やっと、思い切りまして、発達検査の予約を取りました。
電話、緊張しました。
私の思いとしてはやはり目線が気になるので、そこを強調して電話口の方にお伝えしました。
特に他に困っていることは?と言われた時、普通に4歳の子ならありがちなことしかないような気がして迷った自分がいた。
確かに頑固だし、ものすごくおしゃべりだし、寝起きや寝る前の機嫌の変化や、偏食、夜中の寝言や、むくっと起き上がったり、不安な時はやたら私の頬を触りまくるとか、そういうところはあるけど。
それだけなら、どこのお子さんにもありそうなんだよ、、って考えてしまう。
幼稚園では?と聞かれても、特に問題もない、誰かにすすめられたわけでもない。
少しは困っていることを説明したけど、性格と言われたらそれまでの感じ位の困り度。
なので、一番違和感があるのが、他人と改めて向かい合った時横に目がそれてしまうことと、カメラ目線ができないことだと伝えた。
日常生活でうんとお困りなことがあれば、検査の前に先に心理士と相談みたいなことができると言われたけど、正直現在はそこまででもない。
もっと必要な人がいるのかもしれないとも思う。でも、知りたいんだ。そして、知ることで今後娘をフォローしていくことができるかもしれないから。診断がつかない場合もあるそうだが、それならそれで良いし。
新規の予約が混み合っていて、やはり半年か、もう少し待つようだ。それで診断を受けるのが5歳すぎになると思うのだが、それまでに改善して心配がなければキャンセルもできるらしい。
その頃は娘も今よりもっと成長しているんだろうな。
とにかく一歩前進だ。
しかし、今朝も朝からスムーズに幼稚園へ行く準備ができなくて、イライラマックスだった。余裕がある時間だったはずなのに、だんだんギリギリになっていくのが歯がゆくて、娘とまたケンカ状態で別れた。
朝一番からイライラしたくないのに、かき乱されてしまう自分が虚しい。虚しさの中で電話したが、おかげで少しスッキリした。
そして、「普通ってなんだろう」っていつも考える。それについてはまたいつか書けたらと思う。
こんにちは。
普通ってなんだろう、ほんとにそうですね。我が子には、普通の子であってほしい、普通の人生を歩んでほしい、普通に幸せになってほしい…でもその普通って何だ?子育てしてると考えますよね。
下の子が1歳になったばかり。これからまた下の子についてもいろいろ思うんだろうなー私。
予約をとった勇気、応援しています!
>あろまさん
こんにちは!
本当に良く普通というけれど、普通ってなんだろう?って思いますよね。昔から普通について考えていたけれど、本当に子育てでは良く考えてしまいます。
娘のことを良くわかるためにも一歩踏み出してみました。いつも応援いただいて感謝でいっぱいです。
ありがとうございます。一緒に頑張ります!
お久しぶりです。私は娘ちゃん、最近記事を読み出したばかりだからか、全然発達面気になりませんが、キュツ母さんはきちんと気になることに対して動いて、前進してるんですね。素晴らしい!私も気になることは解決しないとな….今度市のセンターにいる保育士さんに聞きます!
>ミミさん
発達の面、もしかしたら目線が気にならなければ、ちょっと我が強い頑固で繊細な子くらいな感じで、検査しようかと思わなかったかもしれません。
このままでいるよりは行動に出てみようと思いました。
ミミさんも頑張っていますね。気になることはどんどん相談していいと思います。私もたくさん聞いてきました。話すとモヤモヤすることも稀にあるけど、少しスッキリしたりします。
コメントありがとうございます!
うちの娘も4才くらいまでカメラ目線全くできませんでした。
ただ、うまくできないだけで親が言えば言うほど視線が合わせられませんでしたね。2才年下の妹のほうが2才くらいからできてたくらいです。
まあ自然とカメラ目線できるようになりましたし、発達障害でもなんでもありませんでした。
結構カメラ目線できない子は聞きますので、なんでもないといいですね。
>通りすがりのパパさん
教えてくださってありがとうございます。うちの娘も通りすがりのパパさんの娘さんのようにできるようになるといいなあと思います。
人と向かい合う時も同じように横目になってしまうのも、叱られている時に目をそらして気をとられてしまうのも気になっていますが、相談や検査で何でもなければそれは良しという考えで予約を取りました。
何かあってもなくても娘と一緒に成長していければと思います。
コメントありがとうございます。
私は逆に、うちの娘と似てるーって思いました。
母親以外の人と目を合わせにくい、偏食、わけわからん癇癪、不安になるとホッペを触るところ。
幼稚園では問題なくやっていますが、私は違和感があり、受診したら広範性発達障害でした。
自閉度もアスペ度も高くないが、生きづらいタイプとのこと(笑)
でも頭いいんですよ、こういう子。
普通じゃなくていい。
社会に出たら、むしろ普通じゃない人が活躍するんです!
普通を求められる学生時代は暗黒だろうだろうけど、社会人になったら開花するタイプ!
むしり楽しみな人材ですよ。ファイト!
>発達障害児の母さん
こんにちは!すごい、娘と同じですね!不安になるとホッペを触るのも同じなんて!
確かに頭はいいと思います。特性もあるとは思いますが、記憶力がすごいし、私より機転がきくこともありますし、、。
良いところを伸ばして、私が娘をつぶさないように頑張りたいです。娘の味方でありたいです。
社会人になったら開花するタイプ!そうですね、嬉しいお言葉ありがとうございます。診断はまだ先ですが、娘と成長していきたいです。
コメントありがとうございます。
予約取られたんですね。凄い勇気だと思います。
違和感を伝えようとすると、言葉にして伝えにくいですよね。考えている内に自分でも「大した事ないのかな」と思ったり自分の母親としての資質の問題じゃないかと思ったり。周期的な物もありますし…。
個人的には色々な事でちょっとずつ過剰さ(おしゃべりとか強情さとか不安感とか人見知りとかの度合い)があり、それらが合わさって違和感や育てにくさに繋がっているのかなと思っています。発達障害がグラデーションというのもそこなのかなと。
…気を回しすぎだったらごめんなさい。もし結果を報告しなきゃ、と思われていたら、すぐに書かなくても良いですし、何なら書かなくても大丈夫だと思います。キュッ母さんとても真面目な方なので…。
>ゆうままさん
ああ、なんだか涙が出ました。私のことを気遣ってくださり、感謝でいっぱいです。
検査を受けてどんな結果であっても、自分に折り合いがついたら、このブログに書こうかなと思っています。ありがとうございます!
発達障害のグラデーション、なるほどなあと思います。少なからず育てやすくはなかった娘にどんなグラデーションがあるのか、少し怖くもあり、変ですが楽しみでもあります。
生まれてからこういう経過を辿った娘がどんな診断になり、一つの個性として、どんな風に私と成長していくのか、ブログでこれからも書いていけたらと思ってます。
ゆうままさんいつもあたたかく見守っていただいて感謝感謝です。コメントありがとうございます。
はじめまして。発達障害でググっていたらこちらのブログにきました。
けんちゃんは、年中で10月に受診し、アスペでした。
今は、幼稚園と療育に通ってます。
ずはぬけた暗記力、癇癪、偏食、大人びた口調、空気が読めないなどが目立ちます。
1歳半くらいから、あれれ?と思うことが多く育てにくいと思ってました。
受診する事は、娘ちゃんにとっても、ママにとっても、生きやすくなるんです。
私が背中を押します♪
また、ブログを覗きますね!!(^-^)v
>けんちゃんママさん
はじめまして。育てにくさ、私も初めての子で自分の感覚がおかしいのかな、とか、色々悩みましたが、受診することは私にとっても娘にとっても良いことだと今は思えます。
けんちゃんママさんにも生きやすくなると教えていただいたし、診断前でまだわからないことだらけですが、結果がどうあれ、予約を取ったことで今後娘との関わりを学べる機会ができた、と思っています。
背中を押していただきありがとうございます。コメントに感謝です。
はじめまして。小2の娘がいます。
1歳のとき広汎性発達障害と診断されました。
うちの娘とキュツ母さんの娘さんの様子がよく似ています。
育てにくさは大変ですよね。お察しします。(それだからと
いって性格かもしれませんので、ご了承下さいね)
記憶力は抜群な様で、勉強面ではその特性を生かしています。
小さい頃からソーシャルスキルトレーニングをして、友達との適切な
付き合い方を学んできたので、今のところ普通級で楽しくやれています。うちの子も先生と目が合わず、それは訓練で直してきました。
何はともあれ視線を合わせるトレーニングをがっつりされました。
お子さんとキュッ母さんの困りごとやご心配事が少しでも、解消され
ますように。
>Tママさん
はじめまして。育てにくさ察していただき嬉しいです。娘さんが普通級で楽しくやれていること、私にはとても励みになります。
視線やっぱり訓練で直すのですね。教えていただき有り難いです。良いところは伸ばし、訓練するところは訓練して明るく暮らしていけたら良いなと思っています。
心のこもったコメント、ありがとうございます!