もう駄目だ。
またジェットコースター状態、絶賛下り中。
ジェットコースターなんて生ぬるいな。崖から突き落とされた感じだな。
発達障害 幼稚園 参観日が辛い 落ち込む母
最近そこまでひどいと思うようなことはなく、ちょっとあれ?となる日常があってもクリアしてきていた。
その都度反省させ、言い聞かせて、心配ながらも娘なりにすごく成長したなと思ってばかりいたので、余計にがっかりした。
本当にがっかりした。
発達障害児は普段と違うイベントだとそれを意識してか困り行動が増えるのは知っているが、軽度とは言われても娘もやっぱり発達障害は発達障害。
運動会ではそんな風に見えなかったのに(これは毎年言っている気がするから娘的に得意な方なのかもしれない)、特に参観日に昔から嫌な気持ちにさせられる。
二学期の面談でも担任の先生から一学期と比べても成長したし、たまに特性なのか説明が回りくどい等はあるけど、特別なことはないし、普段から他の子と比べてすごく問題があるわけではない。
女子の中にはお友達にもきついことを言う子もいるけど、娘さんは言わないです、と言ってくださって、安心していた。
年中の頃と比べてもホッとできる面談内容だったので、余計にがっかりして頭にきた。
特別問題にならないと言っても発達障害は発達障害。何回も書くけど、障害なんだな。
しかも娘は受動型の発達障害でないので、人目につく。
要するに親は恥をかきにいくようなものだ。そう思いたくないけど、もう何回参観日あった?はああ、、、。
思いもよらないことで恥をかきたい人っているのかな。
私は障害で仕方ないと思っても、やっぱり恥をかきたくない。正直嫌だよ。ごめんだよ。
うちの子って変わってるけど良いところあって~、みたいなことで全然全然自慢に思えない。
娘のことへの劣等感がすごい。
認めて伸ばすのが大事なのも知ってはいるけど、まるごと認めてどこで何をされてもずっとニコニコできるある意味壊れたメンタルを私は持ち合わせていない。
普通にしていて欲しい。ただ、それだけ。その「普通」ができないから診断がついたのはわかっている。
あーあ、わかっているけどやっぱりわかっていないのだな。
受け入れたつもりでも軽度だからなんとかなるんじゃないかって、実はだいぶ期待していたんだろう。特に最近は。
全然。全くだった。
年長になってから、泣いたことなんて、女子のお友達に親が聞いてもひどいことを言われて以来聞いていなかったのに。
参観日に限ってどうでもいい場所の拘りでお友達と喧嘩になり、そのお友達が譲ってくれたのに、後から話しかけた時のその子の対応が娘に対して暗くて(当たり前だ)、(自分が取ったからだと反省して)泣く。
反省して泣けたところはすごくすごく成長したと思う。手放しで褒めるべきところなのかもしれない。
だけどなんでこんな皆の前でわざわざ泣くのだ。
そりゃ年少の頃の泣き方に比べたら弱いメソメソにはなったけど。
あー!これも褒めるポイントだ!だけどこんなんで褒めたくない!
結局家で最後は嫌な気持ちになって泣くほど反省するんなら、場所の取り合いになったらどうすればいいの?と考えさせることはできたけど、なんで参観日に。
皆でひとつの絵を仕上げ、下書きがない場所に許可もなく独自の絵を描いて非難される。先生にも少しがっかりされていたし。
それを保護者が見守っている。
誰々の隣がいいと言う喧嘩も、自己主張が激しいから出てきたものだけど、年中で散々それで私から鬼のように叱られ、年長では思い通りにならなくても泣いたりしなくなっていたのに。
また振り出し?と絶望する。
もう大丈夫だろうと思っていても、参観日とか他の親御さんが見ていると特におかしくなるのはやっぱり特性なのか。
普通緊張したら、萎縮して誰の隣の場所とか主張しないでしょ?なんでこの子は逆にそういう日に限って?特に目立つ問題行動をとるのか。
引っ込み思案の子にはその子の親なりの心配があると思うけど、悪目立ちはしにくいと思うから、私からしたら羨ましい。羨ましいと思ってごめんなさい。
まあ、普段から素行が優秀な子に比べたらずっとずっと迷惑をかけているんだろうな。
普通を求めちゃいけないんだろうけど、ちょっと成長してきたと思っていただけに、油断してしまった。
ずっとこれからもあの子はちょっとと思われて行くんだろうな。
うちの子は通級なしの療育も卒業の小学校普通級だけど。
大好きだけど、本当に嫌だ。これからも続くんだ。
こんな時、私は恥をかくために親になったんだな、と悲しくなる。
ある程度の恥なら、親になったことである程度は慣れた。だけど、悪目立ちの恥は辛い。なかなか慣れない。
当たり前になりたくない気持ちが強くて、慣れたくない。
可愛いげのある子供らしい悪目立ちなら、まだ笑っていられるんだけど。(そういう時もある)
かわいいところがたくさんあるのを知ってる。良いなあと思うところもたくさんある。
なのに、こんな時は針が降りきれて壊れてしまう。ブラン、と倒れて戻らなくなる。
どこでも頭を下げて、どこでも何かしてないかと心配しないといけない。
安心できない、信じてあげられない。
大好きなのに信じてあげられないって本当にきつい。
信じたいのに、信じたらあっけなく裏切られる。
夫には娘を二人で責めてはいけないし、中立の立場にいて欲しいとは思っているけど、理想論を語る余裕がない時だってあるんだよ!と思う。
何か文句あるなら全部夫が先生やお友達の親に謝ったり円滑にいくようにフォローしろよ!って思う。(被害妄想か私)
そりゃダラダラ愚痴を言いたくもなるよ!寝込んでしまいたくなるよ!やってみたら私の精神のきつさが肌身でわかるはず、わからなかったらそれはそれで、、、。(この点々でわかって欲しい)
私はこれでも自分なりに結構明るく頑張っているつもりだよ!真面目な時はくそ真面目だけど、育児の中で笑いも大事にしているし、自分をネタにして娘をたくさん笑わせているよ!誰より大事でかわいいさ!!
それでも現実に打ちのめされる。
状態を考えれば普通級に行くことはまあ納得できる。けど、親的にはずっと苦しいままなんだなって。
あーあ、参観日が大嫌い。子供の姿を見るのが楽しみで楽しみで!なんて言ってみたい。
必ずいつもハラハラがどこかに付きまとうから、もう疲れた。
普通ってなんだよ馬鹿野郎、って気分の日もある。
これが発達障害の母の正直な苦悩だよ。
悲しい。母は悲しいよ。
頭にきて久しぶりにギャーギャーきつくきつく言ってしまった。責めてしまった。
最低最悪。私こそ振り出しだろ。
悲しい。母は悲しい。娘にも私にも悲しい。
明日はきっと目が3だ。いや、33か。
ああ、そんなんどうでもいいわ。
頭が痛い。
————-
そして次の日大いに反省しました→母の反省
お久しぶりです。娘さん、最近調子よく過ごせていただけにちょっと残念でしたね。
この記事を読んで、私の母もお母さんと似たような気持ちだったのかなと思いました。
幼稚園の時点で既に診断がついていたので、母はママ友を作りませんでした。
理由を聞いたら「説明できないから」とのこと。
それを聞いた時は辛かったです。自分のせいでと思うと。
何が言いたいのかというと、娘さんが大人になったときにお母さんの気持ちが少しでもわかるようになるかもしれません。
その時に「あの時は恥ずかしかった」とは言わないようにして下さい。娘さん傷つくと思いますから。
ただ、今回の参観日のようにその都度説明する必要があるのでそこが大変なところですよね。
当事者の自分ですら厄介な障害だと思っています。
娘さんが自分に自信が持てない大人になってほしくなくてつい書き込んでしまいました。
まとまりのないコメントですみません。
>私は当事者さん
お久しぶりです。
娘のことを想ってくださって考えてくださってありがとうございます。
ごめんなさいね、
「あの時は恥ずかしかった」ってもう既に言ったりしています。
私は母としての感情も知って欲しいので嘘は言わないです。だから将来も言うと思います。
けれど、安心していただきたいのは、「あの時は恥ずかしかったけど、今はすごく成長したね、お姉さんになったんだね」っていう伝え方を(できるだけ)しています。
今の娘に赤ちゃん時代の困った話をして成長を実感させ、笑い話になることもあります。
今日の記事のような嵐のような悲しい日の後に、もっと冷静になれる時があります。今も悲しいですが、その冷静な時が来た時はちゃんと次に繋がるように、良かったところは流さずにきちんと褒め、反省するべきところは時間がかかっても考えさせたり、あらゆる可能性を説明したりしています。
それは少しでも娘が成長していくと、やっぱり信じているし(このような時もありますが、)、過去の娘と比べたら明らかに成長はしているからです。
伝え方次第だと感じます。言葉の選び方はだからこそとても重要です。人を傷つけることも、安心させたり、愛されていたことを実感させることもできます。たかが、言葉だけど、されど言葉だといつも思います。
私は当事者さんのお母様も私の想像以上にご苦労されたのだと思いますが、もしかしたら一言足りなかっただけで、私は当事者さんに辛さを感じさせるつもりではなかったかもしれません。
私は当事者さんにはうちの娘への優しい眼差しがあり、私はいつも母として有難いと思っています。色々気づかされます。感謝しています。
娘は娘なんだから、いつも取り乱さずにいられたらどんなにいいかなと思います。自分の未熟さにびっくりしつつ、こんな時もあるけれどこれからも娘と仲良く笑いあっていたいです。
コメント本当にありがとうございます。
はじめまして☆3歳の男の子のママです。来年3月に発達検査を受けます。1歳半頃から本格的に発達障害を疑いはじめ、その頃から密かにキュツ母さんのブログ読ませていただいておりました。
キュツ母さんの心の葛藤や辛いお気持ちにいつも大変共感しています。心ないコメントもあったようですが、そういう子どもを育てたことのない人には絶対にわからない苦しみ、それも母親にしかわからない苦しみがあると思います。負の感情ばかりがクローズアップされてしまいがちですが、わが子が将来少しでも生きやすいようにと私たちはいつだって必死になって子どもに大事なことを教えようとしています。その結果として生まれた感情ですよね。私にはキュツ母さんの一生懸命さがよくわかります。
私もプレ幼稚園(母親同伴)に行くたびに「普通」にできない息子を見て泣きたくなります。私も1人目を死産していて、息子が2番目の子です。だから息子の妊娠がわかった時、何も特別なものはいりません。「普通」に産まれてきてって願いました。1人目を死産したというだけでも一生大きな悲しみを背負って生きていくことになるのに、2人目には障害があるとか…神様を恨みました。母親やめたいとも思いました。旦那と結婚しなければよかったと思いました。全部投げ出したいと思いました。
そんな気持ちがどん底の時、ある方のブログを読んで覚悟が決まりました。息子を前向きに育てていこうと思えました。自閉症の方のブログです。よかったら読んでみてください。
自閉症スペクトラム障害になった兎
気持ちがざらざらする言葉「親をやめたい」
https://ameblo.jp/usagihikaru/entry-11944190012.html
「母の視点」
https://ameblo.jp/usagihikaru/entry-11905845931.html
娘さんとの笑ったお話も大好きです!
これからもブログ読ませてください!
はじめましてで長々とすみませんでした。
>なつママさん
はじめまして。
私の気持ちに共感してくださって本当に嬉しいです。
びっくりしたのがお一人目が同じく死産というところです。まだ発達検査は受けられていませんが、その葛藤や想いは私と似ていると思います。
>1人目を死産したというだけでも一生大きな悲しみを背負って生きていくことになるのに、2人目には障害があるとか…神様を恨みました。
本当にそうですよね。なんで?って思いますよね。ある程度の悲しみと共に過ごしたら、今はありのままが愛しい時も増えてきました。
紹介してくださったブログの方も書かずにはいられない感情になったのでしょうね。コメント欄を見たら書いたことで誰かを傷つけないかと思っておられました。私もそうです。
>負の感情ばかりがクローズアップされてしまいがちですが、わが子が将来少しでも生きやすいようにと私たちはいつだって必死になって子どもに大事なことを教えようとしています。
どうしても無くならない負の感情を昇華させることが必要で、その過程は人により様々。心の痛みや苦しみを荒々しく表現する時、コメント欄に書き込まれていた方の言葉そのままだと私も思います。その裏に「Help」の感情があると。そしてブログを書かれた方ももちろん「Help」なわけで。誰も悪くないのに苦しい、そういう想いってありますよね。我慢しすぎても爆発するし、うまくバランスをとって生きていけたら良いですよね。
私も同じ境遇だったので思うのですが、ここに来るまでが本当に言葉にならないくらい大変だったと思います。そんな中、息子さんを前向きに育てていこうと考えていらっしゃるなつママさんは立派だと思います。ハグしたい気持ちになります。3月の発達検査に向かい気持ちがざわざわすることもあると思いますが、なつママさんと息子さんのことを応援しています。
笑った話、私も好きです。笑 重い記事との落差がすごいですよね。読んでくださってコメントまで、本当にありがとうございます。一緒に頑張っていきたいです。
こんにちは。
昨日、息子のST訓練の事で保育園に相談に行ったら別の保育園の園長先生(職業:神父)がいらしていて(ご自身の息子さんがアスペだそう。)お話して来ました。
昔と比べて子供に求められるレベルの物差しの幅が狭くなった事。はみ出る子は障害児だったりグレーって言われたりするけど、大阪に行って大坂のノリが出来ないと「あの人変わってるよね?」って言われるけど、「ああ、私青森人なんです。」って言って理由が分かれば変わってる人ではなくなるでしょ?
だから、アスペだって事を公言した方が本人も楽だから公言してるしその方が良いって思ってる。って。
何だか、ほっとするような、納得行かないような・・(笑)
息子のようにグレーなの子は、親の私が色眼鏡で見られるのが嫌だからなるべく健常に近づけたいと思っているだけなのかも・・と落ち込んだり。(私も精神不安か?)
話し方がおかしくて周りからどう見られるかでドキドキする事があるけど、その様子を息子が敏感に察知して色んな事を感じると思うよ。って言われました。
私の心構えが息子を傷つけているって話ね。
う~ん、言ってる事は分かるけど・・・・。
息子のような子を育ててると、普通は悩まなくて良い所で悩んだり考えたり、そういう苦労が「一体なんなんだよ!煩わしい!普通に生きたいんだよ!」と爆発しそう(いや、している)なことが私も多々あります。
きっとみんな同じ。これの繰り返し。
娘の小学校の同級生にアスペと思われる男の子いるんだけど、その子は参観日などの行事は全て欠席してて、授業中に寝たり歩いたり明らかに??ってなるから休ませてるみたいなんだけど、それはそれでどうかって思うし、親も様々ですよね。
ある意味、注意されても同じ事を繰り返す懲りないアスペのような精神力を親も持ちあわせると対抗できるのだろうか・・・と、悶々と考えていた次第です。
ほらね、私もキュツ母さんと同じような感じでしょ(笑)
>ちぃままさん
返信が大変遅くなりまして申し訳ございません。
ちぃままさんのお気持ち自分の気持ちかっていうくらいわかります!!
>親の私が色眼鏡で見られるのが嫌だからなるべく健常に近づけたいと思っているだけなのかも・・と落ち込んだり。
>私の心構えが息子を傷つけている
>普通は悩まなくて良い所で悩んだり考えたり、そういう苦労が「一体なんなんだよ!煩わしい!普通に生きたいんだよ!」と爆発しそう(いや、している)
>これの繰り返し。
気持ちを代弁していただいたような感覚になりました。
そうなんですよ!!そうと言われればそう、自分の気持ち次第?でもその気持ちまで伝わっている?気にしないなんて無理!畳み掛ける日常、我慢の日々、厳しい現実にぶち当たった時にこの苦しみはなんなんだ!!なんでこんななんだ!ってこの繰り返しです。
私は肝心な時に欠席、これも普段通わせている以上どうなんだ?とも思いますし、親御さんのお気持ちもわかるような、、。うううううってなりますね。
同じ精神力を持ち合わせるのいいですね!一定時間効く、みたいなサプリ?みたいなやつです。
いつも平常心でいることの難しさに翻弄されていますが、こうしてわかってもらえると、いや同じような感覚でいる方がこの世に存在してくださっていることが私の励みになります。悩みながら人間として母として成長していきたい!その一心です。
励まされました。コメント本当にありがとうございます!
こないだは私のことを励ましてくれてありがとうございました…。慣れないことだったのでまだ過去に出来てません。でも夫が親身になって、これからは車や交通機関使ってね。辛かったねと言ってくれてよかったです!
ところで、キュツちゃんは「おだった」ってやつなんじゃないでしょうか?緊張より興奮が勝った、みたいな…。こちらは昨日義理母が泊まりに来て、普段出さない物を押し入れから出したがったり、義理母の寝室と私の寝室を行ったり来たりしてなかなか寝なかったり(風邪引いてるから早く寝て欲しいのに)普段よりもお調子者になって、義理母に普段の生活見せれなかった。いや、まぁおしゃべりは上達したのを披露出来たから、そこだけまだいいんですが…。この場合、まだよその人には見せてないから恥の面に関してはまだいいけど、公衆の面前だとけっこう辛いんでしょうね…お疲れ様としか言えなくてすみません…。あ、でも風邪スッキリ治ったんですね!最近体弱い系の記事がめっきり減ってよかったです。お互い健康でいましょうねー
>ミミさん
大変遅くなりまして申し訳ございません。
私にお礼なんて要りませんよ。旦那様優しいなあ、、ちゃんと話を聞いてくれる方で良かったです!
おだった、、初めて聞く言葉です。ああ、緊張からくる興奮、るかもしれないです。なんかいつもと違うっていうのに弱いところがあるようです。
大人でもいつもと違う環境だと緊張しますもんね、子供だと尚更なのは頭ではわかっているのですけど、なんでそっちにいく?みたいな方向に行ってしまったりする娘にもどかしさを感じる母なのであります。もうこういうものだと思って流せるメンタルを身につけたい、、参観日に強くなりたいです。
そうなんです!風邪には1年前より体は強くなってきたと思います。ひかない子は本当に丈夫でしたが、娘は弱かったので余計成長は感じます。読んでくださっているからわかることですよね、感激です。
これからくる冬の感染症にはビクビクしているところです。お互い気をつけながらいきましょうね!
コメント本当にありがとうございます!
よくわかりますよ~。
幼稚園嫌だったなぁ。
私もおんなじでした。
崖だよね、崖!!
うん、でもね、成長しますよ娘さん。
ホント。
ずっとじゃない。
ホントです。
私も一生こんなやつなのかよ~!って思ってましたが、変わるんですよ。
良い母やれったって出来ないんです。
だからね、いいんですよ。
そういう時は仕方ないの。
私なんか子供のことが大嫌いでした。
捨てたいくらい。
施設に預けたいくらい。
そこを非難されたって、そうなんだから
仕方ないじゃん!!
でも、自分のこと嫌いになりながら責めながら毎日頑張ってるんですよ。
私もず~っとそうでした。
娘さん、成長します!!
信じて下さいね。
今は、ご自分をいたわって、適当に(これ大事!)子育てしてください。
生きてりゃ大丈夫♪
頑張りましょう!!頑張りすぎないのを(笑)
>maiさん
大変遅くなりまして申し訳ございませんでした。
うううううう、泣けます。なんだこのあたたかさは!こんなに気持ちをわかってくださって、頑張りすぎないのを頑張れと言ってくださって、大丈夫って言ってくださって。こんなありがたいことありますか!?崖からすごいスピードで這い上がりました。
>私も一生こんなやつなのかよ~!って思ってましたが、変わるんですよ。
信じます。同じ気持ちを味わったmaiさんのお言葉に気付かされました。
もっと昔からの長い目で見れば、娘が変わったことを私は一番近くで見てきたんだった、そのことを思い出しました。
適当って大事ですよね!!いやー今思います。子育てに必要なのは完璧じゃなくて、適当だということを。
私に圧倒的に足りていない!こんな日には絶対的に足りていなかった!!そう思います。
あたたかいコメントに元気が出ました。本当にありがとうございます!
キュツ母さん、
こんにちは。娘(6歳)の事で悩んでいた時に、色々と似ているところがあるなぁと思って以来、ちょくちょくブログを読ませて頂いている者です。
一歩前進したかと思えばやっぱり二歩下がって、前進していないように思える日もあると思います。それが他人に晒される日(参観日)だと、余計に辛い気持ちになってしまいますよね。。。
でも娘さんに恥をかかされる、とお思いになることは無いのではないのでしょうか?娘さんには特性があるかもしれない、でもそれでも一生懸命頑張って生きていると思うのです。つい期待してしまうから、つい周りの目を気にしてしまうから、キュツさんの思うように行かなかった時にきっと悩んでしまうのだろうと思います。母として。親として。そのお気持ちすごーく分かります!私の娘も、こだわりや自己主張が強く、癇癪もあるし反抗的だし、はっきり言って育てにくい子供で、毎日苦労してます。。。(検査はまだ受けていません)
でも子供って、手を抜いて生きてはいないんですよね。毎日必死に頑張ってる。だから、どんな子供でも、お母さんは胸を張って、恥を感じる必要なんてないんです!周りの人がどう思おうが、関係ない、きっと大丈夫!良いところも悪いところも全部さらけ出した後、それでも付き合って下さるお友達がいたら、その人達を大切にすればいいんです。離れて行く人は、ただその場だけの繋がり。幼稚園の先生だってお友達だって、一生付き合って行くわけじゃない。だから大丈夫!
特性があってもなくても、子供たちはみんなそれぞれ得意なこと不得意な事あるでしょう。人間関係だって、まだ5年か6年しか学んで来てないんですもの。うまく行かない日だってあって良いんじゃないかな。それで失敗して、学んで行くこともきっと沢山あるでしょう。
私もついつい娘にダメ出ししてしまって、ガミガミ言ってしまうんです。でもハッと気付いた時に、自分が誰かにいつもダメ出しされていたらどんな気持ちだろうって思うと、、、すごく辛い気持ちになるんですよね。。。だからなるべく、なんにも問題がない日に、おやつ食べながら、「お友達とどうしたら仲良く遊べるか」「こういう風に言われたらどんな気持ちかな?」等という話をするようになりました。そういう関連の本を読んであげるのも効果的な気がします。毎日試行錯誤の繰り返し。。。
でもこの子はこういう子!いろいろあるけど私はこの子のこと大好き!って胸張って行きましょう!恥ずかしい事なんて何もないもの!大丈夫!
きつねの子さん
大変遅くなりまして申し訳ございません。
そうですよね、>恥を感じる必要なんてない
そうなんだと思いますが、なかなか「感じないこと」が難しくて、、こう開き直りみたいなのが苦手な性質を私が持っているのでしょうね。
でもおっしゃる通りなんです。だって私のその性質について、
>自分が誰かにいつもダメ出しされていたらどんな気持ちだろうって思うと、、、すごく辛い気持ち
正しくその通りなんですよね!!私もきつねの子さんと同じです、ついついガミガミ言ってしまう、特にこういう日は、、苦手です、つい、が出てしまう。
そんな時、相手の立場になること、大事なことですよね。私は反省しなければ、と思います。
娘に教えているようで自分が一番出来ていないことに、こんな日は気がつかされてしまうからです。本当に困りますよね、試行錯誤の繰り返し、、同じです。
発達障害的には、自分ではなかなか気が付けない、自分の経験から学ぶことができにくいというものが特性なので、根気よくこちらが様々な角度の人の気持ちや、自分がどう見えているのかを教えていくことで少しずつでも変わっていけたらと日々意識しているところです。これが健常の子だとその必要はないし、むしろ過干渉につながってしまいますので、判断が難しいところでした。きつねの子さんの娘さんも傾向が似ているところがあるとのことで、私の気持ちに寄り添って親身になってくださって本当に嬉しいです。
大好きっていう気持ちがあればこんな日も乗り越えられますね。
自分も反省しながら、娘をあたたかい気持ちで見守っていきたいです。
コメント本当にありがとうございます!