ふと昔を思い返していた。
娘はとにかく敏感な赤ちゃんだった。
赤ちゃん時代は寝る前も必ずひと泣きするのをくたくたになって抱っこで縦揺れで寝かしつけ。
背中センサーも激しい中、やっとのことで布団におろす。よしよし寝ているって、そーっと離れたつもりで何かの音がカタっとなると、ギャーっと泣き出す。
そういう傾向はずっと続いた。1歳過ぎてもやっと寝た、と思って、別の部屋に向かうと5分もしないでギャーギャー泣かれた。
私がいなくなったことにすぐ気付くのだ。
だから私は娘が寝ても、いつも自由な時間がなく、音をたてないように、そばを離れると泣くから、なるべく近くにいないといけなかった。
物理的に離れたくても離れることもできず、疲れも取れず、金縛りにあったように生活しなければならなかった。
0歳から夜泣きもずっとだったし、日中もくたくた。更に音をたてて娘を起こしてしまえば、また横になる時間も減ってしまう生活。
ママがいないことに気付いても平気になったのはいつだっただろう、2歳半過ぎには、娘が寝た後ひとりでゆっくりお風呂に入ることもできたようになんとなく記憶。
シャワーを浴びていても、シャワーの音の中に娘の泣き声が聞こえてくるみたいで、水を止めたが、ただの空耳で泣いていなくてホッとしたりしたな。
それまでには、何度となく熟睡していた娘が起きて私がいないことに泣き出して、シャワー中にびしょびしょのまま布団に行ったり、台所で何か食べようとしてすぐかけつける、なんてこともしばしばあった。
子育てして、ゆっくりじっくりお風呂に入ることなんてなくなってしまっていた。いつもあの頃は焦っているような、娘のことで手一杯で。
娘は水もダメで、顔にちょっとついただけで、つんざくような大泣きだったので、お風呂は産前は私にとってはリラックスタイムだったのが、毎日ストレスマックスだった。
あの日々、本当に本当に辛かった。熟睡してくれず、離れるとすぐ気付き泣き、音にも気付き泣き、水が顔にかかれば泣き。リラックスできる暇を与えてくれなかった。
暗いのもダメだった。生後2ヶ月から黄昏泣きが半端なかった。黄昏泣き自体は良くあると思うけど、娘は成長してもずっと夕方以降を本能で怖がっている感じでこれまた良く泣かれた。
4歳の未だにある。ただ、3歳くらいからは上に書いたことも、赤ちゃんレベルで大泣きすることはなくなった。言葉で伝えてくるから、昔に比べたらストレスが雲泥の差。
お風呂に入ってちょっと水が入っても泣かれない。夜中、ムクッと起き上がったり、寝言やちょい泣きすることはあるけど、昔に比べたら熟睡してくれるようになったこと。暗いのが怖くても泣かなくなったこと。
昔なら想像できなかったこと。
今も大変なこともあるけど、本当に成長したんだということ。
敏感エピソードはまだまだあるので、またいつか書きたいが、最近やっぱり発達検査を受けようとやっと心が決まってきた。
4歳のここまで、何度も疲れきって、私が悪いのか、発達障害なのか悩んできたが。迷いながらきたものの、最近はなんとなく言葉や知能に遅れのない発達障害、おそらくちょっと昔でいうところのアスペルガーの傾向だと思っているんだけど。
やっと自治体の発達支援センターを調べて、ブックマークしてあるところ。
幼稚園は問題なく生活できているけど、今後のこともやっぱり心配で。専門家にきちんと診断して、娘の場合どうしていけば良いかを、きちんと知りたいと思い始めた。
娘のためにも、私のためにも。
半年くらい待つことになりそうだが、5歳に近いくらいのほうが娘の場合きちんとわかるような気がしている。
電話するのがまだ怖い。ちょっと勇気がいるな。すぐじゃないかもしれないが、勇気を出して予約がとれたら報告します。
そんな4歳5ヶ月娘、夜寝る時も夕焼けみたいにして欲しいと言います。(豆電球のみ、つけて欲しいこと)
今日はこんなことを言っていた。
「ママ、私が寝た後もずっと、夕焼けの電気にしておいてね。」
なんで?
「真っ暗だと、ママが見えなくて迷子になりそうになるから」
だって。
娘、ママのこと大好きなんだね、ありがとう。ママも娘が大好きだよ。赤ちゃんの頃だって大変で大変でへとへとだったけど、何度もへこたれたけど、大好きだったよ。愛していたよ。愛していたから辛い気持ちになっても乗り越えたいと努力してきたんだよ。今もだよ。ずっとだよ。
娘を思うからこそ、ママも悩んできた。
一緒に一歩一歩進んでいこうね。
あなたの味方でありたい。あなたのママは私しかいないんだから。ママはもっとあなたを知ろうと思う。大好きだから。
娘ともっと笑い合うために、私も頑張ろうと思います。
ちょっと怖くて、勇気がいるっていう気持ち、分かります。
読んでいて、うちの娘のこと考えました。1歳半くらいの頃だったな。時々行ってきた子育て支援センターの先生から、娘の怖がりな所、場所見知りが激しい所などを心配していただき、療育まではいかないけれど、個別に支援センターに行く時間を作ってもらっていたことがありました。内容は、いつも支援センターで会う先生といつもの遊具等で遊ぶ、みたいなものでした。発達障害疑いでは無かった、のかな、そのうちに娘も成長して支援センターで私にべったりで遊べない、ということが無くなり、その時間は自然消滅したのですが。。
うちの娘も敏感な方で、水は特にダメ。プールに行けない。自宅のお風呂はいいけど、温泉の大浴場はダメ、とかあります。
幼稚園は楽しく行けているけど、どうなのかな。
なんだか、まとめられないんですけど…応援しています!!
>あろまさん
娘さんも怖がりで場所見知りが激しかったのですね。うちの娘も人見知りも場所見知りもありました。経過をブログに書いたことあったか、忘れてしまったけど、うちも2歳3ヶ月以降に少しずつ児童館のイベントやら参加できるようになり、場所見知りなんかもだんだん良く良くなりました。水も今ではほとんど大丈夫になりましたし、音も同じくです。
ただ、なんか少し引っかかるのは昔よりはマシなんだけど、やはり拘りが強いかなということ、被害妄想的なところがあるところ、そして成長するごとに違和感があるのはカメラ目線が全然できないこと。話す時は目は合うのだけど、クラス担任と二人で向かい合う挨拶などで、目をそらしていること、にすごく疑問で、これからが不安になってきて。
普段見ているのには明るく、友達もいるし、普通の無邪気な娘なんだけど、やはり発達検査で傾向があるのか、どんなものなのか知りたくなってきました。私もまとまらなくてすみません。
応援の気持ち、本当に嬉しいです。また報告できたらと思っています。頑張ります!
コメントありがとうございます!
こんにちは。
最近微笑ましい記事が多くて素敵だなと思っていました。
心を決められたのですね。
うちの子も娘さんと共通する部分が多く(後追いや不安感、被害妄想の強さ、うちは好きの方ですが水へのこだわり、目線等)、やはり発達検査を検討していた所です。
ただ、受けたら色々な事が自分の手を離れて決まっていきそうな、漠然とした怖さがあり、中々実際に予約までは
できていないのですが…。
結果はともあれ娘さんに合った育て方の方針が見つかると良いですよね。
>ゆうままさん
ゆうままさんのお気持ちが私もすごく良くわかります。予約すること、ススッと行動、なかなかできません。ゆうままさんも検討していたなんて。
私は今までだって、どこかで怪しい?やっぱり?と思ったり、いや、これはこの年齢には良くあることで私がしっかり教えていけばなんとかなる、と思ってきました。
今まで心理士に健診の際、相談した時も、気質であり、発達障害じゃない、という感じだったのですが、やはり最近はこれだけ成長したにもかかわらず、カメラ目線などがどうにもならないことに私として違和感を感じずにはおれず、やはり受けようと決めました。
この段階で、まだ診断はされていなくても、娘は発達障害なんだなと既に受け入れたような気持ちで一緒に過ごしています。
漠然とした怖さ、私もあります。今すぐではないけれど、近々踏ん張って勇気を出してみたいなと思っています。
コメントありがとうございます!励みになります。
はじめまして。
44歳、5歳男児の母です。
私も子育てに迷い、疲れることが多く、ああ限界、、という時に 死にたい とかのワードで検索してこちらに辿り着きました。暗い!笑
記事は共感することが多く、楽しく拝見しました。
うちのあばれる君、今週、保健センターに発達の相談に行きます。私は一ヶ月半待ち位でした。この育てにくさは何だ、と思って気がつけば5歳。園では頑張っているようだし、できることも増えているけど、一度専門家に見てもらおうと私も決意しましたよ。
がんばりましょうね、どんな結果でも、受け止めて、1人で生きていけるようにしてやりたいと思っています。
>あかさたなさん
はじめまして。このブログを読んでくださり、感謝でいっぱいです。
どうにもこうにもうまくいかなくて子育てが苦しく感じて、死にたいと検索すること私にもありました。現実逃避したくなることは多々ありますよね。
今週発達相談に行かれるんですね。決意して行動されるのはやはり勇気がいることと思います。私も心が決まったので、後は予約です。
私もあかさたなさんと同じく、どんな結果でも受け止めたいと思っています。勇気をいただきました。
コメントありがとうございます。一緒に頑張っていきたいです。