_ _

娘は、キューライスさんの漫画が好きだ。
私も大好きだ。
あのセンスが好きだ。

いつだったか、初めて娘に読ませてみたら見事にハマり、あの独特のきゃはははという笑い声があまりに多発しすぎて、読ませたことを後悔するレベルだった。こっそり録画か録音をしておけば良かった。あの笑い声かわいいんだよ。

私との共通の話題にもなるし、同じ作者の話で盛り上がれることは幸せだ。
キューライスさんのことを家ではキューさんと呼んで、ふたりで登場キャラクターになりきることもある。

実は随分昔、私もふざけてうさぎの四コマを描いていたこともあり、娘はそれからゆるい絵で、コメディタッチのウサギ漫画や、ころりん漫画をちょろちょろ描くようになった。

DSC_0020

娘の発想は突飛だけど、私はそれが好きで、創作をどんどんやって欲しいと思っている。

この間黙々と描いていると思ったら、娘がこれを持ってきた。

キューライスさんのスキウサギとネコノヒーを自分なりに模してみたらしい。

DSC_00111

笑、キューさんの顔が何とも言えない。

DSC_0012

チョコフォンデュだったんだね。

DSC_00145

なあ、シュール過ぎないか。

しかも、四コマじゃない、良く見たら五コマの方が多かった、、。

しかしこうして見てみると、一歩間違えると最悪な出来事とか、痛そうだし現実ではあり得ないようなことも、笑いに繋がるのだと考えさせられる。

いや、こういうのは真面目に考えてはいけないのだと思いながらも、実際自分がチョコフォンデュに顔をつっこんだり、パルメザンチーズみたいに削られる側だったら、たまったもんじゃない!となると思ったりする。

でもそういうことが、離れてみた時にはユーモアになり得るということ。なんだろうね、これは。

笑いに変換できる時が来ると、同じ出来事でも、また違う感覚で見ることができるということだ。

私は娘の独特な感性が好きだ。

昨日もらった手紙にも、「夜、デザートOKって言ってくれてありがとうね」とか、なんの脈絡もなく突然、ド、ド、ソ、ソ、ラ、ラ、ソ〜♪と出てきたと思ったら、「あ、ゴメン、手紙に鼻歌書いちゃった、、、。」、とか書かれていて爆笑してしまった。

本人にとってはそういう手紙が普通で、真面目に書いているから面白すぎる。多分必要以上に笑うと拗ねるから、笑いながらベタ褒めしている。本当はもっと笑いたいけど、半分は笑いをこらえている。

私の子供時代にはなかったセンスだ。結構シリアスなタイプだったから。自分の中にユーモアとか(見かけでなく)キュートな部分があるのを知ったのは、成人してだいぶ経ってからだったから。かなり笑いに対しては遅咲きなんだ。

だいたい何かを笑い飛ばせるようになるには、時間がかかるものだ。
自分自身や何か出来事の中にユーモアを見つけ、笑い飛ばすことって、すぐにはなかなかできない。

深刻であればあるほど時間がかかるのだけど、長くかかったとしても、笑いに変えることができるようになると、その後はすごく強くなれる。

笑いを考える、笑いを見つけるって本当にすごいことだ。
小さなことでもいい、笑いに変えていけることなら、見方を変えて、そうした方がいいなと思うことがたくさんある。

深刻な時はとてもできないけど、進んだその先に苦しみと涙しかないより、更にその先には笑いがある方がいい。
いいに決まってる。

だから、娘には自分で楽しいと思うことを見つけていってほしい。
それを実際やってみることはいい。
下手でもなんでもやってみて楽しいというのはいい。
それを受けとる側も、その心のいきいきとしたよろこびを感じ、見つけることが楽しい。

娘独自の感性、これからも親として大切にしたいし、たとえ他人と違っても、自信を持って、どんどん育てていってほしいなと思っている。