ママ友というものを考えた時、どんなポイントが自分なら必要か改めて考えてみた。
誤解を招かないように言っておきたいのは、別に私はママ友をたくさん作りたいとは思っていないし、もともと一緒に行動したり、女子特有のアレが苦手な人間なんである。
自分ひとりが気楽だし、自分が充実していればオッケーな人。
本当はずっとひとりでいたくても、子供ができるとなかなかそうにもいかない。
社会性の部分を見せてやれないから。だからちょっとした焦りもやっぱり昔はあったな。
失敗もしたな。生まれる前からママ友作ろう知り合いどんどん増やそうとか、そういう気持ちはサラサラなかったけど。
気の合う人がいたらいいな、と思うのは、子育てに煮詰まった時、悩みを話せたり、話して笑い飛ばせたりできること、共感してもらったり、したりしながら、自分の中だけで抱え込むことを少し解放してくれるから。
ママ友は無理して作るものではないし、だけどいたら心強いし、って感じのスタンスである。
そんな感覚の自分でも娘の成長過程で特定のママと友達になれたことで、良かったことがたくさんある。
イヤイヤ期反抗期は謝ってばかりで、そういう付き合いにも疲れたこともあったが、今思うのは、やはり娘にも良い影響がたくさんあったと考えている。
まずママ友達やママ知り合いを私はどこで見つけたかというと、、児童館。
初めは緊張もしたし失敗もしたし大変だったこともあるけど、行って良かったし、親子を観察できたし、人付き合いの場数のレベルを上げてくれた場所だと思う。
児童館って何!?ってところから始まったが、娘にも社会性、集団行動、子供同士のやり取り、おもちゃの貸し借りの練習、挨拶、等々、良いところがたくさんあった。
幼稚園に入って驚いたのは、既に園内に友達がいることが前提のような感じだったこと。
引越しばかりの幼少期を過ごした私から言わせれば、引越ししたばかりで、友達なんていないよ、人付き合い苦手で普通にママ友と呼べる人いないよ、って人もいるよ!って思うわけだが、、、幼稚園側は当たり前のように普通に、金曜日休んだ時に荷物をお家に持って行ってもらうお友達を書くプリントが回ってきたり、何か面談とか係とか、日にちが都合悪い時は、保護者同士でやり取りして変更後に連絡くれとか、そういうのが当たり前で本当に驚いた。
たまたま私には児童館時代に知り合いになり、話せる友達、知り合いがいたから良かったが、ママ友、ママ知り合いがいない人だっているだろ!?と心の中でものすごい突っ込みを入れたんだ。
だから、子供を幼稚園に入れるなら、ママ友、ママ知り合いはいたほうが良かったんだ、とホッとすると同時に、もしママ友を作りたいけど、なんかママ友ってどうやって作るのかわからない、どんな人なら、どこで知り合うのが良いか、とか、悩んでいる人のために、自分なりの経験と考えをまとめてみたいと思ったのだ。
私のような人間の価値観が参考になるかわからんが。
幼稚園に入るまでに、ママ友、ママ知り合いを増やす、子供の社会性を育てるにふさわしく、利用して良かった場所、私にとっては児童館だった。
近所の人も多いので、同学年だと、同じ幼稚園に通う人も出てくる。
私は児童館で顔見知り、知り合いを増やした。その中にたまたま非常に仲良くなれる人ができた。
児童館についてはまたじっくり書けたらいいな、と思っています。
それでは私の持論を。
私がママ友になりたいと思う人のポイント
①挨拶ができる
②謝るポイントが似ている
③笑って話ができる
④しょっちゅう家を行き来するような付き合いになりそうに無い人
以上!
え?って感じなので、少しずつ解説したい。
まず、①の挨拶ができるかどうか。
これはママ友以前の問題、知り合いになる上で、まずこれがないと知り合いにはならない、ということだ。
これは地味に同じ場所、例えば児童館なり、幼稚園なり、に通う中で、あ、おはようございます、とか、こんにちは、とか、ちゃんと個を識別して挨拶することで、別に何を話すわけでなくても、自然に徐々に知り合いになることができる。
こちらが挨拶をしても返さないような人とは友達にはならないでいい。
気を付けたいのは、別に無理してそこら中の人に 片っ端から挨拶することはない、たまたま同じおもちゃの場所に行った、目があった、そういう時が挨拶のチャンス。
挨拶ひとつでも、あ、この人は感じが良いな、とか、冷たい人かな、とか、あんまり人と絡みたくないのだな、とか、だんだんわかってくる。
自分も気を付けたい、目が合った時、ニコリとできているか、。
そんな挨拶から、話が弾む人もいれば、何回会っても何の話にもならず、の人もいる。
互いに挨拶する仲になるには縁があるかどうかにもよるが、気が合うかも、と、思った人とは、次回どこかで会ったら必ず挨拶をする。その時、もし子供の名前がわかれば、名前付きで挨拶する。その方がより、親密な挨拶に感じるから。そして子供の名前を覚えてくれたことを嫌悪する親は多分ほとんどいないから。
挨拶は始まりであるし、子を持つ親としてはできた方が良いことだ。親が挨拶していれば子供もいつかは自分から挨拶できるようになるはずだ。
知り合いなど欲しくない、と余りにも周りの存在を無視するような親は浮く。別に強制ではないが、場の空気を読んで最低限の挨拶は大人としてできたほうが良いと思う。
私の場合はやっぱり挨拶ができるようにならないと、まず知り合いにはならないし、気軽に話せる仲になるには必要不可欠な部分だ。