教えても素直に従わないところは、娘がずっとずっと小さな頃から私が悩んできたことだ。
周りの子と比べてもあまりにも親の言うことをきかない。
頑固で、こちらも頭にきてしまう。
育て方が悪いのかと悩んだし、あんなに素直じゃないなんて、どんな子育てしているのかと思われていたんじゃないかと被害妄想的になることすら多々あった。
アスペルガー娘の特徴 何かを教えても言うとおりにせず、独自のやり方で習得しようとして失敗する、できなくて凹んでいる
例えばどんな感じかというと、
5歳娘がト音記号を書きたい、教えて欲しいと言ってきた。
私が教えたんだけど、お手本を書いてみたが見ながらではすぐうまく書けない。
だから、私の手本をなぞり書きするように何回も言うのだが、どうしてもいきなり自分のト音記号を書きたいようで、
まずなぞり書きにたどり着くまでに何回も何回も言わないといけない。
しかも自分で言うことを聞かずに独自のト音記号を間違えて書いたくせに、うまく書けないと凹んでいる。
何度も私がこうしたらうまくいくよと言ってみても、全く言うことを聞かないくせに、ひとりでできなくて落ち込むとか、付き合っている方はやってられない気持ちになる。
もう勝手にしろ!と言いたくなっても仕方ない。
こちらはずっとこんなことの繰り返しで子育てしているから、いい加減頭にくる。
どれだけ忍耐のある人でもこういう子は特に扱いにくく感じると思う。
これが障害なんだと知らなかったら、毎日何度もこの繰り返しじゃ嫌になる。
正直、障害だとわかっていても嫌だ。
この教えても教えても言うとおりにしない障害の部分は本当にいらないなと思う。
親は子の指導者だけど、指導者としてはもっともやりにくいタイプになると思う。
なぞってごらん!だからなぞってみてったら!ときつく言わないと、全然なぞろうともしない。
紙の余白に自分の全然できていないト音記号を書こうとばかりして、凹んでいる。
何回言ったかわすれたが、語尾がだんだん強くなってきて初めて、わかったと手本をなぞることをした。
これが多分の話だが、何人か子供がいて、誰かが私の手本をなぞれば、娘は素直になぞると思う。
素直になぞったように見えたとしても実はそうじゃなく、負けず嫌いで闘争心が強いので、私だってそれくらいできる!みたいな気持ちから素直に従うと思う。
これが一対一だと、本当にうまくいかない。
結局、何度かなぞったら、みるみる自分でも書けるようになった。
だから、最初から親の言うことを素直に聞いていればいいのに、とすごく思う。
たったト音記号を教えるということだけに、どれだけ私がヤキモキしてイライラしたか。
これがアスペルガーの子育ての厄介なところである。
子供なんて何も知らないで生まれてくるくせに、手本に素直に従わないなんて、その親はどれだけ只の生活が大変か、私は娘と付き合って始めてわかった。
育てにくいってこういうことだ。育てにくさを感じる人はいても全然おかしくないと思う。
その独自のやり方の何かがうまく成功して、自分で凹むことなくどんどん全てできるようになればいいのになと願ってやまないが、まだまだ現実は厳しい。
これが成人以降なら、新しいやり方や発明で会社や世の中を引っ張っていくことができるかもしれないが、そこまでにたどり着くまでが、ものすごく大変なんだ。
ちょっとした教えるということがこんなに辛いなんて。
誰かと遊んでみたり、幼稚園で他の子供と関わる時、同じ年の子供たちの素直さに感動すら覚えることがある。
ト音記号のこの出来事も家の中でのほんのヒトコマなんだけど、誰にも見えないところで、無駄な?苦労をしている自分を精一杯誉めたくなる。
初めてコメントさせていただきます。過去記事からずっと読ませていただき、まさにうちの娘?とびっくりした。
というのも、昔からずっと疑ってはいたものの調べるまでもなかったが本当に手がかかるし育てづらい。
母親は本当に付き合うのが疲れます。教えるのに話を聞かずに自分でやりたがる。我を通すから教えるにならない。
精神的に参ってしまいますよね。
これからもずっとブログ読ませていただきます。長々しつれしいました。
>ゆきさん
初めまして。
ゆきさんの娘さんもうちの娘に似ているのですね。本当に本当に疲れると思います。同じく大変な思いで過ごされていますね。
自分の子供に育てにくいと思うこと自体が精神的に苦痛で思いたくもないのに、どうにもこうにも我を通したがり、言うことを聞いてくれないんですよね。
こんなことがひどい時は1日に何度もあり、イライラの繰り返し。参る気持ちが我が身のようにわかります。
本当に頑張っていますよね。毎日お疲れ様です。
ブログをたくさん読んでくださってありがとうございます。
似ていると辛いのがわかるので胸が苦しいですが、同じく苦労しながら頑張っていらっしゃると思うと励まされます。
たまには息抜きをしながら一緒に頑張っていきましょうね。
コメントありがとうございます!
御返事、本当にありがとうございます。うちの娘みたいな頑固で話を聞かない子、気が強いくせに弱虫、本当にみたことがありません。
2歳から始めたトレーニング箸なんて本当に本当にストレスで精神的に参ってしまいました。
今は4歳、普通の箸を持てるまでになりましたが教えることに関しては本当に疲れてしまいます。
それからよその子は例えば、砂場遊び…もう終わりだよ~じゃちょっとコレやったら帰るよ~
というと、ちょっとはヤダ!とかいうけれど親の話をききます。が、うちの娘は10回言っても我を通す。仕舞いには私が限界で大きな声をだす、怒らないとやめない。
でも本当に似てるので、発達障害の検査うけようかと考えてます。
これからもブログ読ませていただきます。そして共感させられ励みになります。ありがとうございます。
>ゆきさん
ゆきさん本当に頑張っていますね。お箸4歳で普通の箸を持てるようになったなんて同じような娘を持つ私からしてみればすごいことです!うちの娘は指先が不器用な面があるようで、箸もまだ完璧ではありません。診断後に心理士さんに相談した際には自閉症スペクトラムが関係しているとのことでした。私はちょっと諦めてまだ完璧じゃなくてもいいかなあなんて思ったりしています。教えることの大変さ、本当に疲れますよね。
我を通すところも似ています。帰る時、、嫌でした。今でも思い出します。今はもう昔のようではなくなりましたが、大きな声を出してもなかなか響かない。周りの子はすんなり帰って行くのに、ただ帰るだけでも限界を超えるまでイライラさせられるんですよね。
発達検査を受けることは勇気のいることだと思います。何かあってもなくても、相談できる場所ができるのは良いことだと思います。このブログには頑張っている方がたくさんいます。私も励まされています。私と同じように奮闘しているゆきさんを応援していますよ!
コメントありがとうございます!
はじめまして。
私も自閉症スペクトラムと診断された4歳の娘を育てています。
お気持ちが、すごくよく分かります。
とにかく頑固で、良い方法を教えてもそのように行動してくれません。
こうしてごらん?と言っても、グズグズと嫌がって投げ出したり、違う方法でやろうとします。
1つの事を教えるのにすごく時間がかかります。
その上失敗することが嫌なので、うまくいかないと「ママがやって!!」と言って自分ではやろうとしません…
そんな状態なので、ついこの間までチャックを閉める事も出来ませんでした。
言葉で説明するのが難しいのですが、そういうことの連続なので日常生活がすごく大変なのです。
思わず共感してコメントしてしまいました。
これからも記事読ませていただきますね。
応援しています。
>こりんさん
はじめまして。娘と同じ診断ですね。共感していただけて嬉しいです。
本当になんでもなさそうなことにも、ものすごく頑固になりますよね。その頑固さはものすごいエネルギーだから、こちらもぶつかるとそれだけでぐったりです。
そういうことの連続なんですよね。しかもそれがたまにじゃなくて毎日何回もあったりの日常生活ですものね。障害とわかっていても辛いし、付き合うこと教えること本当に大変ですよね。
娘が今は5歳半ば過ぎたので、その昔よりはだいぶましにはなりましたが、こういう部分は本当になければなあと思ってしまいます。
頑張っているこりんさんを陰ながら応援しています。私も頑張ります。
コメントありがとうございます!
初めまして。
最近ブログを拝見するようになり、色々と参考にさせていただいています。
私は現在小学二年生の娘がいます。
キュツ母さんの娘さんと同じような特性があり、本当に育てにくいのですが、外ではすこぶる良い子なので、今まで障害を疑うべきなのか悩みました。次第に家庭内での問題行動が酷くなり、発達相談したところ、検査を勧められました。現在検査待ちです。
娘さんのト音記号の一悶着、分かります!アドバイスを素直に聞けば出来る事なのになかなか素直にはいかないんですよね。
うちの場合、宿題で分からない事があると聞いてきますが、やはり自分流のやり方を変えないし間違えを認めません。素直に聞かないので当然の事、問題が解けません。そうなると人のせいにして癇癪です。なので娘の宿題は、私にとって地獄の時間です(汗)
最近では付き合うのは程々にし、グダグタ言い出したら落ち着くまで放っておくようにしています。
まぁ、癇癪が酷くてストレスでハゲそうですが我慢です。。
次第に癇癪起こしても相手にされないと学習したのか、最近では少しは聞く耳を持つようになりました。
キュツ母さんは根気強く娘さんに付き合ってあげて本当に凄いなと思います!
長文失礼しました。
これからも応援してますね^ ^
>ユウさん
初めまして。同じですね、、。
うちの娘も小学生になったら宿題等で同じようになりそうな、、今から頭が痛いです。
言うとおりにはしないのに人のせいにして癇癪、付き合う大変さお察しします。ストレスでハゲそうなのもわかります! かなりの忍耐力が必要になりますよね。
癇癪の時は相手にしないのもポイントですかね、こちらもヒートアップしそうになったら離れてみるのも大事ですね。私も気をつけながら頑張りたいです。
検査の件、お気持ち色々あったと思います、私もユウさんと娘さんのことを応援しています。
共感していただけて本当に嬉しいです。コメントありがとうございます!