今日娘が珍しく幼稚園でのことを話してきた。
いつも楽しかったとか、忘れちゃったとか、あまり具体的には自分から話さないのに。
どうやら、幼少時から娘と一番仲が良く、年中時に同じクラスになった子(Aちゃん)との間に、
娘より気の強い子(Bちゃん)が関わるようになってきていて、
そのBちゃんは娘が「入れて」と言っても「ダメ」と言って仲間外れにするのだと言う。
娘が軽度アスペルガーだから何か嫌われることをしたとか、そういうこともあるのかもしれない。
娘からの話しか聞いていないし、何とも言えないが、私は名前を聞いて、あああの子か、と思った。
話を聞いていると娘が娘なりに頑張っているのが伝わってきた。
娘は「ダメ」と言われて仲間に入れてもらえなくて悲しいけれど、「私、絶対言い返さないんだ、言い返したら相手が嫌な気持ちになっちゃうし、もう年中なのに相手に迷惑かけちゃうから」と言っていた。涙も出そうになったけど、ぐっと我慢していたらしい。
「私がこんなに努力しているのに、なんでBちゃんは私の気持ちをわかってくれないんだろう」、と言って、わあああんと声をあげて泣いた。
イライラしたりしてダメ親過ぎて自己嫌悪の時も多々ある私だが、こういう時はできるだけじっくり話を聞くようにしている。
なるべく娘に共感してあげるようにしている。
というのも、年少の時にも心がけていたが、話を聞く内についイライラしてしまった時があって、それを夫に話したら、私が職場の愚痴を話す時は、聞いてもらうだけでいいと言っていなかったか、娘もそういう気持ちなのでは、と言う話になりハッとさせられたからだ。
娘だって聞いてもらうことで気持ちを発散したい時がある。私と同じ、と思って。
それからは特に気をつけているつもり。
ただ、娘の話を否定せずにじっくり聞いた後は、母として何かアドバイスできることはするようにしている。
泣いている娘は9月に入ってそのような疎外感を徐々に感じ始めていたようだが、今日は特別そのような日だったらしい。
我慢してきたんだなあと思って、そんな娘がかわいかった。
私は幼稚園のクラスのお手伝いをなるべくできることは参加するようにしている。クラスの雰囲気や、同じ歳の子供はどんな感じなのかを掴むため。
なので、Bちゃんの雰囲気もわかる。
私の中では気の強い、ちょっとしたことで思い通りにならないと泣く(若干被害妄想的なところも)、いかにも女子的な雰囲気、知的にはまだ幼い、知らない大人にも気だるい雰囲気で良く話かける、預かり保育の子という印象。
だから、娘にダメとか言ってくるのも、申し訳ないけどすごくわかる感じ。ああ、そういうことする子なんだな、と。ただ、本気の意地悪というよりは「気分」なのかなと思う。まだ悪気なくそういう風なのかなと。
幼少から仲良しのAちゃんは、基本的にはおとなしく気が優しいタイプ。多分ちょっと強い者に巻かれるタイプかなと思う。自分の意思を人に押し付けないけど、悪いことにも主張できずに同調するタイプ。
娘は大好きなAちゃんが別の子から意地悪されていると、注意して守るタイプだが、Aちゃんは娘が何かされていても守ってはくれないし、その場では知らないふりをするタイプ。
争いを好まないので、それも一つの優しさなのだとも思うが、知的には幼いので何も感じていない可能性もありだと思っている。傍観者タイプは良くいると思うけど、そんな感じ。
Bちゃんが娘にダメ、入れない、と仲間外れにしていても悪気なく何も言わずに従っているようだ。
二人とも幼いので気が合うのかもしれない。
執着していたAちゃんだって娘のことが本当は嫌だったのかもしれないし。
私からしてみれば、Aちゃんに感謝することも過去たくさんあったが、まあ子供なんてそんなものだよな、という感じ。ずっと仲良しでいられることなんてあんまりないと思うし。その時の気分でコロコロ楽しい人と一緒に遊ぶんだろうし。
娘は悲しい気持ちだろうと思う。大好きだったAちゃんが離れていく。Bちゃんは自分が入ることを嫌がる、他にも話せる子はいるのに、娘にはAちゃんがいつも心にいたんだもの。
娘曰く、Bちゃんはたまには娘とも一緒に遊んでくれるらしい。
Bちゃんは娘とAちゃんともう一人の仲良しのお友達の3人に向かって、「意地悪!」といきなり言ったこともあると言っていた。
多分、仲間に入りたいのに入れないので、「一緒に遊ぼう?」じゃなくて、「意地悪!」ってちょっとひねくれた表現になっちゃうのかな?とも感じた。
娘とAちゃんや仲良しの子の仲が羨ましかったのかもしれない。
まあ、女の子っていうのは何かと面倒くさいものだ。
娘の話をじっくり聞いて、泣いた娘をヨシヨシと抱き締めた。
娘が自分なりのポリシーを持って成長していることが誇らしかった。
お友達はAちゃんだけじゃないんだよ、他にもお友達はたくさんいるよ。
人の気持ちは繋ぎ止められないから、Aちゃんは今Bちゃんと遊びたいんだ、じゃあ今は違う子と遊ぼうって切り替えができるといいねって伝えた。
娘は嫌だったことを話してひとしきり泣いたら、少し元気が出たようだった。二人でドーナツを買いに行った。
娘はニコニコで元気に歩いていた。
解決なんてしなくてもいい、結果なんて出さなくていい、人との繋がりの中にはそんなことがいっぱいだ。
これからもこんなことはたくさんあるんだろうと思う。
児童精神科の先生が言っていたように、娘に悩みができた時、それを話せる親子仲でありたいと思う。
と思ってみても、毎日毎日穏やかにはいられなかったりして、娘の寝顔にごめんねと思ったりする私だ。
頑張れ娘!すごく怒っちゃう時があっても母はずっとあなたの味方だからね!
初めまして、さあやと申します。
娘の育児に悩み、色々と検索して彷徨った結果、こちらのブログに辿り着き、読みながら泣きそうになってしまいました。
私の娘はもうすぐ三歳四カ月になりますが、娘さんに性格がとてもよく似ています。
新生児の頃からよく泣き、断乳、夜泣き、イライラ、癇癪、天邪鬼と成長と共に悩みが増える毎日を過ごしてきました・・・。
幸いにも協力的な夫やママ友に恵まれたので、なんとかなっていますが、自己嫌悪に陥る日も多々あります。
七か月前に発達検査の予約を入れ、来月ようやく受けられることになりました。
なんでうちの子はこうなんだろう?という疑問を解消したいと思いつつも、検査きちんと受けられるだろうかという不安もありますが。。。(娘は病院での癇癪やイヤイヤが特に酷いので・・・。)
共感する点、参考になる点が多く、自分だけじゃないんだと励まされています。また色々と相談させて頂けたらと思います。
>さあやさん
初めまして。
うちの娘に似ている3歳4ヶ月、想像しただけでも今もまだ大変な時かと思います。
周りと比べると凹みますよね。お気持ち手に取るようにわかります。
発達検査の予約をとられたとのことで、頑張りましたね。来月ですか、病院がわかる娘さんなのでイヤイヤしてしまうかもしれないですが、それも含めて診ていただけると思います。さあやさんも緊張されるかと思いますが頑張ってください。応援しています。
こうして同じように大変な育児を頑張っている方に出逢えて私も励まされますし、嬉しく思っています。
娘さんが年齢と共に成長して、さあやさんの負担が少しでも軽くなることを心から祈っています。
コメントありがとうございます!
す、すごい!!!娘ちゃん、嫌な気分にさせられても、同じ気分にさせないなんて…
思いやりがありますね。精神年齢が大人、ほんとだなって気もしますし、
それより娘ちゃんの本来の人格なんだろうなって思います。
8歳でも、いや、いくつになっても、相手に同じ気分を味合わせない!なんて出来ないかも。
娘ちゃん、ほんとに頑張りましたね。
いつか報われて、3人で仲良く遊べたらいいな…。
ところでこちらの娘は、今日は久しぶりに街中に連れていったんですが、
ベビーカーの腰ベルトを抜けて、(肩もすると怒りそうで出来ない)地面に降りて歩き始めたので、
じゃあ後を追ってくれるのか?と思って、娘に目はやりながら進んだら、
なんかチョロチョロして全然着いてこなくて15メートルくらい距離が空きました…。
最近多くて、ほんとに危ないときは抱き抱えたりもしますが、エビ反りになって地面に落としそうだからあまり抱っこ出来ないし、
迎えに行くと、「いつでもどこでも私のペースで動ける」と思われそうだから、
今回は黙って追い付いてくれるのを待ってましたが、途中で走って転んだりして、
あーあ…って呆れちゃいました。
母性が足りてたら、そんな風に冷めないんでしょうか…。
おやつあげると集中して乗ってくれるけど、虫歯になったら嫌だからあまりあげれないし、
おもちゃは古いおもちゃを久しぶりに与えてみたりしたけど、15分くらい持つかな、といった感じで、なんか上手くいきません。
昨日はマンションの清掃のおばちゃんに「ベビーカーを嫌がるようになったのは、あなたがそう躾たからよ。」って言われたけど、
ベビーカーに抵抗を持たせたい親なんているか?と、不快とビックリで言い返せませんでした…
普段可愛がってもらってるから、言い返すのもなんだし。
ほんと育児って子供は思い通りにいかないし、
周りには色々言われるし、しんどいですね。
長くなってすみませんでした!
>ミミさん
ありがとうございます。娘なりの頑張りが伝わってきて、私も嬉しかったです。いつか普通に3人で仲良く遊べたよ!って言ってくれる日がくるといいなあと私も思います。
それより、そういうおばさんいますよね!気にしないで!本当に好き勝手な持論をいきなりぶつけてくる人います!こっちの試行錯誤とか、頑張りとか全く無視してずけずけ言ってきますから、辛かったと思いますけど、気にしないで!
まだ本能の時期でしつけもくそもないから!と言いたいです。3歳過ぎても歩きたくないから乗るという子とは訳が違います。
子育てしていると赤の他人が素晴らしく優しくて感動したり、真逆のコンチクショーがあったりびっくりしますよね。
ミミさんはできる限り娘さんに付き合って、娘さんのことを一番考えているのは間違いないですから、胸張って大丈夫ですからね!
頑張っているミミさんを応援しています!コメントありがとうございます!
娘ちゃん、優しいですね。
言い返さない理由、
相手の気持ちをそこまで考えられるなんて、大人だってなかなかできません。
また、旦那さんのご指摘ごもっとも!ですよね?
私も夫に相談すると、解決策を考えてくれるのだけど、ただ聞いてほしいだけなんですよね。
なのに、娘の悩みを聞いていると、なぜか男性脳が働いて、解決策考えたり、あなたも悪い!なんて言ってしまったことあります…。
子供だって同じですよね。
ママにただ、聞いてもらって共感して欲しいんですよね。
キュッ母さんの対応、すごく参考になりました。
うちも幼稚園で同じようなことがあったことがあります。
心配しましたが、
いいじゃん!
だったら、一人で遊んでたっていいんだよ。
と、言ったら本当にしばらく一人で遊んでました。
でもしばらくしたら、またお友達が寄ってきてくれて、何人かの仲良しさんグループになってました。
子供って、案外、切り抜いていくものですね。
おっしゃるとうり、解決も結果もいらないですね。
考えてみれば大人の付き合いもそうですものね。
これからもこういうこと、たくさんあるのでしょうね。
動揺せず、どーんと受け止められるような母でいたいです。
>えこさん
娘も相手の気持ちを考えられるようになってきたことは私にとっても本当に嬉しくて、成長してきたなと思います。
これからも娘はたくさん悩みを話してくると思うのですが、そうなんですよ、ハッとしました。
私も聞いて欲しいだけの時あるよなーと。
ついついえこさんと同じように娘を責めたり、解決しようとしたりして、自分がそこにいられるわけでもないのにもやもやしたりしいたんですけど、そうか、娘も私と同じで話をして聞いて欲しいんだよな、そうしてまた次の日頑張れるんだよな、って思えたんですよね。
どうしてもイライラしちゃう時もありますけど、私もどーんと受け止められるようになりたいなと思います。
コメントありがとうございます!
キュツ母様
初めてコメントを書きます。
キュツ母様のブログを昨年、又は一昨年前(記憶が曖昧です)から時々拝見しております。
このブログにたどり着いたのは、私の娘(現在5歳)の発達障害を疑ってからです。キュツ母様の娘さんと似ている部分が多いです。又、キュツ母様の苦悩やストレスですが、私が我が娘に対して感じるものと似ていると思います。
私達家族は北米在住です。今日は娘からプリスクールでいつもの仲良いお友達2人(AちゃんとBちゃん)から仲間外れにされたと打ち明けられました。いつもは我が娘を入れて3人で仲良い事は知っておりました。今日は2人の遊びに入ろうとしても、入れてくれなかったそうなんです。2人のお友達のうちの1人、Aちゃんとはプリスクールの後公園で遊ぶ事も多々ありますが、そういえば最近は上手くいかない事が多かったと思います。ケンカになったり、我が娘が「Aちゃんが遊んでくれない」とフニャフニャグズグズ言う事が多くなりました。いつものパターンとしては、我が娘が「〇〇して遊ぼー!」とAちゃんを誘い、一緒に走ったりキャッキャしながら遊んでましたが、我が娘は結構押しが強くてAちゃんが遊びに乗ってこないだけで不満そうでしたし、被害者面します。わざと泣いて見せるというより、空気が読めない、という感じでしょうか。そういう所にお友達が嫌気を差してきたのかな。。と想像してます。
以前、とにかくよく泣く娘に疲れて、カウンセリングに連れていき、発達障害の検査をお願いしたのですが、色々と段階があるらしく、保護者向けのコースをとらなければ進まないと言われました。そのコースをとるのには場所が遠く、子供を預けられる時間ではないのでまだ保留のままです。
最近はプリスクール以外のお友達と公園へ行くのも嫌です。私が、です。娘の泣く姿を見たり、やるせない気持ちになるのがしんどいです。
>ナオミさん
初めまして。うちの娘に似ているとなると、ナオミさんがいろんな感情を持って疲れてしまっているところを想像します。
毎日お疲れ様です。お話の仲間外れの件、我が子のこととなると、娘のこういうところが悪いからなんじゃないかとか、なんで一緒に入れてくれなんだろうっていう思いとか、なんだか複雑に絡んでついつい悩みも深くなってしまいますよね。
私も今思えば一番娘の人間関係で悩んだのが5歳でした。その頃の女児って結構あからさまなんですよね。グループを作りたがるというか、仲良し以外は入れないと言ってみたり、そういうのが意地悪?っていうよりは「成長の過程」なのか始まってくる頃かと思います。お話の悩み、私も持っていました。こんなに押しが強いと女子の中ではうまくいかないだろうと思っていました。そして思い通りにならないことによく泣いていました。その1年後にはだいぶ変わっていましたが、あの頃は辛かったですね。お察しいたします。
海外での発達障害の検査はいろいろ段階があるのですね。お近くにもっと気軽なところがあれば良いのですけどなかなか場所的な問題って大きいですよね。
私も疲れきっていましたし、言葉もきついことも多々ありましたが、娘にはとにかく「相手はどんな気持ちだったと思うか?」ということを想像させ答えさせました。わかっていない時は自分が娘のしているように、例えば強引に今からコレコレをして勉強しよう等と言ってしつこく押し付けてみます。それで娘が嫌がったら、無理に誘われるのって嫌だよね、何か一緒に遊びたい時に相手の気持ちを聞いてみるのも大事だよ、例えばその子のしたい遊びをして、順番で次に娘の遊びはどう?って聞いてみるとか、、等、ただひたすら我慢しろということではなく、交渉というか、そういう術を教えていました。相手の気持ちを考えさせるのは自分を使わなくても、人形やぬいぐるみ遊びでもそういうシチュエーションを作ってできます。
自分の思い通りにならなくて泣くこともそうです。感情を全て殺せとは言いませんが、いちいち小さいことを気にして泣くことで周りの人からどう思われるかということを教えてみることもひとつかもしれません。私も演技でわざと大泣きしてどう思った?って娘に聞く時もありました。泣かなかった日にはカレンダーに花マルをしてあげるよ、なんていうのも子供だましみたいなようでいて結構励みになるみたいなので、花マルがカレンダーに増えるように泣くのを我慢してみようね、っていうことを提案してみても良いかもしれません。
娘もそうなんですが、どうしても自分の気持ちを優先してしまいがちなところがあります。生来受身の人もいれば途中で変わる人もいるし、その逆もまた然りです。娘は押しの強さも残しつつ、常に相手の気持ちも考えるようなくせはついてきました。心配はずっと心配ですが、、。6歳になる頃には泣くこともトラブルも5歳の頃よりは減っていましたので、ナオミさんが大変だとは思いますが、少しずつ相手の気持ちを想像させることを諭していくと良いかもしれません。もしもうされていたら申し訳ないです。
あと、3人というのはうまくいきそうでいかない数なのかもしれないですね、特に5歳の年齢だと難しいかもしれないです。
それから押しの強い性格も、よく言えば積極性につながります。悪い部分だけではなく、全然違うタイプの子と気が合うようになったりすることもあります。これからは今までのお友達とは違うお友達ができたり、その頃の子供は大人が想像している以上に悪気も記憶もなくケロッとまた娘さんと遊んでみたりするかもしれません。あの悩みはなんだったのよ、と思うことも私にもあったので、困った部分は向き合うのもしんどいけれど対策を考えていくとして、少し軽く考えてみても良いかもしれません。海外での生活は私には未知なのですが、娘さんには良い部分もたくさんあると思います。
コメントからナオミさんが一生懸命娘さんと向き合っていらっしゃることが伝わってきました。娘さんの成長と共に少しずつ変化がありますので、どうかまずご自分を大事に、たまには息を抜きながら焦らずにいきましょう。私も辛かった時期なのでお気持ちがわかり、つい長くなってしまいました。
ブログ読んでくださってありがとうございます。娘さんとの日々、応援しています。コメントありがとうございます。
キュツ母様
ご返信頂き、本当にありがとうございます。
キュツ母様のご返信を読んで、泣いてしまいました。
こんなに誰かに私の気持ちを分かってもらえた事は今までありませんでした。
キュツ母様の娘さんが「相手が嫌な気持ちになるから」と仲間外れしてくる相手にもやり返さないというのは、本当に驚きでした。とてもお優しい娘さんです。誇りにすべきですね。それはやはりキュツ母様が具体的に相手の気持ちを考えられる様に訓練や練習をした結果ですよね。
私もキュツ母様のブログにあった様に、相手にはやり返さない事が大事と教えました。(実は「Aちゃんとはもう友達じゃない!」と、すでに言い返してしまっていましたが)次の日も遊べたら遊び、遊びに入れてくれなかったら、残りの20人のクラスメイトの内の誰かと遊ぶか、1人で楽しい事を見つけるように言いました。
また長い返信コメントになってしまいまして申し訳ありません。これからもブログを拝見し、キュツ母様の娘さんの成長を陰ながら応援しています!
>ナオミさん
あんなに長いコメントを読んでくださってありがとうございます。
コメントを書いた後はいつもその方に押し付けがましくなかったかなとか考えたりもするんですが、少しでもナオミさんの気持ちが軽くなったのなら良かったなと思いホッとしています。
また娘のことそして私のこともほめてくださってありがとうございます。人の気持ちを自分なりに精一杯考えられるようになったことは私も本当に嬉しかったです。私がしてきたことが果たして良かったのか、教えすぎていないかとか考えてしまう時もありますが、娘と向き合うことで私もたくさんのことを考えひとりの母として成長させてもらっていると思っています。
>遊べたら遊び、遊びに入れてくれなかったら、残りの20人のクラスメイトの内の誰かと遊ぶか、1人で楽しい事を見つけるように言いました。
私もナオミさんと同じことを言うと思います。きっと大丈夫だと思います。娘さんは今人間関係を勉強していっていますので、まだ始まったところだと思って焦らずにゆっくりゆっくりいきましょうね。
私もつい長くなってしまってすみません。再びのコメントに感謝です。私も応援していますよ!