なんか、また最近、育児にも生活にも疲れています。
あー、涙が出てきた。
うまくいかない。
すんなり幼稚園に行かない。
自分の好みが激しくて、親に要求してくる。
だいぶ我慢もできるようになったし、かわいいところもたくさんあるのに、、。
髪形へのこだわり。
ロングがいいと。
それは別にいいけど、髪形の指定、気にいらないゴムだとギャーギャー騒ぎ始まるから嫌だ。
幼稚園へは今日はみつあみがいいと。
ゴムはこれで結べと。
左右色違いを選んで持ってきても、めんどくさいので、それで結ぶ。
リボンの向きが逆さまになる、イヤだと、結び直せと。
髪の毛をわざとギュッと引っ張りながら結ぶ。意地悪だ、私。
ご飯は残しそうならちょうだいというと、イヤだという。
だからさわらないでおいたのに、だらだら食べて、結局一口ずつ口をつけたものを大半残してある。
ご飯食べて着替えただけなのに、幼稚園、なんか疲れたからお休みしたいと言われる。
え、今日月曜日で、昨日も一昨日も休んだじゃない?
じゃあ、今日休むなら明日のプールは入れないね、だって今日お休みするんだもんね?と言うと、嫌だ、幼稚園行く!だって。
だんだんイライラが増してくる。
幼稚園に行くから、トイレに行って、靴を履いていて、とイライラして睨み付けながら言ってしまった。
娘トイレに行く。
そのあと私がトイレに入る。
出てくると、娘はベランダで遊んでいた。
もう、イライラの糸がプツンと切れて、大嫌いだと思う。
ひっぱたいて蹴ってしまいまいと頭で妄想する。
全然怒りが止まらないのに幼稚園には行かなければならない。
靴を履いててって言ったでしょう!!
そこからは娘の目を見ることもできない。
腹立たしい気持ちで、先にどんどんマンションの階段を降りて行く。
待って、待って
って言う声が聞こえるが、無視してどんどん離れた。
早く一人きりになりたい。
娘に一言も良い言葉をかけないで幼稚園へ。
上履きを履いて別れるとき、娘が少し涙ぐんで私を見た。
ちょっとかわいそうだったと思う。
だけど、本当に無理。
娘といると、疲れる。
帰ってもまだむしゃくしゃしていて、涙が出てきた。
発達障害を検索する。
アスヘルガーのページ、、。
くまなく読んでみる。
当てはまるような気もするし、違うような気もする。
でも、明らかに育てやすくはない。
発達障害なら、しつけでどうこうなる問題でもない。
むしろこれだけ言っても、言うことがわからないことに頭に来て、親がしつけを厳しくしたり、体罰を加えれば加えるほど、二次障害がひどくなるとか。
これからもずっと細かい拘りや、人に合わせない、など出てくるようであれば、やはり発達障害の診断を受けようと思う。
疲れた。
何もやりたくなくて、、、ただ発達障害のサイトを見て、ちょっと掃除機かけて、ご飯食べて、これを書いて、それだけで、もうちょっとでお迎えの時間。
気軽に延長保育が頼める園にすれば良かった。
今日は18時くらいまで帰ってこなくていいのに。
朝が大嫌いだ。
嫌な朝になると、1日ブルーになるから。
大概のアスペもそうなのかしらないが、娘は嫌なことがあっても気が別に移ると、ケロッと気持ちが変わっている。その部分に救われることもあれば、イライラくることもある。
やっぱりアスペかな。
それともただの年少4歳なりたてならありがちなの?それとも私の性格との相性が悪い?
私が育児を知らなさすぎるだけか、それとも子どもってこんなもの?悩む日々。
私はこんなに親にやれこの服嫌だとか、この髪形が嫌だとか幼少期言ったことないや。
だから、なんでこんなに拘りや好みがはっきりあるのかわからない。ある意味すごいと思うけど、自分で何でもできるわけじゃないから、親としては扱いにくいだけ。
もう少し時を待って、悩んで、成長を待ってみて、それでもやっぱりおかしい!ってなったら、私が決断しよう。
※追記:この記事の続きはこちら↓↓↓
今朝イライラして幼稚園に送り出したら、4歳娘がこれ持って帰ってきた。
こんにちは
ブログよく拝見させていただいてます
姪が現在年少さんで3歳まで発語もなく いわゆる育てにくいと言われるタイプで
妹の悩みや愚痴をよく聞きます
とにかく一人で子育てせず
大変頑張っていらっしゃるのが見えるので
自分を責める必要もないので自分のことは責めないようしてくださいね
それと差し出がましいですが
障害があるかどうか?は全くわかりませんが、こだわりが強く育てるのが大変だなと感じることがあるのでしたら
児童発達支援をまずは受けてはいかがでしょうか?
市町村の福祉課に相談をし
障害手帳や療育手帳をもらわずに
無料で 児童デイを受けられる市町村がほとんどです
同じ悩みの方や専門の方に話を聞いてもらうだけでも変わるのではないでしょうか?
また いつか念のため病院にかかろうとしても きちんとしてる病院は半年以上待たされることがザラです
また療育を受けてもそれが小学校にあがると支援学級に回されるということもありませんので安心して
そして 療育は早い方がいいです
お子さんにはもちろんお母さんにとっても。
すでに考えていらっしゃるかもと思いましたが
ブログを通して応援してることだけでも届けられればと思いました
長文失礼致しました
>シーさん
コメントありがとうございます。
こんな私のブログに来ていただいて、優しく励ましていただいて、、私と娘を気にかけていただいて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ついつい、今日もこんな育児になってしまい、赤裸々に書いてしまうのです、不甲斐なく、、切り替えが下手なものですから、恥ずかしい限りです。
シーさんのアドバイス、大変有り難く、私も療育は早いほうが、と同じ思いでおりました。
やはり、専門の病院などを予約しないといけないかも、と、心の中でずっと葛藤しながらきました。
やはり、半年待ちはザラですよね、、。
なぜ今までしっかりした専門の病院に行かなかったかというと、今までも、一歳半、三歳と健診の折には、ほとんどの方が帰られる中、早く見つけられたら、の思いから、心理の専門家に、もうそれはそれはストレートにこの子はこんな風だけど、先生から見てどうか?発達障害的なところがあれば、早く療育に行かせてやりたい!と再三質問しましたが、ない、とのお答え。
こういうところはゆるいのでしょうけれど、まだそこそこの先生が診て、これは大変、って言う風になれば話は別だったのですが、まだ診断しにくい年齢だと、誤診になることも考えました。
三歳の時などむしろ良く挨拶もできて、こんなにできる子はいないよ~なんて発達相談でほめられてしまう始末、、かなり長く1時間以上いましたが、年齢的に大変な時期であること、気質が違うから、ママは大変かもね、などという感じで、
専門の方にも非常に分かりにくいのだな、もし、発達障害を調べてもらうなら、5歳くらいになり診断しやすい年齢になれば、専門医でもより誤診がないのではないか、などと考えていました。
なので、今すぐよりは、もう少し先に、まだかなり厳しいのなら、まずはシーさんもおっしゃるように、児童相談ができるところに行って見ようかと思っています。
ありがとうございます。
この私の葛藤も、もし今後、専門医に診ていただくことがあっても、なくても、こういう子がこういう風に成長した、という、幼少期からの流れということで、いつか誰かの参考になれば、と思っています。
今朝こんな風だったのですが、あの後ちょっと嬉しいこともありましたので、後で新しく書くつもりです。
親身になって応援いただき、シーさん本当にありがとうございます!
また明日から頑張れそうです。
こちらこそ
ご丁寧に返信ありがとうございます
これからも応援しています
次の記事が楽しみです
私は人のことアドバイスできるようなことは全くなく
ただ子育て毎日が山あり谷あり
苦労もいつか笑って話せるよう
明日も頑張ろうと自分が奮起しております
共に前に進みましょうね
ブログ更新が楽しみです
これからも頑張ってください
>シーさん
ありがとうございます。
本当に山あり谷ありですが、こうして応援いただけて、私は幸せです。
一緒に頑張っていきたいです。
ありがとうございます。
はじめまして。
通りがかりにコメントさせていただきます。
5才と0才の女児ママです。
わかるわかる!と頷きながら読ませていただきました。
お子さんの障害の有無についてはハッキリした事は言えませんが、読ませていただいた印象は至って普通の女の子でした。
どれもこれも、すっごく育児あるある話です。笑
うちの真ん中の子も全く同じでこだわりが強く、赤ちゃんの時から本当に育てにくい子で、何度も発達相談に行きましたが「様子見」と言われるばかり…
ひどくなったのは3.4才の時でした。
反抗期、幼稚園入園、下の子の妊娠が重なったからでしょうか…それはもう大変でした。笑
5才になり環境の変化に慣れ、まだたまにアスペ入ってるなコイツーと思うこともありますが、だいぶ落ち着きました。
最近、本音で話せる幼稚園ママ友が増えて色々話を聞くのですが、年少の頃は皆さん同じような悩みを抱えていたようです。
とても聞き分けの良いお子さんをお持ちのママにも「実はあの頃は家で暴れん坊で、かなり悩んでてね〜」と打ち明けてもらえて、「ウチだけじゃなかったんだ」と安心したり。
みんな「そういうお年頃」なんだなーと思います。
発達外来の先生にアドバイスしていただいたのが、「たくさん抱きしめて、大好きだよ愛してるよとしつこいくらいに声掛けしてあげてください」とのことでした。
たったそれだけで落ち着くパターンが多いんだそうです。
我が家は元々スキンシップや言葉がけは多い方でしたが、意識して増やしてみました。
すると徐々に発達障害っぽい症状が治った気がしています。
差し出がましいようですが、良かったら参考までに…。
ご迷惑でしたらすみません。
お互い頑張りすぎない程度にやっていきましょう(^^)
>あきさん
初めまして!
なんか有り難いな~、年少だとやっぱりこんなもんなんですね!あるある、、良かった!
私だけじゃないんだ、ってホッとします。
発達外来のお話とても参考になります。
私自身が、親から大好きとか愛してるとか、抱きしめられたことがなかったので、マイナスの関わりが増えてしまう代わりに、大好き愛してる抱きしめたりスキンシップはできる時にはたっぷりしてきましたが、最近は幼稚園に行って頑張っているわりには、その辺足りなかったのかもしれません。
意識してみます!ありがとうございます。
無理しすぎないで頑張っていきたいです。
コメント嬉しかったです。ありがとうございました。
はじめまして。
通りすがりですが、うちにも扱いの難しい4歳の娘がいて、同じような悩みに何か力になれないかと思ってコメントさせていただきました。
キュツ母さんが書かれて悩まれていること、ほとんど娘にも当てはまります。うちの娘のことか?!と思うくらいに(笑)
うちの娘は年中さんで、やはり発達障害を疑い検査を受けて結果待ちという現状なのですが、ご存じのとおりどこも混んでいて進まない状況です。
検査時に簡単に聞いた話だと、「診断がつくかはわからないけどアスペルガーの傾向があることは確かですね」という事でした。
結局のところ、発達障害は病気じゃないので、たとえはっきり診断されたからといって治療法がある訳じゃないんですよね。
「どういう特性があるか理解してうまく付き合っていく」
これに尽きると思います。
生まれてから何かにつけ手がかかる子だと思っていましたが、まさかの発達障害疑いに最初はショックで目の前が真っ暗になりました。
でも、「この子が出来ないのは自分のせいではない」と思えたことでホッとしたのを覚えています。
それからは、ただひたすらに発達障害について本をたくさん読んだのですが、勉強していくうちにどういう風に接したらよいか、定型発達の子と違う言葉かけや対処を学ぶことで、日々のやりとりは格段に楽になりました。
そういう本を一度読んでみてはいかがでしょうか?
私は、「使い方がわからない電化製品の取り扱い説明書をやっと見つけたような感覚」になりましたよ。(笑)
例えばですが
前の記事に書かれていた、毎日今日はどこに行くか聞いてくるエピソード。
うちも全く同じです。同じことを何度も何度も何度も・・・そして毎日毎日毎日・・・聞いてきます。(苦笑)
アスペルガーの特性として「先の見通しがつかない事が不安」っていうことがあります。
突然の環境の変化も苦手なので、今日何をするのか、どこへ行くのか、きっと知っておきたいんだと思います。
娘も文字は同年齢以上に読めるので(教えてません)、カレンダーにある程度の予定を書いて貼ってあります。
そうすると、今日は○○行って~明日は●●行って~とか、自分で繰り返し見て確認しています。
「今日どこ行くの?」と聞いてきたら、「カレンダーに書いてあるよ」と答えるだけでOKです。
そのうち聞いてこずにカレンダーを見に行くようになります。何よりこちらのイライラが減ります。(笑)
見当違いだったらごめんなさいね!
もし使えそうだったら試してみてください。
アスペルガー傾向だったら、記憶力がとても良いです。
同年齢の子の比じゃないです。
規則的なものを覚える力が抜群で、だいたい数字が好きです。
娘と車でお出かけしたら、まわりの車のナンバーを見てお話しします。
あの車とあの車は5がふたつ入ってて似てるね、とか。
普通なら思いつきもしない遊びですが(笑)、そういものを好むので大変盛り上がります。
特性に合った言葉掛け、遊び、ちょっと変えるだけで子供は激変しますよ!
とても扱いやすくなりますから。
娘さんもキュツ母さん、二人ともがニコニコで毎日を過ごせますように。
応援しています。
発達障害の子に「ちゃんと伝わる」言葉がけ 日常生活の「できる」を増やす伝え方のルール/佐々木正美 すばる舎
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106490758/
>のんままさん
はじめまして!
親身になってコメントいただきまして、じーんときてしまいました。
似た娘さんをお持ちで発達の検査待ちとのことで、私もおそらく娘の検査をすることがあれば、そしてその傾向があると言われたなら、私のせいではなかったんだ、とのんままさんと同じくホッとすると思います。
のんままさんのおすすめの本、今度買ってみようかと思います。
鬱で不眠時代にはまとまった本という本が読めなくなって、気力もなくて、娘が寝た時に自分も寝ないとまた眠れない朝がくる、と、勉強する気にもなれずにいましたが、今なら回復傾向が続いているので、少しずつでも読めると思います。
やはりもし健常のようでも発達障害的なものでも、知っておくことはむしろ+ですものね!
のんままさんの娘さんは数がお好きなんですね、娘はマークや絵や、服装などの記憶に優れている気がします。やっぱり傾向はあるのかな、。
あれから、特にひどいわがままやギャーギャー言ってきたり、はないのですが、私は困ったことがあるとついついやっぱり発達障害傾向だからか?などと思ってしまっていました。
のんままさんが教えてくれたように、取説を見つけるとそんなときぐっと楽になれそうです。
今度、今日はどこ行く日?の時はカレンダーやってみます!ありがとうございました!
改めまして、さっそくお返事ありがとうございます。
少しでも何かのヒントになれば、本当に嬉しいです。
私が少し勉強してわかったことは、発達障害とまではいかなくとも
「それらしい傾向」は程度の違いはあれど誰もが持っているそうです。
それが毎日生活をしていく上でどこまで不便を感じるかが問題で
それが多いと「障害」ということになるようです。
なので、娘さんが定型発達か発達障害かはそこまでこだわらなくても
娘さんに合った対処法が見つかれば、それですべてOKだと思います。
キュツ母さんも相当お疲れですよね。
毎日の大変さの想像がつくだけに胸が痛みます。
それに不眠や鬱は負のスパイラルを起こしますものね。
けっして無理をせず、のんびりやりましょう。
それから、もし娘さんもアスペルガーの傾向が強くても落ち込まないで(笑)
そうそう悪いことばかりじゃないので!大丈夫ですよ!
私は頭のいいアスペルガーは天才の卵だと思っています。
ちょっと、いやかなり、個性的でややこしいけれど・・・(笑)
得意分野を上手く伸ばしてあげられる子育てができたらいいですね。
>のんままさん
再びありがとうございます!
私も発達障害を調べれば調べるほど、「普通」ってなんだろう?個性ってなんだろう?ってなり、やはりどれだけ日常生活に支障が出るか、そこなんだなあ、とは思っていました。
というのも、自分にも夫にも、はたまた家族、友人、思い浮かべても、いろいろ当てはまるところもあるような、、しかし、のんままさんがおっしゃる通り、これからの生活で、社会性の部分にどれだけ難が出てくるか、それが障害なのですよね。
関わりを学んで悪いことなどないし、もしかしたら、自分の中にもその特性を見つけるきっかけにもなる気がします。
天才の卵、本当にその通りです。良いところはうまく伸ばしていきたいです。
私の体調まで気遣っていただき、本当にありがとうございます。
関わりを学びつつ、様子を見て検査め視野に入れつつ、無理しないで頑張りたいと思います。
のんままさんありがとうございます!
のんままさんのことも応援しています。
私のことまで応援していただき、ありがとうございます。
なんだか私の方が元気をもらってしまいました(笑)
母40歳(言ってしまった)、ややこしい発達障害っぽい一人娘。
環境も似ているみたいで、他人事とは思えなかったのです。
いつか今を振り返って懐かしく思えるよう、頑張りましょうね。
またブログ遊びに来ます!
>のんままさん
ありがとうございます涙。
私も同じ思いです。
感謝です。
もう解決してると思いますが、最近の世の中はなんでも病名つけたがる傾向ににあるから、それに感化されてたら疲れちゃいますよー
って言ってる私も、いつか悩むんでしょうか(笑)
>ミミさん
ありがとうございます。そうですよね、なんでも名前つけたがりますよね、私も情報に流されたり、それで悩んだり、。それで疲れていかないようにしっかり自分と娘と向かいあっていきたいなと思います。ミミさんも悩む時があればいつでもコメント待っていますよ。いつも励まされています。