないのが現実で・・・。
急きょ娘に対してどんな対応をしたらいいのかセンターの方に相談させて頂くことに。
悩みや現状を吐露したことですっきりして、気持ちを切り替えて娘を迎えに行くことが出来ました。
ギャン泣きしていても割と気持ちの切り替えは早い娘なので、普通に楽しめたようです。
母はこんなにクタクタなのに、なんでそんなに何事もなかったかのように振る舞えるんだといつも思いますが、幼稚園や支援センターの力を借りてなんとか娘に寄り添える母でありたいなと感じています。
キュッ母さんも娘さんと向き合い続けることに嫌気がさすことも多々あるかと思いますが、療育がきっといいきっかけになってくれると思います。
専門のスタッフの方はいらっしゃるし、必要であれば母親の相談にものってくれますし。
これからも一緒にほどほどに肩に力をいれない程度に頑張りましょう!!
いつも愚痴っぽい私に優しい励ましコメント、ありがとうございます。
>さあやさん
気持ちわかってくださってありがとうございます。親になるって簡単なことじゃないですね。
今回のこと、気持ちを書いてみて後から思ったんですけど、自分も過剰に反応しすぎたかなと思ってます。
でもやっぱりその場ではええええ!って感じでなんでそんな風に言ってしまうんだろうって思ってしまって。
まだ五歳、だけど五歳、言葉が達者な分、自分の対応もさじ加減が難しいと感じています。あまり考えすぎないのが良いのだとは思うのですが、つい言われた方の色々な気持ちを考えてしまいます。娘がまだちっぽけな5年しか生きていない子供であることはわかっているのに、ついつい周りに申し訳なくなってしまうんですよね。でも私ももっと優しく対応できるように頑張りたいです。
療育お疲れ様でした。>頭ではわかっていてもこちらにある程度の余裕がないと受け止められないのが現実、これすごくわかります。
ここが一番と言ってもいいくらいです。
その後の何事もなかったように、、っていうのもすごくわかります!ガクッときますよね。こちらは頭の中が様々な気持ちでいっぱいになったり、ほっとしたり、アップダウンが激しすぎて疲れてしまいます。
私たちも療育をきっかけに少しずつ変わっていけたらいいなと希望を持って踏ん張っていきたいです。
臨月とのことで日常なかなか休まらないと思いますが、本当にお大事にしてください。私も力をいれない程度に一緒に頑張っていきたいです。
コメントありがとうございます!