発達障害といっても色々あると思いますので、あくまでうちの娘の場合での私の考えです。
本人への告知、周囲へのカミングアウト等はとても難しい部分であり、何が最善であるかなんて、それこそ個々に違うと思うし、
場合によって臨機応変に対応していく部分だと思っていますが、今のところの私の考えを。
娘の発達障害を周囲にカミングアウトするかどうか
まず現状として娘の診断のことは、私と夫と、このブログを読んでくださった方のみが知っています。
それは今後も変わらないと思います。
祖父母にもリアルのママ友達にも幼稚園にも伝えません。
もしも療育に通うようになり、知り合いでもいれば、あれ?とはなるかもしれないけれど、わざわざ娘がこういう発達障害だよと伝えるつもりは今のところありません。
幸いに娘は今まで幼稚園で周囲に特別な迷惑をかけたりすることもなく行けています。集団行動でも、課題の取り組み等も問題ありません。先生に注意された時はごめんなさいときちんと謝れます。
日常生活でも今は特別困っていません。公共の場所でも空気は読めて行動できますし、挨拶などもしっかりできて褒められるくらいに成長しました。
じゃあ何故診断を?と思われるかもしれないですが、今回5歳娘の自閉症スペクトラム、アスペルガーの傾向が強いとの診断を受けて一番良かったこと、それは、
娘が私や夫に対して尋常じゃないくらいしつこくしつこく主張する時が今でもたまにあるのですが、わざとこちらを困らせようとしていたわけでなく、わがままだったわけでなく、そういう仕様だった、脳の特性があったからだと知れたこと。
これは私には大きいことでした。ここが知りたかったといっても過言じゃないです。
ただのわがままの場合、娘の人格すら否定してしまいそうなくらい頭にきます。私が我慢がなければ、叩いたりしてでも言うことを聞かせなければ!わからせなければ!くらい思うことも何度もありました。なんでこんなに言ってもわからないんだ!と。
そういう頑固さも娘がアスペルガー故の特性だったのだとわかったことで、3歳時と比べて対立が減ったとはいえ、これからも多分頭にくることはあるとは思うけれど、どこかで理性を働かせることができると思いました。
私にとっては診断が出たことで救われた部分です。
一緒に生活している私と夫が娘のその特性をわかっていれば良いことだと思っています。
なので、基本的には周囲にはカミングアウトしない方向で考えています。
発達障害の娘本人への告知についての考え
娘本人への告知についての私の考えは、あなたはアスペルガーなんだよ、発達障害だよ、とは言いません。
ただ、こちらが困るような頑固が出ている時などは、なるべく冷静に説明して意識させていくつもりでいます。
娘にはこんなにこちらが困っていても、自分の意見を通そうとする傾向があるよ、だから気をつけていこうね、ということをその都度伝えていくことで、本人に意識させていくことは大事だと思っています。
その過程で、本人が発達障害にいつか気がつくことがあれば、それはそれで良しとしたいと私は思います。
そして自分の我を抑えることができたり、相手の気持ちに気付いたりした時は、これまでもしてきましたが、どんな小さなことでも褒めるように、より私も意識していくつもりです。
なので、本人には診断名は伝えないけれど、自覚すべき傾向については教えて意識させていく、これが今のところの私の考えになります。
先に書いたように、これは現段階の話であり、変わる必要性が出てきた時は臨機応変に考えていこうと思っています。
キュツ母さん、おはようございます。
昨日は、親身になってコメントをいただきありがとうございました。
私、ものすごく失礼なことを書いてしまったと後悔しています。診断結果について、「ポジティブに捉えれば・・・」なんてわかったようなことを書いて申し訳ありませんでした。
これまで必死にお嬢さんと向き合ってきたキュツ母さんの想いや葛藤を無視した発言でした。大変失礼いたしました。
お嬢さんへの告知の件、きっと私も同じようにすると思います。そして、「わざと困らせるためにやっているわけじゃない」とわかったおかげで理性が働く気がする・・・というのも、激しく納得です!!!
そう、そうなんですよ。周囲には別に迷惑かけないくらいに成長しつつはあるんですけど、謎のこだわりが結構強くて。本のカバーをしつこく外す、クッションをソファーから落とす・・・うちもしつこく繰り返します。
あとは、うちの場合は「小さな隙間に粘土を詰める」「ろうそくに火をつけてHappYBirthdayを歌って火を消す」というのを何十回でも繰り返す・・・とか。
なんかやっぱり、気になるところが多々あるんですよね。私も、「もしかしたら」という可能性を頭に片隅に置いて、イラっときたときに頭ごなしに叱りつけないように気を付けたいと思います。
まだ夏休みですよね?残暑も厳しくなりそうですし、ゆる~っと頑張りましょう!
>まゆゆさん
ひゃー、謝らないで大丈夫ですよ!お気持ちが有り難かったし、変に捉えたりしていないですよ、ありがとうごさいます。
そうそう、重要な部分はそれがわざとなのかそうじゃないか。親は何れにしてもしつけをしないといけないですから、やっぱり頭にはきてしまうけれど、私の場合は診断があったほうが、理性がきくと思いました。理由がわかり、納得がいったことが良かったです。
今後も大きい声で怒ってしまうこと、カッと気分を逆撫でされることも絶対あると思うけれど、例えば3回に1回くらい、そうだ自閉症スペクトラムの特性が今出ちゃってるんだと思えれば、いきすぎた怒りを抑えることができる。それは私にも娘にもメリットがあります。
まゆゆさんのお子さんの謎の拘り、すごい!娘と同じところありますね。ハッピーバースデーなんてすごくかわいらしいけど、まゆゆさんが大変そう、頑張っていますね。
叱ることは私は必要だと思っているけど、その時にもしかしたらをちょっとだけ意識できると、だいぶ変わりますよね。
まだ夏休みです、、既に疲れてきました。まゆゆさんも毎日お疲れ様です。ゆるりと残暑頑張りましょう!
コメントありがとうございます!
先日はありがとうございました。
診断の詳しい記事も拝読させていただきました。
今回もそうですが、キュツ母さん、冷静に全てを捉えられ、分析されていてすごいです。
今、私はパニック気味で動悸がして家族や身内に心配かけどうしです。
義母から、娘ちゃんよりあなたが心配よ!と言われてしまいました(・_・;
これから始まる検査、診断から逃げてしまおうか?
となんども考えましたが、この記事で目が覚めました。
そう、私ももうこれ以上、娘に怒りたくない!
叩きたくもない!
私自身のためにも行かねば!
気づかせてくれてありがとうございます。
告知の件も参考になりました。
私もそうすると思います。
>えこさん
大丈夫ですか、眠れていますか?
私の記事が少しえこさんの参考になったなら良かったです。すごいなんて書いていただくと照れてしまいますよ。
精神に負担がかかっていらっしゃるようで、私も心配ですが、何よりご家族がえこさんを心配してくれていて良かったです。あたたかいご家族ですね。
だけど、検査をするかしないかは、ご自分の気持ちに納得いくまで待っても大丈夫ですから、とにかく無理をなさらないでくださいね。無理するところではないですから、まだ時期でないと思うなら、一度キャンセルされても良いかと思います。
息がしにくい時があったら息をたくさん吐いてみてください、新しい息が体に入ってきます。
えこさんと娘さんが検査を受けても受けなくても私は応援しています。
コメントありがとうございます!
そうです、周りに告知する必要はありません。両親が知っているだけで十分。
世の中思った以上に障害に対する理解がありません。
幼稚園の面接時によかれと思って詳細に娘の発達についてお話ししたことを後悔しました。
結果は不合格。あなたの娘は障害者施設へ行ったほうがいいと言われました。
発達に凹凸があるというだけで。
言わずに受けたところは合格。
3年間、全く問題なく過ごしました。
幼稚園の先生すら偏見があるのですもの、他の人があるわけがないと思っています。
困ったことがあればその場その場で対処すればよいことだと思いますね。
>発達障害の母さん
なるほど、そういうことがあったのですね。辛いお気持ちがあったかと思います。良かれと思って伝えたことだから余計考えさせられますね。書いてくださってありがとうございます。
私も幼稚園の先生というのは、発達障害についてはあまり知識がないのだろうなとは昨年過ごして感じました。こちらは幼稚園の先生ともなると子供のありとあらゆることに詳しいのかな?と思いがちですが、そうではないのですよね。
私は今回娘の診断を受けて、色々な人の気持ちを以前より様々な角度で感じられるようになりたいと思えたし、一人の人として成長できたら良いなと思っています。これも娘に感謝したい部分です。
娘の特性を勉強して、困ったことがあればその場その場で対処していきたいと思います。
コメントありがとうございます!