最近、毎日毎日私も忙しくしていた中、娘にできるだけ付き合って、たくさん遊んでやってきたつもりなのに、また腹立たしい日が続いている。
もともと赤ちゃんの頃から、必ず泣かないと寝ないし、起きてすぐもギャーギャー大泣きする子だった。
こっちが何もしなくても、抱っこ紐の中で揺れている以外ではすんなり寝て、すんなりスッキリ起きたことなんてほぼなかった。
泣き声が昼寝の度にギャーギャーと、
寝る時、起きた時あり、眠りも浅く、寝かしつけてから起きて何か自分のことを済ませようと、私が起きると、必ず泣いて5分以内に起きた。
それでほとんど眠れなくて起きてもぐずぐずになり、私は疲れもとれず、いろんな時間で試したが、結局ママがいないセンサーが激し過ぎて、もう私もイヤになり、自分の時間すら持つことを諦めた。2歳前半くらいまではそんな生活だった。
寝ても夜泣き、起きてもギャーギャー泣かれ、ほとほと娘の泣き声が憎かった。
1歳後半になると眠いとき疲れたときには攻撃的な性格になり、ただでさえ反抗的なイヤイヤ期がもっと地獄だった。
何もしなくても、自分で勝手に寝ているよ、とか、起きたらニコニコしてスッキリした顔している、とか聞くたびに、同じ子供とは思えない!とビックリしたものだ。
疲れたことをこっちで悟って行動しないと、本当に腹立たしいかわいくないめんどくさいの連続になり、関わりとしては最悪になってしまう。
夕方からは地獄のような時間だし、毎朝起きれば、寝起きの悪い娘のめんどくさい言葉ばかりかけられ、朝から最悪な気分になり、1日が暗い気持ちや怒りの気持ちで始まるのがほとんど。
聞き分けないし、指示やふてくされ、赤ちゃん言葉なら良かったが、口は周りの子供より遥かに達者で生意気さばかりが気になり、本当にかわいくない!叩いたほうがスッキリするんじゃないか、なんて思うような気持ちの連続だった。
3歳3ヶ月過ぎて、だいぶそれまでよりは落ち着いてきて、3歳半くらいにはもしかしてこういうのやっと終わった?って思っていたのに、、。
最近だって、私的にはこんなにプラスの関わりをあげている筈なのに、なんで今ここでこうなるの?と思うような言葉や態度を、疲れてきたのか体調が悪いのか知らないが、いきなりプツンと、それまで仲良く過ごせていたのにされる。
特に買い物が最悪。
昨日も今日もいきなり、「これ買ってくれないと私怒るから」とか怒りモードで言ってきたので、ぶちギレた。
その欲しいものは絶対買ってやらなかった。買えない値段のものでなく、ほんの小さなものだ。だけど、絶対買いたくない。
その直前までそんなことを言うような雰囲気ではなかったし、数時間怒らずゆったりと構えて、なるべく受容して褒めて笑って、楽しい時間を過ごしていた筈なのに、なんなんだ。
誰が彼女をこんなにワガママにしたのか?
私か?
親に、買ってくれないと私怒る!なんてふてくされて睨みながら言う娘なんかいらん!
とっとと帰れ!ひとりで帰れ!
と思った。
そういうこと言うなら、もう買い物には連れて来られない、ひとりで帰って!は、本当に言った。
私も睨んだ。
これがダメなの?
娘にいきなりひどい言い方をされても、私は笑って、欲しいんだー、でもこれは買えないよ~、ってニコニコ言えば良かったのか?
私は無理、いきなりひどい態度で親を思い通りにさせようとしたり、友達を思い通りにさせようとしたり、、許せない。
今までだって、こっぴどく叱ってきた。
言われた瞬間、買い物中の、更に昨日の今日だったので、ひっぱたいて蹴り飛ばしたくなった。
悔しくて悲しかった。
かわいい時もたくさんある、自分なりに頑張って頑張って向き合って遊んで、何時間も遊んでも、これ。
この結果。
叩いたら、わかるのかな、
叩いたら、自分の悔しさも怒りもモヤモヤもスッキリするのかな、って、こんなにダークにさせられると思ってしまう。
虐待、いろんなニュースがあるけど、私も一歩間違ってしまえばなるかもしれない、いつもそんな風に思ってしまう。
昔、反抗期の娘を叩いてしまった友達が言っていた、罪悪感がひどかった、って。
それがずっと頭に残っていて。
確かに健常でも発達障害でも、叩いて良いことはひとつもないんだって、最後には思えるから、なんとかここまでは、妄想で止まっているけど、結局一番長くいて大変な私の気持ちなんて朝昼晩ずっと面倒みて、1ヶ月以上しないと、きっと身近な人にも伝わらないし、辛さを我慢する分だけ、悲しくむなしく、悔しくて、腹立たしくて、それがずっとたまっていくだけ。
私の中にずっとたまっていくだけ。
頑張って頑張ってプラスを積み重ねてこれなら、積まないで自分の好きなことしたい。
バカみたい毎日。
と、弱音くらい吐きたくなるわ。
褒美を買ったほうが良い、自分に。
たまには自分にご褒美がないと本当にやってられない。
娘が生まれた時、ここまで憎く感じることがあるなんて、想像もつかなかった。
世界で一番愛しくて、世界で一番憎い。
早く、点より後ろを消した気持ちになりたい。
通りすがりの者です。
娘の事で悩んでいたらこちらに辿り着きました。
まるで私が書いた文のようで泣けました。
うちも赤ちゃん時代は毎日地獄のようでした。
ただ、うちの娘は5歳なのでだいぶ空気も読めるようになってきましたが、まだまだめんどくさいし、寝つきが悪く夜はなかなか寝ない、元が神経質なので、色々と腹立たしくなる事があります。
先は長いですが頑張りましょう!!
>こみぃさん
はじめまして。コメントいただきありがとうございます。
こみぃさんも娘さんが赤ちゃん時代は地獄のようだったのですね。娘さんも五歳とのことで、うちの娘も少しずつ空気が読めるようにはなってきているかな?という感じですが、同じく元々は神経質なんです、、繊細なのに頑固というか、、時を待つしかないですよね。
悩みはつきませんが、赤ちゃん~反抗期まではものすごく大変だったので、それよりはましかな、と思いながら私も頑張ります。
ありがとうございます!
はじめまして。
読ませてもらって率直な意見を
うちも今年4歳になります
小さい頃はほんと抱っこしてなきゃだめでお昼寝も起きてるときもずっと抱っこして過ごしてきました
でも私の中でイライラはなく、
甘えてるんだねー大丈夫だよとずっと伝えていました
起きてもグズグズ、ということですが小さい頃から規則正しい生活はさせてましたか?
私は子供が出来たとき自分の時間は捨てる気持ちで子供が幸せになれるように頑張る気持ちで
かなりの覚悟を決めて生みました
はっきり言ってイライラしすぎです
子育てなんでうまくいかなくて当たり前、思い通りにいかなくて当たり前です
1つ1つイライラしてそのイライラは子供に伝わって育ちます
今しゃべりだし色んなことが出来るようになりよく思うことは
ほんとよく私の言葉遣い、行動を見てるなって思います
イライラして育てれば短気になります
べつに買えないわけじゃないものを
しつけとして我慢させるわけではなく自分の感情で買わないようなことしてれば子供はひねくれます
嫌な言い方をすれば嫌な言い方を覚えます
常に子供の手本にならなければいけません
優しい子供に育って欲しければ
優しくしなければなりません
主さんは自分のことを棚にあげて子供にイライラしています
確かに大変な子供かもしれない
子育てがうまくいかないかもしれない
でも子供は勝手に育っていくわけではありません
わたしたちが子育てをしているんです
子を育てているのはもちろん成長ですが性格も日常すべてです
もう少し思いやりのある親になってください
子を幸せにするのが私たち親の勤めだと思います
>ななさん
はじめまして。
ななさんが正しいと思います。同じく親を良く見ていると思いますし、気持ちもうつると思います。
私も覚悟して産みましたが、それでもこんな気持ちになる日もある、その気持ちと実際の日常を切り取りました。
皆が皆綺麗に手本として毎日過ごせているなら、それはそれで美しくて良いと思います。
私も育児ノイローゼからの鬱で余裕がありませんでした。今は違います。しかも当時も思いやりがなかったわけではありません。
私はななさんのようにあの頃優しい母ではなかったでしょうが、自分なりに試行錯誤してきたつもりです。
なので、赤ちゃんの頃からひどい夜泣きでしたが、生活も本など参考にして自分は頑張ろうとしてきました。そのことは全く考えなく感情だけで育児してきたわけでないことをお伝えしておきたいです。
このブログは綺麗事でなく、生身の私のイライラも気付きとして書きたいときは書くようにしています。なので、もし、全ての記事をお読みになれば、私が毎日イライラして何の策もなく育児してきた訳でないことはわかってもらえるかと思いますが、おそらくそれも言い訳に聞こえてしまうかもしれませんね。
娘のことはもちろん幸せにしたいと思っておりますし、3歳半からは本当に落ち着いて、あの頃の比ではないくらい穏やかに過ごせていると思います。
娘の育ちも、今は自分より幼い子にも優しくできる子になっていると自負しています。
迷いや怒り、不甲斐なさ、私には勉強することがたくさんあります。その等身大を書いていけたらと思っているだけです。不快であったのなら、申し訳ありません。
ななさんのように自分をしっかり持ってイライラしないで育児していけたら良いなと思います。
コメントありがとうございました。
綺麗事言う人いますよね。母が愛情持って育てたらとか、イライラせずに心に余裕持ってたら大丈夫とか。私はADHDの25才の娘を弟と同じ様に育ててきましたが、全く違う性格のワガママ娘に育っています。娘はADHDの自覚が大学時代からあります。失敗は全て病気のせいだからとか、みんなが私に気を使うべきとか、私は傷つきやすいからとか言って、家族には平気で傷つく事を言ったり叩いてきたり、壁に穴をあけたりします。家族はビクビクしながら気を使う生活になってしまっています。何にキレるのかわからないので。
夫は単身赴任が多く、私と娘は同性である女の戦い位に思っていたようですが、単身赴任が終わり一緒に生活して娘がおかしい事に気がついてくれました。
娘は友達にはいい顔を見せているようです。そして友達の影響で一人暮らしを始めたいと言っています。ようやく離れられると家族はみんなホッとしています。キュッ母さんは、お子さんが一人暮らしするまで時間がかかりますが、とにかくストレスをためずに信頼できる人に愚痴る事です。私も娘の悪口を散々言って、言い過ぎたなと思うと優しくできるという、人からなんて母親だと言われる事をしてきました。でも娘には極力優しく接してきたつもりです。悪さにはキチンと説明して叱りました。娘には虐待を受けていたと言われましたが。でも家族や周りの証人がいます。虐待なんかしていません。
専門家ではないので何が正解かわかりませんが、キュッ母さんのツラさはわかります。本当によくわかります。
だから、子供がいわゆる普通で、育児書に書いてるのを普通にやれば子が普通に育ってる母親にわかったようなコメントしてほしくないです。
>はるママさん
わかってくださって、本当にありがとうございます。25歳の娘さんを一生懸命育ててきたはるママさんのお言葉なので重みが違います。私なんかよりずっとずっと自分をおさえて頑張ってこられたのがすごくわかります。
私はついついカッとなって怒りがおさまらなくなり、言葉の虐待のようなことを言ってしまう日もあります。
かわいいなと思う時と憎いと思う時のギャップも激しく疲れたり、日々の生活では同じく理不尽なことがだんだん積み重なり、こちらの我慢も限界という気持ちにもなります。
旦那様のように、たまにではわからない、長く一緒に生活してこそわかる大変さですよね。まだまだ先の長い長距離走なのにすごく障害物が多くて消耗激しいです。
こうして経験者として私の気持ちに寄り添っていただけたことで、私も心を落ち着けることができます。なるべくストレスを発散できるようにしていきたいです。
優しいコメント本当にありがとうございます。
ひどい…。
とても思いやりのある人のコメントとは思えません。3年前のコメントだけど返信させてください。あなたのコメントで傷つく方が増えないように
子どもの性格は千差万別です。規則正しい生活をしてもぐずる子もいれば、こっちがおおらかにしていても短気な子もいます。
子供を殺したり、心に残る傷を残してしまうことはもちろん絶対にあってはいけません。
この方は、それをしないようにもがいているから苦しい思いを抱えているということが読んでいて分からないのでしょうか。
自分の子供を育てただけの経験を振りかざし、正論で武装する人間なんて大嫌いです。それでいて自分は思いやりあふれるおおらかな育児したなんて良く言えますね。
>ももこさん
私のことをかばってくださってありがとうございました。
色々な考え方をする人がいますが、何か投げてもらった時に、それを自分でどう受けとめていくかっていうことをよく考えます。
自分が正解だと思っていたことが、打ち砕かれた時に苦しんだりするけれど、そこから学ぶことも多いですね。
私のここに書いた葛藤から、ももこさんみたいに優しい方に出逢えて感謝でいっぱいです。
嬉しかったです、コメントありがとうございました。
「5歳 疲れた」で検索してたどり着き、読んでこれは今の私に近いな…と思いました。(すみません、この記事しか読んでいないのですが。)
私には今度6歳になる年長の娘がおります。
キュツ母さんのプロフィールを読んで、お嬢さんとうちの娘は性格が似ているなと思いました。
一つ前のななさんの書いてあること、部分的には正しいと思いました。
だけど、私には素直に受け取れない。
綺麗事ばかり、書き方も意地が悪いとさえ思います。
自分が未熟である、自分のせいで娘はこんな性格なのだろうか、また怒鳴ってしまった、と悩んで時に泣くこともあります。
今日も「もう疲れた。あなたはママのこと疲れさせたいの?」等と何度も言ってしまい、初めて「5歳 疲れた」で検索し自己嫌悪に陥ったところで、見たコメントだったので自分に言われているようで辛かったです。
コメントせずにおれませんでした。
突然、何を言いたいのかも分からないコメントを差し上げて申し訳ありません。
私も娘の事は世界で1番可愛くて大切です。
憎い!と思ってつい怒鳴っている時も「可愛いんやろ。もうやめとけ。頭冷やせ」という心の声が聞こえています。
その後、抱きしめて「怒鳴ってごめん。大好き」と娘に伝える事で自分の罪悪感を誤魔化しています。
お互いにがんばりましょう。
>けいさん
こんばんは。疲れることありますよね。
私はそうして検索したこと、たくさんあります。ですから私もけいさんのお気持ちが少しわかります。
私は検索して来られる方は本当に本当に頑張っている人だと思います。頑張っている、だからこそつらい、そう思うからです。
ななさんのコメントで、自分に言われているようだと思っていただけて、けいさんにコメントいただけたことは私の励みになりました。
イライラしすぎと言われても、仕方ないことだってあるのです。もしかしたら世の中の人はそういう感情を隠していくのが正解かもしれませんが、私は基本的には育児ってかなりイライラするものだと思います。だから、私の文章はななさんには不快だったのでしょうね。
私にとってみたら、育児していて知り合いとして出会って、ちょっとした会話でななさんのようなことを言われたら、それ以上踏み込んだ関係になれないと思います。
同じだよ、イライラするよ、よく頑張っているよ、って同じ人がいてくれるだけで、自分だけでなかった!って、また頑張ろうって、救われる思いがしてきました。ネット検索でも同じです。
けいさんも娘さんにきちんと向かい合い、最後には抱きしめられる優しいしっかりとしたお母さんです。疲れても、疲れても子供のことを考えて頑張っているのが文章から伝わります。私のこともあわせてフォローいただいた気持ちで有難いです。
難しいこともあるけれど、一緒に頑張っていきましょうね。
けいさん、コメントありがとうございました。
ご返信ありがとうございます。
私もキュツ母さんの仰る通り、育児は自分の思い通りにはいかない事が多々ある、多少イライラするものだと思います。
そしてイライラするのは、自分とは違う人間である子ども本人と真正面から向かい合って本気で接しているからだと聞いたこともあります。
育て上げる責任から、のんびり構えるような気持ちではいかない事がありますよね。
仲の良いママ友さんや習い事の保護者の方と育児の話をすると割と皆さんイライラされているので、自分だけではなかった!と思いますし、お互いに励ましあっていきたいものですよね。
公共の場で、子どもに対して困り果てた顔、疲れた顔、鬼みたいな顔をされてるお母さんを見かける事がありますが、心の中で「そうだよね、分かる分かる。がんばって」といつも思います。(時と場合に寄りますけど(^_^;)
決して上から目線で
「イヤゴト(わかりますか?福岡の方言かもです)」を言うオバサンにはなりたくありませんよね。
またまた変な文になりました、すみません。
ご返信いただけて、嬉しかったです。ウルウルしました(笑)気持ちが晴れました。
お互いにがんばりましょうね!
それでは(^-^)
>けいさん
再度の返信ありがとうございます!
私の周りでも皆さんママさん達は大なり小なりイライラしていることを何気なく話したりして、お互いあるある!と共感し合うことが多いです。
けいさんが、励ましあっていきたいものです、と書いていただいて私も救われましたし、同じ思いです。
イヤゴト(初めて知りました)を言うオバサンには私もなりたくないです。一生懸命やっている人の気持ちがわかる人間でありたいです。
一緒に頑張っていきましょう!私も気持ち良く眠れそうです。
コメントに感謝です。本当にありがとうございます。
昨日息子から「僕はいない方がいいんだ」といわれ眠れずにここにたどり着きました。
3歳息子と1歳娘の母です。
私は叩きました。しかも数回。首絞めたこともあります。
順調にいってたのにまたマイナスからの出発。
ブログ読ませていただいて私の日常と同じで涙が止まらず思わずコメントしました。
自分がもっと寛容で忍耐力があればもっと家族がハッピーなのはわかってます。お母さんの笑顔が家族のバロメーターの理想にはまだ遠く、また泣いてしまいます。
キュツ母さん、ブログ読んで、息子と私の気持ちと重なるところがあり、愚痴をきいてくれたような気分になりました。ありがとうございました。
>ねこみかさん
順調にいっていた時のマイナス、本当に辛いですよね。お気持ち他人事ではありません。
一生懸命ねこみかさんは家族のため、子供のため、向き合って頑張って頑張っていらっしゃると思います。私ももう娘をめちゃくちゃにしたいくらい頭にきたことが何度もありましたので、ねこみかさんのことすごくわかります。年齢的にも理想と現実にすごくギャップが出やすい時期だと思います。もう、予想外の連続の最中だと思いますので、こんな日があってもご自分を責めないでください。
眠れなかったとのことで心配しています。ねこみかさんの胸にくる言葉だったと思いますが、必ずプラスで取り返せます。どれだけマイナスにいったりきたりしても必ずプラスで取り返せます。大丈夫ですよ。
二人のお子さんを育ててきっと自分の時間もそっちのけで努力されていると思います。どうか無理しないでくださいね。
今夜ねこみかさんがぐっすり眠れることをお祈りしています。コメントありがとうございます!
キュツ母さんへ
子育て本当に頑張ってますね
一生懸命お母さんをしようとしているのが伝わってきます。
子供は10人いれば10通り。
同じこなんていません。
兄弟だって、同じく接しているつもりなのに受け取りかたがちがうし、性格や性別で育ちかたが違ってきます。
何で皆ちゃんとしてるのに、この子は皆と同じく出来ないのって思って悩む毎日です。
ただそう思う度に思い出す事があるんです。
それは2番目を産んだ病院の看護婦さんの言葉です。
産まれておっぱいを飲ませようとしてもダメ、抱っこしても泣くで産後で疲れて愚痴ったら、
「子供はいつか親を手こずらせて困るときが必ずあるのよ。
それなら、小さいときに困る方が良いでしょ。
大きくなってからの方がずっと大変なんだから。」
と、言われました。
親にとって今大変だと、大きくなってからの事なんて考えられなかったりするのですが、
なぜか、すっと心が軽くなった気がします。
今の試練はいつか自分と子供の未来の為になるかもしれない、と思ってもう少し心が楽になって貰えればと思ってメールしました。
あなたなら、少し目線を変えて新しい発見が出来ると思います。
だって愛があるから悩むんですもの‼
一人じゃないですよ。
>まりさん
優しいコメントをいただき感謝の気持ちでいっぱいです。
一生懸命頑張っていると言っていただけて、じーんときました。
この記事を書いてから少し時間は経っていますが、このような感じ方になることもだいぶ減ってきました。
娘も、看護婦さんがおっしゃった小さい内の苦労をたくさん出していたのかな?と思ったりします。
全くイライラしないかといえば全然そんなことはない毎日ですが、少しずつ、親子で成長していけているのかなと思っています。
愛があるから悩む、本当にその通りですよね!励まされました。これから悩む時も、目線を変えて新しい発見をしていけるチャンスと思って頑張れそうです。
コメントありがとうございます!
返信ありがとうございます
前向きに子育てされていて安心しました。
私の言葉が少しでも励ましになれて嬉しく思います。
私自身3人の子供の親として、全然未熟で悩む毎日ですが、考え過ぎないようにしています。
なるようになるさ!
しっかり育てなきゃって思う反面、しっかりって何って思ったりします。
ワガママって思ってたのに、
あれ、この子こんな優しいとこあったんだって思う時があったりして。
大人も子供も良い時、悪い時あって当たり前ですよね。
少しずつ素敵な発見していきましよ
お互いに✨
明日また、笑顔でいられますよー✴
>まりさん
3人のお子さんを育てているまりさん、お子さんにも色々な個性があり、その中でたくさん学んでいらっしゃるのだろうなあ、素敵で説得力があり参考になります。
しっかりって何?、そうですよね。すごく共感できます。私も考え過ぎなところを持ち合わせているので、落ち込む時はとことん落ちたりすんですけど、なんとかなるさ!という気持ちとても大事ですよね。
私にも良い時悪い時がありますが、娘にもあるんですよね。家族だし、一緒にいる分だけぶつかったりすることもあるけど、まりさんが励ましてくれたように私も更に意識して頑張れたらと思えました。
再びのコメントありがとうございます!
こんばんは。
私の娘は、今4歳。同じように育児に悩んでいていろいろと検索していたら、こちらに行き着きました。
かわいいのに、大好きな娘なのに、生意気な態度や口答えをされるとついイライラが募ります。頭にくると叩いてしまおうかとも思います。
つい、先日も娘に突然、ママが嫌い、一番嫌い、本当は抱き締めてもらいたくない、ごはんも美味しくない、などと言われ、悲しいやらショックやら情けないやらで、つい怒ってしまいました。叱るというより、感情的に怒ってしまい自己嫌悪です。
相手は4歳、成長の一時的な通過点だと分かっていても、やはりこたえました。
そう悩んでいた時なので、こちらの記事を読み涙が溢れました。
>あやままさん
お気持ち痛いくらいわかります!あやままさんが一生懸命頑張って子育てしていらっしゃるから、余計それらの言葉が刺さるのだと思います。
頭ではまだ4歳とわかっていても、やはり頭にきますよね。私にも多々あります。
怒った後で自己嫌悪になるのですよね。それだけ良く娘さんのことを考えて生活している証拠だと感じます。辛いけど、立派なお母さんだと思います。
時に本気で叱る、怒ることは必要だと思うので、ご自分のことを責めすぎないでくださいね。
4歳女の子、言葉も増えてきてなかなか手強く難しい時もありますよね。
私も少し落ち込んでいたところだったのですが、一緒に頑張りたいなと思いました。
コメントいただきましてありがとうございます!
キュツ母様
ご返信ありがとうございました。メッセージに励まされ、また、明日から育児をがんばろうと思いました。なかなか、周りにも言えない悩みでしたので救われました。本当にありがとうございました‼
今頃だけどこれ買わないとあたし怒るからのくだり、よくわかります。イラって絶対私もする。私も3歳児いるけどお店の中でどでかいギャーギャーな笑い声がいらいらして人目気にせず怒りますもん。たぶん私の義母にこれを話したらなんでそんなことで怒るの?そうなんだーって優しくいうようしたら?とか言われそう。なんか理解あるようでないんだよね、アドバイスとしてはそう言うしかないかもだけど一番は分かってもらいたいんだよね、話聞いて頷いて落ち着かせてもらいたいと私は思いました。
>ぽさん
共感していただきありがとうございます。
>アドバイスとしてはそう言うしかないかもだけど一番は分かってもらいたいんだよね、話聞いて頷いて落ち着かせてもらいたい
おっしゃる通りなんですよね。子供の話や要求をこちらも聞ける時や、優しく諭せる時もあるけど、母にだって無理な時はありますもの。母にだってわかって欲しい時もありますよね。
理解あるようでない、そうなんですよね。こちらに余裕がない時は特にそう思います。3歳児育児大変なことも多いかと思いますが応援しています!
コメントに感謝です。
娘(小1)の子育てのことで悩んでいて、こちらのサイトにたどりつきました。
うちは外ではいい子なのですが、家では我が強く、一度へそを曲げると数時間平気で口を利かないといった感じで、生まれ持った性格なんだろうと思います。
昨晩は宿題がわからないと泣き出して30分、結局気持ちを切り替えられず出来ませんでした。
私は仕事をしているので、7時に帰宅してから夕食の準備、夕食、宿題といった感じなので、日々時間に余裕がないので、泣くことに時間を費やされてしまうとイライラしてしまいます。
もっと余裕を持て、と、両親には言われましたが、私にはそのコメントは他人事にしか聞こえず、父は私が小6の時に家を出て行ったので、ろくに子育てもしてない人に言われたのが余計に腹が立ちました(苦笑)
正直、娘をたたいたこともあります。でもたたいたことで何も解決はせず、罪悪感が残っただけでした。
これから先、もっと扱いづらくなってくるかと思うと、子育てを続けていく自信がありません。自分も病んできたと思います。。。
ストレスで突発性難聴も2回やりましたし。
どうやったら余裕を持って子育てをできるのでしょうかね。。。
すみません、愚痴になってしまいました。
>ピーコさん
お返事遅くなりまして申し訳ございません。
子育てで余裕を持つってなかなか簡単じゃないですよね。いつも予想外のことが起きてしまうのが子育てで、余裕があればって思うけれど、わかっちゃいるけど、、ってなりやすいと思います。
特にピーコさんはお仕事もされているとのことで、外での頑張り帰宅してからの忙しさを考えると泣かれてイライラするお気持ちもすごくわかります。
気持ちに寄り添いたいけどできないストレス、できる時もあるとは思うんですけど、いつもいつも優しく余裕を持ってなんて難しいですよね。
解決方法がなく、うまいアドバイスもできずに申し訳ないですが、ある意味ちょっと「諦め」があっても良いのかなあと思ったりします。
私も諦めが悪いために愚痴が多くなったり、娘に小言が多くなったりついイライラしたりしてしまうんですけど、そういうのを言ったところでどうにもならないんだと思ったらある意味すっぱり諦めてしまえば、~しなければならない、っていうのを緩められれば、険悪になる時間も減ったのかなと思ったりすることがあって。
もういいやーってできればどんなに良いかなって思ったりすることがあったりして。適当にやるっていうか、きっちりしすぎないこと、ありのままを受けとめることって意外と難しかったりして。
私もこれは愚痴になってしまいますね。余裕をもつって考えた時に、ある意味どこか諦めっていうのが必要だったり自分を救ってくれることもあるのかなって思ったので書いてみました。ピーコさんにとっての解決策にならないかもしれないです、ごめんなさい。
私も同じような気持ちになったりすることをこうして共感いただけるだけでも少しストレスが軽くなります。皆色々な葛藤をストレスを抱えながら日々必死で頑張っているんだなって思います。
悩んでいるっていうことはそれだけ娘さんへ気持ちがあるっていうことだと思います。それって頑張っている証拠なんだと思います。
私も日々手探りですが、一緒に頑張っていきたいです。
ピーコさんコメントありがとうございます。
初めまして。
現在5歳と1歳の女の子を育てています。
私達夫婦の実家はお互い遠く、頼れません。
長女のことで悩んでいたときにこのページを見つけ、自分の気持ちを包み隠さずストレートに書かれているのを読み、とても共感しました。
私も長女の気分に翻弄される毎日です。
幼稚園で頑張っているからうちでは甘えたいんだ、妹が生まれてからなかなか以前のように遊べなくて寂しいんだと思い、なるべく気持ちを汲むように接しているのですがワガママがひどくなるばかり。
大好きな子供にこんな気持ちを抱くのはいけないことですが、今は一緒にいるのが心底辛いです。
叩いてはいけないその思いから叱る口調が強くなります。
言い過ぎたときは謝るのですが、まるでDVじゃないかと感じることもあります。彼女は私に傷付きながら成長するんじゃないかと不安です。
外に出れば楽しそうに接しする親子が目に入り、私は自分の子すら心を通わせられないのかと落ち込むばかりです。
文章を書くのがとても下手なので、まとまりのない話をしてごめんなさい。
具体的に書きたくても疲れていて頭が動きません。
でも、ここのページに辿り着き、とても共感できて嬉しかったと伝えたくて。
>みほさん
共感してくださってそのことをメッセージとして残してくださってありがとうございます。
>叩いてはいけないその思いから叱る口調が強くなります。
わかります。気持ちで抑えようとすればするほど口の方が出てしまって、それも辛いですよね。
ご自身で気がつかれているように、そういう時って本当に疲れてしまっている時が多いと思います。
誰かに頼って疲れを取りたくても休みたくても休めない、まだまだ大変な1歳の子のお世話に5歳の子のことも気にかけて、本当に頑張っていらっしゃると思います。
疲れた気持ちのまま向き合うとどうしてもきつくなってしまいますよね。
みほさんは>なるべく気持ちを汲むように接している、自分が日頃どれだけ疲れていても長女さんのことを考えようとしている立派なお母さんです。
全く長女さんのことを考えていなくて、傷つけようとしてそうなってしまうわけではないのです。
みほさんの心が休まる時間があればまた違ってくるのかなって思うのです。どうしても無理な時っていうのはあります。
不安になるお気持ちは私も良くわかります。今も自信がある育児なんてできていません。でもこういう気持ちの日々もあったのですけど、そのままじゃなかったです。娘も私も。日々変わらないような気持ちになりますが、お互い少しずつ成長します。みほさんのコメントからはなんとか長女さんを理解したいという気持ちが溢れています。その気持ちがあるからぶつかっても大丈夫と私は思います。
疲れきっていない時に長女さんに大好きの気持ちと、だけどこんな時は困るからねと説明していけば大丈夫だと思います。みほさんも今は疲れもありとても辛いと思いますが、お子さん達それぞれの成長と共にみほさんの気持ちが軽くなっていかれることを私も祈っています。みほさんは一生懸命頑張っています!愛情も減ったわけでないし、むしろお子さんのことをよく考えていらっしゃると思います。
共感したお気持ち書いてくださって私も嬉しかったです。今は必要以上に自分のことを責めすぎないでくださいね。
コメントありがとうございます!
こんばんは。
3歳8ヶ月の娘が1人います。
この文章が目に留まり、とても共感したのと同時に同じ方がいるんだ…(;o;)と嬉しいような
救われた気持ちになりました。
うちは色々あって旦那と別居しており私の実家に居候して約半年です。娘は元々ママ大好き、ママじゃないとダメ、とここまで育って来ました。とても人見知りで甘えん坊です。
ここ数ヶ月からすぐキレるようになって、口調も3歳と思えないほど怖く、私の怒り方を真似しているようでした。
パパと離れた分ストレスを感じているのかな、と罪悪感もあり、何かあればすぐキレる娘に私も切れそうで、でも我慢我慢我慢の繰り返し。もう口調が強くなる一方です。
働いているんですが、土日が来るのが正直怖いし気が重い時もあります。
続きです…
単なる成長過程の反抗期にしては激しいんではないかと思います。これも性格なんでしょうか…
私自身、実家に居候しているストレスもかなりあり、両親にいちいち口を出される度にイライラしてしまっています(T-T)
可愛い娘なのに、こんなに私は頑張っているのに…ねぇ、なんでそんなにすぐキレるの?なんで分かってくれないの?と本当に娘に聞きたいくらいです…泣
>きのぴぃさん
3歳8ヶ月ですか。きのぴぃさんは今本当に色々頑張っているんだなあと感じます。
娘さんも多分ストレスを子供なりに感じているのでしょうね。
入園はこれからでしょうか?それとも保育園かな?もし働いていて普段は祖父母にみていただいているなら、その口調が娘さんにうつっている可能性があります。ちょっとご両親が過干渉気味なのかな?となんとなく。環境の変化とお母さんであるきのぴぃさんの様々なストレスを感じて、娘さん自身でも消化しきれなくなっている感じがします。きのぴぃさんと同じく、きっと娘さんも今とても頑張っている最中なんですよね。
きのぴぃさんのストレスって自分だとして考えたらすごく辛いなって思います。
仕事で疲れているのに、更に家でも気持ちが休まらないし、娘さんはキレてくるし、、。嫌になっちゃいますよね。
私も不甲斐ない人間で、思い通りにならない娘によくイライラしてしまうのでこんな記事を書いていたのですが、未だにイライラはします。笑
でもそんな私がちょっとこれはやってみて良かったなって思うことがあったので、きのぴぃさんにお伝えしてみますね。
娘さんに対して寝かしつけとか添い寝とかされていたら、一日の終わりに「出来る時だけ」でいいです、ムカついている時はしなくていいので、娘さんに「今日も一日頑張ってくれてありがとう、お疲れ様です」って名前を呼んで言ってみて欲しいのです。
最初は「○○○も今日も一日お疲れ様、」くらいの声掛けで良いので。
するとどうなるかというと、子供っていつの間にか真似するようになるんですね。ふとした時に子供の方から、ママに対して言ってくるようになります。言われてみると結構いいんですよ、気分が。すると、こっちの気持ちも優しくなりますので、良い連鎖が生まれてくるんです。気持ちの良い言葉掛けをあえてしていく意識して出来る時にしていくことで、悪い言葉のスパイラルから抜け出せるようになってきます。
最初は響かないかもしれないけど回数重ねる内にきつい中にも優しい言葉が出てくると思います。
いつも反抗してくる相手に優しい言葉をかけることはなかなか難しいかもしれません。なので無理しないで、できそうな日があったら試してみてください。
あとはお忙しくてなかなか難しいかもしれまいせんが、娘さんをこちょこちょでも何でもいいので少しの時間でも笑わせることを意識してみると良いかもしれません。心の奥底に緊張みたいなものも感じますので、リラックスさせてあげることが必要なのかもなあと感じました。
一生懸命頑張っているきのぴぃさんが、この時の私の気持ちに共感してくださって嬉しかったです。皆色々な環境の中で必死で頑張っていますよね。
愚痴を言ってもいい、イライラしてもいい、頑張っている自分のことを褒めて欲しいです。きのぴぃさんが我慢して我慢して頑張っている、それを娘さんもいつか成長の中で気がつかれるんじゃないかなと、そう思っていますし、そう願っています。
コメントありがとうございます!うまくいくことばかりじゃないけど一緒に頑張っていきましょうね。
4歳 難しいで検索してたどり着きました。
もう疲れ果て今日叩いてしまうかも、もしくは無意識に叩いているんではないか?と思いつめていました。
私の娘は病気で通院しているなか3歳で自閉症と診断されました。
病気で幼稚園にもなかなか行けず、母子分離不安もあり離れることができません。
今はまだ真っ只中なので頭の整理ができませんが、読んでいて心が軽くなりました。
ありがとうございます。
これからも拝見させて頂きます。
>ヒナ母さん
ここに来てくれてありがとうございます。心中お察しいたします。
ヒナ母さんの一生懸命さが伝わってきます。疲れ果てる気持ち私にもあります。無意識に叩いているんではないか?というお気持ちもわかるなあ。
もうね、頭も心も体もとても疲れているんだと思うんです。自分のひとりの時間もできず、休まっていないと思うんです。頭を整理できる時間も余裕もないですよね。
誰も言ってくれない場合もあるから私が言います、ヒナ母さん、本当に頑張っていますよ!本当に。
たまには泣いていいです、どんな自分でも許してあげてください、そのことが娘さんを許すことにもつながります。
ちょっとでも心が軽くなってくれたなら、私はこの記事を書いてよかったです。
コメントまでいただき、こちらこそありがとうございます。
記事を読んでもしかして?と思ったので、書き込みさせていただきます。
小児睡眠外来という日本では珍しい医院をやってらっしゃる三池輝久先生の『子どもとねむり』という本を読んだのですが、
それによると、不眠や細切れの睡眠によって、脳神経の修復や増殖が妨げられ、そのために、子どもがカンシャクを起こしやすい、攻撃的な性格になる。睡眠リズムが改善されれば、落ち着く。特に発達障害がある子どもは、感覚過敏のために、自力で正しい睡眠リズムを獲得するのが困難で、そうなりやすい、という話でした。正しい睡眠リズムを獲得させれば、発達指数が改善した、という臨床例も多くあるそうです。
この先生は、自力で睡眠リズムを獲得出来ない子どもには、投薬治療もアリ、乳幼児に悪影響のない薬もあるので、ぜひ専門医を受診してほしい、という話でした。
まさに娘さんが臨床例の典型みたいな子だったので、これは…?と思い、余計なお世話とは思いましたか、書き込みさせていただきました。
>ナオままさん
返信遅くなりまして申し訳ございません。
おお、これは知らない情報でした、教えてくださってありがとうございます。すごい!
確かに自分自身でも感じていますが、自分にとって必要な睡眠がとれていない日ととれている日では全然行動力も判断力も変わりますよね。
大人でも不快を感じやすいので、赤ちゃんなら尚更だろうと私も思います。
こういった臨床がとれているものでも、妊娠時から薬やお酒タバコなど、赤ちゃんに影響のあるものを避けてきた母だとなかなか赤ちゃんや乳幼児に投薬というのも勇気がいるもので、自分も例え知っていたとしても、自分の子供が発達障害かどうか知ること自体もハードルが高く難しかったりもするかと思いますが、あの頃の自分に聞かせたかった。
もし楽になられる方がいるのなら、普通の小児科やスタンダードな育児書とかたまひよみたいなものに認知されていったらいいなあと思います。お母さんと子供さんがゆっくり眠れること、大事ですものね。
もう今は娘は揺すっても起きない子になりました。あの頃はなんだったのだろうと思います。これも発達障害の乳幼児期の典型だったのかなと。私はそれを本格的に診断してもらうまで、5年近くかかりました。
有益な情報コメントしてくださいまして、ありがとうございます!