
「育児気付いたこと」の記事一覧

乳歯の前歯が時間差で2本抜けた、7歳娘
最近の子供は永久歯になるのも早くないか? 周りを見ると、幼稚園の年中くらいから早い子はわらわら乳歯が抜けていた。 早く大人の歯になるということは、自分でまだうまく磨けないので、親は丁寧に仕上げ磨きしないといけない。ちょっ […]

ひつじのショーンのエンディングの赤いパンツ
ひつじのショーンのエンディング。 赤に白の縁取りのパンツが落ちていて、周りにショーンと仲間達が集まりそれを見ている。 目の表情がいい。派手な動きがないのに、気持ちが伝わってくるような。 あの赤いパンツ、もしかしたらサンタ […]

子供は親や先生、友達の話し方に似てくる。7歳娘、物真似オウム状態に吸収。
真面目なタイトルだけど、それに期待した方いたらすみません。全然真面目じゃない。 最近すごく娘と私が似てきたなと思っていて。 特に日常での言葉づかいが私にそっくり。 ここにきて、より娘への言葉のかけ方は大事だと思うようにな […]

ピタゴラスイッチ10本アニメ風?に会話を楽しむ私と娘。
ピタゴラスイッチ、、あの番組はすごい。あれ系の大人のピタゴラもすごい。 ついでに言うと、ユーフラテスという人たちがすごい。 娘はピタゴラ的番組大好き。ついでに「コんガらガっち」というシリーズの楽しむ絵本や4コマ漫画の本も […]

7歳女の子服装の好み、娘、全部イン期。
女の子の服装の好みについて。 2、3歳はピンクピンクピンク、 その後水色ミントグリーン青、紫期に移行し、 無地シンプル期に移行し、 7歳小学1年の現在はなんと「全部イン」期になっている! 7歳女の子服装の好み、娘、全部イ […]

母として気をつけたい!声掛け次第で子供の心は変わる。自己肯定感を高めるには小さな「できた!」に気が付き声をかけてあげること。その理由
子育て、自分の気付きとして書いておきたい。 自己肯定感、私あるだろうか? 実はあんまり無いんだ。 その理由は、母親の声掛けにあったと思う。頑張っても頑張ってもダメな部分を指摘されたこと。小学生だった頃のことは本当によく覚 […]

夏休みのねばねば地獄。○○しなければ、って自分を追いこみがちになるのね。
夏休み、やっぱり嫌いだ。 自分が子供の頃は別になんとも思わなかった。 どこか特別な場所に行かなくても、それが私の夏休みだった。 今、自分が娘という超絶かまってちゃんの一人っ子親をやってみての夏休みは、なんか「○○しなけれ […]

子供時代の下品の刷り込みについて。変態母、娘のパンツについて語る。
完全にアウト。 見る人から見たら完全にアウト。 3アウト後もしつこく連投する投手。 アウトだとわかっていても書く。 娘がかわいい。 娘がかわいい。 私は娘のパンツが好きだ。 外出先でいつ漏らされるかわからない恐怖のトイレ […]