_ _

昨日の続きで、幼稚園年中5歳1ヶ月、初めての発達検査の1回目のことです。

私は娘とは別室で、娘の気になっている点や生育歴を面談でお話し、当初の予定と同じ1時間で無事終えて、娘が先生と一対一でテストしていただいている部屋の前のロビーでひとり座って待った。

自分の面談後、発達検査のテストを受けている娘を待つ心境

自分の面談が終わったのに、娘の様子が心配でそわそわして落ち着かない。

座ったはいいものの、手持ち無沙汰だった。少し窓から景色を見てみたり、娘のいる部屋のドアの前まで行ってみたりしたが、ドアは開く気配もなかった。声も聞こえなかった。

そっと椅子に戻って、静かに目を瞑り待っていると、ガチャ!と聞こえたので見ると、娘のいる部屋の隣から男の子とそのお母さんと先生が出てきた。

娘はまだか。中ではどんなことをしているんだ。もう15分経過している。

何か騒いだり、泣いたりテストになっていないとかじゃないといいが、と最近の娘はだいぶ落ち着いているのに、ついつい昔のイメージで「もしも」を考えてしまう私がいる。

部屋を覗くわけにもいかず、やはりそわそわ心配しながら待つしかなかった。

しばらくすると他の職員の女性ひとりが、娘の部屋に入って行った、と思ったら、すぐに出ていった。

なんだ?時間が予定より過ぎているから、心配になって見に行ったのかな?とか、またちょっと心配に。

そして、座って待つ間いつの間にか少しうとうとし始めていたようで、女性の先生が「お疲れ様です」と声をかけてくれてから、部屋から出てきたことにハッと気が付いたのだった。

あんなにそわそわしながら待っていたのに、娘がドアから出てきたことに気付けなかった、私はなんてぼけていたのだろう。

先生の娘の評価にびっくり

ハッとして立ち上がり、「ありがとうございました!大丈夫でしたか?」と心配しながら不安げに聞く自分がいた。

娘は大人しく部屋から出てきて、自分の靴を履いていた。表情はやわらかかった。

背が高く聡明そうな先生は瞳の奥にびっくりしたような高揚したような表情をたたえながら、聞き取りやすい声で私に言った。

「とても優秀ですごくできたので、年齢より上の部分までテストさせて頂いていたので、少し時間がかかりましたが、本当に落ち着いて良くできていました!」と。

「そうだったんですか、ありがとうございます」と伝えながらの心の中は、娘は優秀だったんだ?!とびっくりしたと同時に、とにかく先生にご迷惑をおかけしていなかったのだと思って、ホッとした。

先生は娘の目の高さまで腰を落として、娘に笑顔で言った。

「とても落ち着いて、すごく色々できちゃったから、小学校4年生くらいまでのレベルまでいったのもあったんだよね!」

娘は先生に笑顔で「うん!」と言っていた。

それを聞いて更に驚いた。え?小学校4年?!どんな内容だったんだろう、、。

先生からこういう場所でお世辞が出るわけはないし、優秀だったのは本当なんだな、と思って嬉しかった。

更に、今日は頭をたくさん使って疲れたと思うので、ゆっくり休ませてあげてください、と言われた。

私と娘は先生にお礼を言って、発達検査を終えた。

発達検査1回目を終えて娘から聞いた諸々

娘は結局1時間半くらいテストを受けていた。

娘にどんなことをしたのか帰りに聞いてみたが、

積み木の数を数えた、とか、三角とか四角の組合わさったのを描いたよ、とか、人の絵を描いてと言われて、ひとりだけって言われたから、ママの絵を描いたよ、全身描いたんだよ、とか、先生にあれ、言っちゃった、19×26の計算、先生それ計算できないってびっくりしていたよ、とか。

まさか、あのテレビに出てきた暗記してある計算、あの一つを先生に伝えていたとは!多分ドヤ顔だったろうな、、。先生が言っていた小学校4年はこれ?じゃないよね、、などと思いながら。

更に娘によると、最後に近くなってきた時、先生から「こんなにできる子、先生初めてです」と言われたとも言っていたから、先生が優秀と言ってくださったのも本当なんだな、と思った。

細かいテストの内容は良くわからなかったが、娘が一生懸命頑張っていたのが伝わってきて嬉しかった。

娘をたくさんギュッと抱き締めた。

発達検査2回目で医師の診断

発達障害については頭が良くても、発達に凸凹があれば、そこが問題になるんだと思うから、後は2回目の時の医師の判断になる。

今回娘を直接診てくださった先生は終始落ち着いていた、良くできていた、ということだったので、恐らくだけど、療育とかそこまではいかないものになるのではないか?と思ったりした。

でも、まだあんまり良いようには考えないようにしたいと思う。

とにかく、受けるまでモヤモヤしていたりもしたが、こうして半分終わったことで、半分は肩の荷が下りた。

これは今まで苦労して?ばかりだった私の不安な子育てには必要なステップだったのだと思えている。

例えどんな結果になろうとも、その先も同じ娘を愛し明るく育て、自分も一緒に学んでいくだけだと、より一層思っている。

発達検査2回目は8月の中頃になります。また結果が出たら、ブログに書きたいと思っています。